2016年11月

  • 閉校記念バザー前日

    2016年11月26日
      明日は、いよいよ閉校記念バザーです。
      今朝は、PTAの皆さんが集まって準備を進めてくれています。

      家庭科室では、焼きそば用の野菜を切っていただきました。





      校章入りどらやき



      風船の準備、みなさん、釣ってくださいね。





      焼きそば用鉄板もお父さんたちが運んでくれました。





      そして体育館です。















      どうぞ皆さん、元城小最後のバザーにいらしてください。

    • バザーに向けて

      2016年11月25日
        おおぞら学級の子供たちが、バザーに向けて準備を進めました。

        このようなマグネットもできあがり!!





        力を合わせてクッキーも作りました。









        27日(日)のバザーで販売します。
        皆さん、どうぞ来てくださいね。

      • お魚料理教室②

        2016年11月25日
          5年2組のお魚料理教室は、「県おさかな普及協議会」の方々が食材も持ち込んでくださいました。
          大きな車エビ、新鮮なブリは見事でした。





          調理方法も教えていただきました。











          5年1組も来月行います。
        • 元城小と北小の5,6年生がスポーツで
          交流しました。
          今年は2校で戦う最後の大会です。
          楽しく爽やかにスーパードッジボールを楽しみました。
          ファインプレーの時には、大きな歓声が起き、
          とても盛り上がるフェアな大会になり、
          良い思い出作りになりました。
          新校では2校の力を1つにあわせて
          素晴らしいパワーを発揮してくれるでしょう。

















        • 献立
           うどん  牛乳  五目汁
           大学いも  アーモンドあえ

           今日は、具だくさんの五目うどんです。五目とは、いろいろな材料を味や彩り、栄養バランスを考えて取り合わせたものをいいます。5種類の具、ということではなく、たくさんの具のことをまとめてこう呼んでいます。今日は、豚肉・だいこん・にんじん・なると巻き・しいたけ・油揚げ・葉ねぎを使っています。

        • 閉校記念音楽会⑪

          2016年11月25日
            閉校記念音楽会の閉会式では、校歌を全員で歌いました。
            その後、代表の子供たちが感想を発表しました。
            校長先生の「花は咲く」のサックス演奏に、PTA代表の方々が歌を歌ってくれました。





          • あいさつ運動

            2016年11月25日
              今日からあいさつ運動が始まりました。
              ボランティアで出てくれている子もいます。
              あいさつすると、気持ちいいですね。







            • 中部学園説明会

              2016年11月25日
                11月22日午後7時から新校の中部学園の説明会が
                元城小学校の体育館で行われました。
                中部学園の建物、教育の特色、教育課程などについて
                校長より説明があり、PTA会長から新年度のサポート
                システムと役員選出方法について説明がありました。
                夕方の忙しい時間で申し訳ありませんでしたが、
                約150家庭の皆さんにお越しいただきました。
                ありがとうございました。

                その後、「担任の先生は持ち上がるのか」、「サポート
                システムの学年委員の選出はどうか」などの質問が
                出されました。そのほかにもいろんな疑問が今後
                出てくると思いますので学校だより等でお知らせして
                いきたいと思います。







              • 閉校記念音楽会⑨

                2016年11月25日
                  開会式でのオープニング、そして金管バンドの様子です。
                  金管バンド部は「ジブリメドレー」を演奏しました。











                • 献立
                   ごはん  牛乳  ホキのお茶揚げ
                   浜納豆煮  すまし汁

                   11月24日は、「いいにほんしょく」ということから、「和食の日」と言われています。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食の大切さについて考える日です。和食の味わいの中で最も重要なのが「だし」です。みそ汁やすまし汁のベースとなり、煮物やおひたしなどさまざまな料理の味を決定づける味の要です。今日のすまし汁のだしは、昆布とかつお節でとりました。