2016年7月

  • 3年図工作品

    2016年7月15日
      3年生の廊下にこんなすてきな作品があります。
      その名は「きらきらレアカード」
      一人一人の作品を組見合わせました。
      まるで摩天楼みたいです。



    • 献立
       ごはん  牛乳  うなぎの蒲焼き
       ごまあえ  ゆば入りすまし汁

       今日は、「ふるさと給食の日」です。今月は、7月の行事食「土用の丑」を取り入れ、浜松産のうなぎの白焼きを、手作りのたれでじっくりと煮ました。日本では、昔から夏の暑さを乗り切る方法として、「土用の丑の日」に、うなぎを食べる風習があります。うなぎは、良質なたんぱく質とビタミンAをたくさん含んでいるので、夏バテ防止にぴったりです。

    • 休み時間

      2016年7月14日
        今日もとても暑い日になりました。
        そんな中、子供たちはとても元気です。
        委員会の仕事をしてくれる子、友達と語り合う子などいろいろです。
        休み時間にも笑顔の子がいっぱいです。





      • 合唱練習

        2016年7月14日
          4,5年生の合唱練習の様子です。
          9月の市音研に向けて、練習に励んでいます。
          歌う曲は「つながる空」(山崎朋子 作詞作曲)です。
          澄んだ美しい声が、体育館に響いていました。







        • 1部会水泳大会

          2016年7月13日
            トビオで1部会13小学校の水泳部が
            日頃の練習の成果を競いました。
            元城小の皆さんも元城小最後の看板を
            背に全力を出して頑張りました。
            皆さんお疲れ様でした。









            保護者の皆さんも応援に来てくれました。ありがとうございました。



          • 運動クラブ

            2016年7月13日
              前回の運動クラブで、子供たちはプールに入りました。
              晴天のもと、楽しく友達と活動しました。
              歓声が聞こえてくるようですね。





            • 6年 図工作品

              2016年7月13日
                「大きく丈夫に美しく」をテーマに作品を作りました。
                友達と協力し合って、こんなにすごい作品ができました。





              • 献立
                 パン  牛乳  マーシャルビーンズ  いかのリングフライ
                 ボイルキャベツ  ミネストローネ

                 今日のいかのリングフライは、カミカミメニューです。給食の献立表にある、星のマークのついた料理はカミカミメニューで、いつも以上によくかんで食べてほしい料理です。よくかむことであごが丈夫になり、しっかりと味を感じることができます。ひと口30回くらいを目安に、よくかんで食べましょう。

              • 梅雨の合間に、夏の強い日差しが時々、
                顔をのぞかせるこの頃です。
                子供たちは、1学期のラストスパートに向かって
                頑張って勉強しています。
                楽しく、そして分かる授業にむけて先生方も
                いっしょに頑張ってます。














                学校で栽培しているミニトマトが採れたので見せに来てくれました。

              • 今日は、わくわくコンサートが開かれ、
                2年、4年、6年、さざなみさんが
                素晴らしい演奏を披露してくれました。