2016年7月

  • 3年体育イベント

    2016年7月11日
      昼休みに3年生の体育イベントがありました。
      1組対2組で、楽しく動き回っていました。
      さあ、どっちが勝ったでしょうか?









    • 4年生校外学習

      2016年7月11日
        4年生が校外学習に出かけました。
        西部清掃工場、平和最終処分場、大原浄水場の順にまわりました。
        係の方の説明を聞いたり見学したりして、しっかり学ぶことができました。



















      • 献立
         ソフトめん  牛乳  肉みそソース  大豆コロッケ
         ボイルキャベツ  パインアップル

         今日のコロッケには、大豆が入っています。大豆は、「畑の肉」とも言われています。それは、肉に含まれている「たんぱく質」という栄養素を、大豆もたくさん含んでいるからです。たんぱく質とは、筋肉や髪の毛、爪など、体をつくるもとになる、大切な栄養素のひとつです。

      • 家庭科の授業

        2016年7月8日
          6年生が家庭科で洗濯をしました。
          家庭では、洗濯機を使うことが多いと思いますが、
          この日は手洗いです。
          押し洗いやもみ洗いなど、友達と仲良く体験していました。





        • 子供たちが育てている朝顔や野菜は、
          暑い中ですが、手入れをしっかりして
          くれるので元気に育っています。



        • 6年薬学講座

          2016年7月8日
            学校薬剤師さんの渥美洋平先生に
            来ていただき、6年生の薬学講座を
            開催しました。
            タバコや酒の害などについて丁寧に
            教えていただきました。











          • 水泳の授業

            2016年7月8日
              1年生の水泳授業の様子です。
              プールの水にも慣れてきて、楽しそうです。
              水にいっぱい親しんでくださいね。









            • 閉校委員会

              2016年7月7日
                第3回閉校委員会が行われました。
                お忙しい中、出席してくださった委員の皆様、ありがとうございました。







              • 七夕

                2016年7月7日
                  今日は七夕ですね。
                  織り姫と彦星は見えるでしょうか。
                  1年生とおおぞら学級は、七夕集会を行いました。
                  みんなの願いがかなうといいですね。







                • 献立
                   ごはん  牛乳  あじの南蛮づけ
                   そうめん汁  みかんポンチ

                   7月7日は、七夕です。七夕は、笹竹に願い事や歌を書いた五色の短冊を結び、願い事がかなうように祈ります。また、千年以上前の平安時代から、七夕にそうめんをお供えし、病気をせず、健康でありますようにと願ったそうです。給食では、「そうめん汁」のそうめんを天の川に見立て、「みかんポンチ」のナタデココで、空に輝く星を表しました。