2016年8月

  • ナタマメのその後

    2016年8月24日
      以前紹介したナタマメがこんなに大きくなりました。



      よく見てください。
      「なた」の形をしていますね。

    • 1学期の思い出写真を紹介しています。
      本日は29回目です。
      鑑賞教室では、様々なパーカッションの面白さを十分に楽しませていただきました。







      音楽がきこえてくるようですね。
    • 1学期の思い出シリーズ 28回目です。
      料理クラブの皆さんが、おいしそうなフルーツポンチを作りました。
      料理の楽しさを実感してくださいね。





    • 1学期の思い出シリーズ27回目、1年生が中央図書館に行った様子です。
      本好きの子が育ってくれるとうれしいです。
      夏休みは読書のできるチャンスです。







    • 1学期に紹介できなかった写真をシリーズで載せています。
      本日が26回目です。
      2年生が、校区にある中央図書館に出かけました。
      カードを使って借りたり読み聞かせをしていただいたりしてきました。
      常に本が身近にあるといいですね。
      夏休みにもぜひ行ってみてください。







    • 1学期の子供たちの様子をシリーズで紹介しています。
      本日は25回目、1年生の握手大作戦です。
      6月になってだいぶ学校に慣れてきた1年生が、先生方と握手をして交流しました。
      少し照れながらも、自分の名前をしっかり言い、サインをもらっていました。

      ALTのダン先生


      依田先生


      俊彰先生


      田村先生


      最後は憲司先生
    • 浜松城

      2016年8月19日
        本日も暑い日になりました。
        浜松城を写真におさめてみました。
        よく見ると、多くの方が天守閣にのぼっていらっしゃいます。
        ここから見る浜松城は最高です。



      • 本日は、1学期の思い出シリーズ「林間学校編」の最後です。
        3日間の行程を終え、帰校式をしました。
        疲れた子供たちでしたが、最後までしっかりした態度で立派でした。













      • 1学期の思い出シリーズ23回目です。
        林間学校でのキャンプファイヤーの様子を紹介します。
        天候が心配されましたが、予定通り、実施できました。
        楽しさあり、おごそかさありの素敵な時間でした。















      • 1学期の思い出写真も22回目となりました。
        本日は林間学校の2日目に行われたウォークラリーの様子です。
        友達と協力しながら、苦しくても頑張り続けて歩いた姿です。