2016年11月

  • お魚料理教室

    2016年11月24日
      5年2組が「お魚料理教室」を行いました。
      静岡おさかなアドバイザーの皆さんが来てくださいました。







      ぶりや車エビをふんだんに使った料理です。
    • 閉校記念音楽会⑨

      2016年11月24日
        閉校記念音楽会、おおぞら学級の紹介をします。
        1組、2組が心を合わせて演奏しました。
        「小ぎつね」「世界中の子どもたちが」の2曲です。





      • 閉校記念音楽会⑧

        2016年11月23日
          1年生の紹介です。
          1年生にとっては初めての音楽会でした。
          「きらきらぼし」「こいぬのマーチ」、そして「にじ」の歌で発表しました。











        • 閉校記念音楽会⑦

          2016年11月23日
            2年生の紹介です。
            「ドレミの歌」を元気に歌ってスタートしました。
            1組は「山のポルカ」、2組は「あえてよかった」をそれぞれ発表しました。
            最後は「帰りの会のサンバ」で締めくくりました。









          • 「浜松中部学園」が特集され、以下のように放送されます。

            放送日:11月28日(月)
            番組名:NHK総合テレビ「ニュース シブ5時(16:50~18:10)」
            ※ 上記番組の1コーナー(約7分間)の一部
          • 本日19:00より、元城小保護者の皆様を対象とした「浜松中部学園」説明会が行われます。
            受付を設けますので、名簿に丸印をつけてください。
            資料は、リーフレットとPTAのものと2つです。
            欠席の御家庭には、後日お子様を通してお渡しします。
          • 献立
             パン  牛乳  白花豆コロッケ
             ボイルキャベツ  かぶのシチュー

             給食には、たくさんの種類の豆が登場します。豆には、体をつくるもとになる「たんぱく質」や、おなかの調子を整える「食物せんい」などが、多く含まれています。今日のコロッケには、白花豆が入っています。その名前のとおり、白くてきれいな花の咲く豆です。

          • 授業の様子

            2016年11月22日
              校内の授業の様子をお知らせします。

              2年生は国語で「お手紙」の授業をしています。
              ペープサートなどを使って、グループ学習を進めています。







              6年生は算数の授業です。
              まずは、自分の考えをできるだけ分かりやすくノートにまとめていました。





              5年生の国語では「感嘆」という言葉を取り上げていました。
              国語辞典で調べています。



            • ホタルの幼虫

              2016年11月22日
                フジヤマの大石さんと水野さんが育てた観察用の
                ホタルを元城小に持ってきてくれました。
                来週28日に今年も四〇〇匹の幼虫を浜松城公園
                に放流します。浜松城公園にホタルが定住すると良いですね。
                その前にホタルをしっかり観察します。
                カワニナに幼虫が巻き付いています。







              • 中山間地交流②

                2016年11月22日
                  引佐北部小学校の皆さんとそれぞれの地域の様子を
                  パネルや人形劇で紹介し合いました。
                  美味しいお弁当をたべて、学校内を案内してもらいました。
                  ありがとうございました。