2016年

  • 授業の様子

    2016年12月5日
      月曜日の授業の様子です。

      1年生、国語の時間です。
      ずいぶん集中して教科書の文の読み取りをしています。
      成長を感じます。





      となりのクラスでは、版画に台紙をつけようとしていました。
      個性あふれる作品です。







      6年生の算数の授業では、グループで自分の考えを語り合っていました。
      何でも自由に意見を言い合えている姿から、人間関係のよさも感じました。













      3年生は、算数で2等辺三角形のかき方を学んでいました。





      4年生も図形の学習です。





    • 読書感想画

      2016年12月5日
        夏休みに描いてくれた読書感想画が学校に戻ってきました。
        多くの子供たちが入賞しました。
        図書ボランティアのお母さんたちが、掲示してくれています。
        すてきな感想画ばかりです。







      • 今日はよく晴れています。
        元城小から見える12月の青空です。









      • 献立
         ごはん  牛乳  プルコギ
         トックスープ  りんごヨーグルト

         今日の給食は、韓国の料理です。韓国料理は、日本の料理と比べて体を温める働きがある唐辛子を使った料理が多いです。りんごは韓国語で「サグァ」といい、韓国でもよく食べられているくだものです。そのまま食べたり、キムチの薬味に入れたり、料理の付け合わせに使われたりします。

      • 調理実習

        2016年12月5日
          5年生が味噌汁を作りました。
          だしをしっかりとりました。
          いい香りが家庭科室いっぱいに広がりました。













        • 取材を受けた朝会

          2016年12月5日
            今朝は朝会がありました。



            校歌をFMハローの方が取材にみえ、録音してくれました。





            続いて表彰です。











            校長先生から、持久走大会の頑張りをほめていただきました。



            しっかりと話を聞く子供たちです。



            6年生がインタビューを受けました。





          • 持久走大会⑦

            2016年12月4日
              持久走大会では、学校から出て浜松城公園の方まで走りました。
              子供たちにとって苦しい場面もありました。
              それでも歯を食いしばって走った子供たちに拍手です。

























            • 植物

              2016年12月4日
                正門を入ると、赤い実をつけた立派な植物があります。
                いま、多くの実をつけています。



                クリスマスを意識して玄関にはポインセチアをおいてみました。



                校長室には、こんな生け花を…



                植物は癒やしを与えてくれます。
              • 持久走大会⑥

                2016年12月3日
                  持久走大会の様子を紹介します。
                  晴天のもと、どの子も力いっぱい走りました。























                • 3年生の坪田さんが人権書道コンテストに入賞しました。
                  クリエート浜松の3階に展示されています。(12月4日まで)
                  おめでとうございます。