2016年

  • 献立
     麦入りごはん  牛乳  浜名湖焼きのり
     あじのごま揚げ  もやしとチンゲンサイのおかか炒め
     みそ汁

      今日は、「ふるさと給食の日」です。浜名湖焼きのりは、名前の通り、浜名湖で摘み取られたのりです。磯の香りが強く、舌触りがなめらかで、深い緑色をしていて、苦みがあるのが特徴です。浜名湖は、現在日本に存在する中で、一番古いのりの養殖場と言われています。

  • アサガオ博士

    2016年5月19日
      今日は、アサガオ博士に来てもらって、
      1年生に朝顔の植え方を教えてもらいました。
      元気に育って、美しい花が咲いてくれると良いですね。









    • 歯科検診

      2016年5月19日
        今日は、金原歯科医院の先生による歯の検診でした。
        歯ブラシの使い方も教えてもらいました。
        虫歯にならないよう頑張りましょう。





      • 中部中へ行く機会がありましたので、4階から写真を撮らせてもらいました。
        工事が着々と進んでいます。



      • 献立
         ごはん  牛乳  生揚げの五目炒め
         ぎょうざスープ  ミニトマト

          餃子は、中国から伝わってきた料理です。日本では、皮が薄い「焼き餃子」としてよく食べられていますが、中国では、皮の厚い「水餃子」が一般的です。浜松市のお店で餃子を注文すると、一緒にもやしがついてくることがあります。餃子にもやしを添えるのは、浜松の特徴です。今日は、スープにもやしを入れました。

      • 第1回閉校委員会

        2016年5月18日
          閉校まであと318日。PTAや自治会、教育委員会等
          が一堂に会して閉校のための話し合いの場となる
          元城小学校閉校委員会が、今日開催されました。







        • 花の植え替え

          2016年5月18日
            用務員の今西さんは、校内の整備に毎日頑張って
            くれています。今日は、昇降口付近の花を植え替えて
            くれました。青いサルビアやキンギョソウなどかわいい
            花を植えてくれました。
            子供たちの育てている花にも元気があるか
            ないかいつも気にかけてくれています。








          • カブトムシ

            2016年5月18日
              カブトムシの幼虫が元気よく育っています。
              時々、ケースの際やおがくずの表面に
              出てきて姿を見せてくれます。
              もうしばらくしたらさなぎ化していきます。
              楽しみですね。





            • 清掃リーダー会

              2016年5月17日

                 6年生は、清掃リーダー会を行いました。
                清掃ファイルを製作したり、掃除の仕方を確認したりしました。
                清掃リーダーとして、責任と感謝の気持ちをもって働いていきます。








              • 献立
                 パン  牛乳  みかんジャム  オムレツ
                 豆サラダ  じゃがいものポタージュ

                  ポタージュとは、フランス語で「汁もの」という意味です。今日は、たっぷりのじゃがいもを使って、じゃがいものポタージュを作りました。じゃがいもを一度煮てやわらかくしてから、ミキサーにかけてつぶし、ポタージュにします。春は、じゃがいもがおいしい季節です。味わっていただきましょう。