2016年11月

  • 中部中文化発表会

    2016年11月4日
      6年生が中部中学校の文化発表会に参加しました。
      出発する様子です。
      気をつけて行ってきてください。



    • 読書週間

      2016年11月4日
        来週は読書週間です。
        いろいろなイベントが目白押しで、とても楽しみです。
        御家庭では、親子読書をお願いします。

        図書館ボランティアの皆さんが、こんなに素敵な掲示物をつくってくれました。
        おはなしバイキング、皆さん、どこの教室に行きますか?
        どの先生が読んでくださるかは、その時まで内緒です。





      • 献立
         パン  牛乳  鶏肉のトマトソース煮
         じゃがいものす揚げ  野菜スープ

         じゃがいものす揚げには、カシューナッツが入っています。洋ナシのような形をしたカシューアップルという果実の先端に、勾玉のような形をしたカシューナッツが実ります。栄養は、体の調子を整えるために必要な亜鉛やマグネシウムなど多く含まれています。ナッツの中では、油が少なく、比較的やわらかい歯触りがします。

      • 今日は、豊岡クラフトの山崎さんがお見えくださいました。
        6年生はいよいよ組立をし、完成に向けて頑張ります。
        作業している様子は後ほど紹介します。





      • イタリア ボローニャ市から音楽交流事業として、3人の方をお迎えしました。
        4年生の音楽授業を参観しました。
        日本の授業を見て「最高!!」と絶賛されていました。









      • 元城バザー

        2016年11月3日
          11月27日(日)バザー&校区親睦感謝祭のポスターです。
          当日はバザーと自治会アトラクションが開かれます。
          とても楽しみです。
          皆さん、ぜひお越しください。

        • 伊豆日日新聞

          2016年11月3日
            伊豆日日新聞に本校の6年生が掲載されました。
            先日の修学旅行では、戸田で地引き網体験をしました。
            その様子が1面に大きく載りました。
            「戸田温泉民宿組合」の皆様、ありがとうございました。



          • 献立
             ごはん  牛乳  生揚げのそぼろあえ
             大豆もやしのおひたし  豆乳入りみそ汁

             今日の給食には、大豆から作られた食べ物がたくさん使われています。全部でいくつあるでしょうか。ランチ皿の上をよく探してみましょう。正解は、なんと7つもあります。生揚げ・大豆もやし・凍り豆腐・豆乳・みそ・しょうゆ・枝豆です。大豆は、いろいろな姿に変わって、私たちの食生活を支えています。

          • 献立  
             パン  牛乳  メープルジャム  オムレツ
             いんげん豆のサラダ  豆腐スープ
             
             いんげん豆のサラダは、白色の白いいんげん豆、赤茶色の金時豆、緑色のえだまめ、黄色のコーンが入っていて、とても彩りのよいサラダです。食事は、舌で味わうだけでなく、彩りや、きれいな盛りつけを見て、目で楽しむことも大切です。見た目がきれいだと、食欲がわき、料理がよりおいしく感じられます。

          • 戦争の話

            2016年11月1日
              3年生は、いま国語で「ちいちゃんのかげおくり」という題材を学習しています。
              今日は、元城小出身の佐倉忠夫さんにお出でいただき、浜松空襲のお話を
              お聞きしました。体験から来る話しをみんなが真剣に聞きました。なぜ爆弾が
              落とされたか、その後長い平和が続いているのはなぜかなど疑問にもたくさん
              答えていただきました。