2015年7月

  •   献立
        ごはん  牛乳  さわらの西京焼き  じゃがいものそぼろあえ  実だくさん汁

        今日の給食は、和食の献立です。今日の給食のように、和食は、ごはんを中心に
        汁もの・主菜・副菜のおかずがそろった献立が基本となります。和食は、日本の
        食文化であり、健康を保つための食事として、外国からも注目されています。
        和食は、世界無形文化遺産にも登録されました。お箸を使うのも、日本の
        食文化です。お箸を正しく持って食べましょう。

          
          
         
  • 7月6日から12日まで学校保健週間です。本日、昼休みに体育館で
    全校生徒による保健集会を開き、6校時には、6年生で薬学講座を
    開催しました。保健集会では、保健委員会が、「肯定(こうてい)ペンギン」
    と「否定(ひてい)ペンギン」を例に言い方やそれによる受け取り方の
    違いにより心の感じ方が変わってくることについて考えてみました。
    また、薬学講座では、学校薬剤師の渥美先生を講師に招き、薬の正しい飲
    み方やタバコの害などについてお話を聞きました。










    6年生の薬学講座








    薬をジュースやお茶で飲むと化学変化で泡になったり変色したりで大変なことに…


  • 七夕・暗誦検定

    2015年7月6日
      今日も雨・・・
      休み時間の子供たちはというと・・・

      1階では、玄関内の笹竹に、願いごとを書いた短冊を子供たちが飾っていました。
      明日は七夕・・・お天気はどうでしょうか・・・



      2階では、校長室前で、数人の子供達が暗誦検定の順番を待っていました。

    • 絵手紙

      2015年7月6日
         絵手紙の講師をされている方から、徳川家康に関わる絵手紙をいただきました。
         北校舎1階に掲示してあります。





      •   献立
           ごはん  牛乳  きすの天ぷら  かぼちゃの煮物  そうめん汁  みかんポンチ

           7月7日は、七夕です。七夕は、笹竹に願い事や歌を書いた五色の短冊を結び、
           願い事がかなうように祈ります。千年以上前の平安時代から、七夕にそうめんを
           食べる習慣があったようです。給食では、「そうめん汁」のそうめんを天の川に
           見立て、「みかんポンチ」のナタデココで、空に輝く星を表しました。

           
      • 朝会

        2015年7月6日
           5年生代表児童のあいさつで始まった7月の朝会・・・


          本日の朝会では、校長先生手作りの紙芝居を使った
          子供たちの作文紹介がありました。







           さざなみ学級2年生の作文は、素直にカエルの成長を見つめたものでした。
           6年生の作文は、最上級生としての責任感が伝わってくるものでした。
           どちらも、校長先生が感動した作文です。
           みんな、真剣に聞いていました。





           1学期も残りは3週間。みんな、自分磨きを頑張ってほしいと思います。
        • 4年生は、社会科で下水道の学習をします。今日は、浜松市上下水道部の方を招いて、下水道について学習しました。家庭から排出される水がきれいになる様子をビデオで見た後、顕微鏡で微生物を観察したり、水のにおいをかいだりしました。2学期の学習に生かしていきたいと思います。







        • 親子清掃 夏の陣

          2015年7月6日
             7月4日(土)に行われた親子清掃夏の陣「草取り合戦」には、家康くんが来て、
            励ましてくれました。おかげで、東軍も西軍もたくさんの草をとることができました。





          • 家康君イベント

            2015年7月4日
              草取り合戦の応援にきてくれた家康君の浜松城登場2周年記念イベントが
              雨のため元城小体育館で開かれました。草取りを終えてから体育館で
              葵隊と陣太鼓の踊りと演奏を楽しみました。
              家康君がゆるキャラグランプリに出るか悩んでいたので、みんなで応援しました。









            • 本日は、昨日までの大雨がやみ、絶好の草取り日和となりました。
              親子、職員150名が東軍、西軍に分かれて1時間ほど校内環境美化のため
              汗を流しました。家康君も応援に来てくれて、
              楽しく校内をきれいにすることができました。勝敗は、校内美化の気持ちが
              満ちあふれていたのでどちらも勝利で引き分けでした。皆さんお疲れ様でした。
              次回もよろしくお願いします。