2017年1月

  • 伝統工芸

    2017年1月26日
      4年生が「駿河 竹千筋細工」に挑戦しました。
      遠鉄百貨店に出かけ、盛りかごを作りました。
      静岡の伝統を学ぶことができました。











      とてもすてきな物ができました。
    • ランチョンマット

      2017年1月26日
        6年生が、感謝の気持ちを込めてランチョンマットを製作していました。
        「誰にプレゼントしますか?」とたずねると、「内緒です。」という答えがかえってきました。
        楽しみです。





      • クリエート冬まつりに作品を出品しました。

        1月27日(金)~29日(日)10:00~16:00
        クリエート浜松 ギャラリー35 です。

        先生方4名がこのように展示をしてきました。
        どうぞ皆さん、お出かけください。







      • 献立
         ごはん  牛乳  しゅうまい/ぎょうざ  ジィチィホアンドゥ  白菜スープ  ももタルト/杏仁プリン

         今日は、給食週間4日目です。献立テーマは、「予約給食 心が元気になる献立」です。今回は、日本人に人気がある中国料理の予約給食です。しゅうまいやぎょうざは、「点心」と言って軽い食事のことを言います。心に点をつけることから「心に触れるもの」という意味があります。ジィチィホアンドゥは天竜給食センターから教えてもらいました人気のメニューです。デザートのももタルトと杏仁プリンも、甘みがあって人気です。

      • 浜松フルーツパーク イルミュージアムに出展した作品が
        投票の結果

        見事 1位 となりました。

        結果はフルーツパークHPの「イベント情報」に出ています。

        閉校を前に、とても嬉しいお知らせでした。



        皆様、ありがとうございました。
      • ペイントアート

        2017年1月24日
          本日も、学芸高校美術部の皆さんがお見えになりました。
          2階職員室前の廊下は、いまこのようになっています。



        • 1月27日(金)の地域公開日に、4年生は二分の一成人式を行います。
          その日のために、練習を重ねています。
          心温まる式になりそうです。





        • 献立
           玄米入りパン  牛乳  チーズ  シルバーの米粉揚げ  ボイルキャベツ  いんげん豆のクリームスープ

           今日は、給食週間3日目です。献立テーマは、「食べ物変身献立」です。お米と牛乳の変身食品を取り入れました。白米にする前の玄米や、米をすりつぶした米粉を使用し、食感を楽しむ献立です。また、牛乳から作られるチーズ、バター、生クリームを使っています。

        • 献立
           ごはん  牛乳  すき焼き煮  ごまあえ  いちご
           
           今日は、給食週間2日目です。献立テーマは、「冬の和食献立」です。平成25年に、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、和食そのものだけでなく、正月などの年中行事や食文化が大きく関係しています。すき焼きは、肉や野菜を浅い鉄鍋で焼いたり煮たりする鍋料理で、特に冬の寒い時期に好まれます。家族が鍋を囲んでおいしく食べて温まることができますね。

        • 給食集会延期

          2017年1月23日
            本日予定されていました「給食集会」は、インフルエンザ患者が多くいましたので延期いたしました。
            延期日は、子供たちの様子で決めてまいります。
            早くみんなが元気になってくれることを願っています。