2016年

  • 献立
     チーズ入りパン  牛乳  鶏肉と大豆のカレー煮
     ファルファーレスープ  ぶどうゼリー

      ファルファーレスープのファルファーレは、ちょうちょの形をした、かわいらしいパスタのことです。たまねぎ・キャベツ・にんじん・セロリー・パセリと、野菜がたくさん入ったスープになっています。また、今日は、鶏肉と大豆を、子供たちが大好きなカレー味で煮ました。

  • 5年生の調理実習

    2016年5月24日
      今日は、調理実習でホットサラダづくりです。
      あさってからの林間学校でのカレー作りをイメージ
      しながら協力して作りました。









    • ペーパーワーク

      2016年5月24日
        1年生の教室の窓に美しい折り紙を
        切ったペーパーワーク作品が展示
        されています。





      • 外国語活動

        2016年5月23日
          ALTのダンさんと外国語活動を行いました。
          子供たちは笑顔で元気いっぱい英語に親しんでいました。
          楽しみながら、コミュニケーション能力の素地を養っていってほしいと思います。







        • 献立
           ごはん  牛乳  ハヤシ  三色サラダ
           パインアップル

            ハヤシは、洋食のようですが、実は日本でうまれた料理です。牛肉とたまねぎなどの野菜を炒め、トマト味で煮込んだものを、ごはんにかけて食べる料理です。三色サラダは、キャベツ・きゅうり・コーンを使った彩りのきれいなサラダです。リンゴ酢を使った手作りドレッシングで和えました。

        • 校歌の碑

          2016年5月20日
            正門を入った右側の小庭園に校歌の碑があります。
            しかし、不思議なことに3番が書いてありません。



          • 蓮の花

            2016年5月20日
              通称校長先生の池の蓮の花がきれいに咲いています。
              北校舎昇降口前の静岡県の形をした池です。



            • 献立
               ソフトめん  牛乳  ビーンズソース
               ふかし新じゃが  みかんサラダ

                スパゲッティは茹でて食べますが、ソフトめんは、時間がたってものびてしまわないように、蒸してあり、みなさんが食べる頃にも、おいしく食べられるように工夫がされています。今日は、大豆が入ったビーンズソースです。大豆は、アメリカで世界の五大健康食品として選ばれた食べ物です。



            • 交通教室

              2016年5月20日
                今日は、3年生がグラウンドで自転車に乗って、
                4,5,6年生が体育館でシミュレーション自転車で
                交通教室を行いました。
                3年生は、まだまだ運転がうまくできず、まっすぐ
                走ったり、うまくブレーキをかけることができません。
                今後もよく練習をして事故にあわないようにしましょう。
















              • 心電図

                2016年5月20日
                  今日は、1年生と4年生の心電図検査がありました。
                  子供たちは緊張しながらも、大変静かに検査を受けていました。
                  整列の仕方、待ち方、検査台上の姿勢が素晴らしかったです。

                  この四月に入学したばかりの1年生について、予防医学協会の検査技師さんから
                  「こんなに立派な1年生は見たことがありません。」とお褒めの言葉をいただきました。
                  付き添っていた養護教諭も感心していました。
                  嬉しいお話です。