2016年8月

  • 7月26日よりブログで紹介している1学期の思い出写真、17回目となりました。
    今日は、1年生が生活科で行った昔の遊びの様子を紹介します。
    こま回しやめんこ取りなど、大人にとっては懐かしい遊びを楽しみました。









  • 本日も1学期の思い出写真を紹介します。
    6年生の子供たちが、プール清掃をしてくれました。
    元城小として使うプールは、今年が最後です。
    きれいに清掃してくれたおかげで、みんな気持ちよく使うことができました。
    6年生、ありがとう!!









  • 本日、体育館を中心に行われていたイベント「浜松わくわく探検隊」が終わりました。
    参加した市内の子供たちは、仕事をすることについて多くのことを学んでいました。
    ボランティアの方もたくさん参加されていて、浜松のすごさを実感したイベントでした。
    暑い中、お疲れ様でした。





  • 12日のコンテストを前に、出場する子供たちの演奏披露がありました。
    5年生の3人組、6年生の2人組です。
    上達した子供たちに、先生や保護者で拍手をおくりました。







  • 本日は、元城小学校を会場に「はままつわくわく探検隊」イベントが始まっています。
    多くの親子参加者が集まってきています。
    家康くんもお出迎えです。









  • 本日も1学期の思い出写真を紹介します。
    6月のプール掃除の前に、ヤゴとりを楽しみました。
    この後、大事に育ててくれました。









  • 本日も3校の先生方が中部中に集まりました。
    中部学園のことについて、提案をし、話し合いを重ねています。
    様々なアイディアが出され、充実した研修会になっています。



  • 本日も1学期の思い出写真を紹介します。
    博物館の方にお越しいただき、火起こし体験をしました。
    火が起こるのは、相当大変なことだと分かりました。









    さあ、火は起こったかな?



    まだまだ頑張ります。





    さあ黒くなりました。





    昔の方の苦労が分かったようです。
  • 3校研修会

    2016年8月8日
      中部中学校で教員の研修を行いました。
      今年度は、開校を前に、3校の教員が顔を合わせる機会が大変多いです。
      子供たちのために知恵を出し合っています。







    • 本日も1学期の思い出写真を紹介します。
      5年生が移動博物館(展示)を見学しました。
      普段、見たことのないものばかりで、興味津々の様子です。
      歴史に興味をもった子供も多く、意義深いものとなりました。