2016年

  • 中部学園の校舎ができてきました。
    内部についてご紹介します。
    とても明るく広い感じがします。
    学園から望む景色も大変きれいです。


    玄関



    多目的ホール

    南校舎廊下

    職員室

    多目的トイレ

    水道場


    教室


    南校舎階段

    屋上プール




    北校舎 音楽室


  • 献立
     ごはん  牛乳  わかさぎの竜田揚げ
     ひじきの炒め煮  あすか汁

     飛鳥汁(あすかじる)を知っていますか。飛鳥汁は、今から1800年前の飛鳥時代から伝わる、奈良県の郷土料理の一つです。鶏肉・にんじん・白菜などが入った実だくさんのみそ汁に、牛乳を加えて作るため、シチューのような、まろやかな味の汁ものです。

  • 授業の様子

    2016年12月7日
      4年生は、のこぎりを使っています。
      はじめは慣れませんでしたが、次第にできるようになりました。









      3年生は、算数で5分の1の予想をたてています。





      さあ、どのくらい合っていたかな?

    • 秋みつけ②

      2016年12月7日
        2年生の生活科の学習で行った浜松城公園は、いちょうの葉をはじめ、紅葉が見事でした。











        図工の作品で活用する予定です。
        楽しみですね。
      • 秋みつけ

        2016年12月6日
          2年生が秋みつけに、浜松城公園に出かけました。
          紅葉の真っ最中、子供たちは夢中で色づいた葉を見つけたり、どんぐりを拾ったりしました。









        • 校内を歩くと

          2016年12月6日
            職員の今西さんがいつも生けてくれる花が、階段の踊り場にあります。
            心が和みます。



            季節感のあるグッズもあちこちに…







            明日も一日元気に頑張りましょう。
          • 5年生を招待して、6年生がキッズチャレンジビジネスの模擬販売をしました。
            接客の学習も積んできましたので、挨拶、話の仕方、お金の取り扱い、商品の説明、渡し方など、大人顔負けの態度の6年生でした。
            その姿を見て、とても誇らしく感じました。

            12月15日(木)10:00~14:00ザザシティ地下1階で販売します。















          • 献立
             ナン  牛乳  チキンカリー
             はなやさい  ミックスナッツ

             カレーは、とても人気のある料理です。本場のインドでは、家庭ごとに香辛料を混ぜ合わせて、カレー粉を作るため、それぞれの家によって、カレーの味が違います。「はなやさい」とは、ブロッコリーやカリフラワーなど、花のつぼみの部分を食べる野菜のことです。かぜの予防に役立つビタミンCを多く含んでいます。

          • 落ち葉広い大作戦

            2016年12月6日
              昨日、児童の環境委員会による、落ち葉拾い大作戦が行われました。
              葉っぱを10枚あつめて、シールを1枚もらいます。





            • PTA防犯パトロール

              2016年12月6日
                社会交流委員会の皆さんが、200か所の協力員の方々に、
                子供たちを事件、事故から守って盛るための呼びかけに回ってくれました。
                ありがとうございます。