2015年6月

  •  今年も、PTA会員相互及び地域との親睦を深め、
    子供たちのより良い学校生活のための資金にする
    ことを目的として、「元城わくわく広場」を開催します。
     皆様の御協力・御来場を、ぜひ、お願いいたします。

     開催日:11月29日(日)
     場 所:元城小学校体育館・グラウンド
     時間:バザー 9:00~11:30ころ
         自治会 9:00~(抽選会 12:00~)の予定ですが、
       今後変更されるかもしれません。

     バザー会場で販売する手作り品(手芸品・マスク刺繍・雑巾・
    焼き菓子パン)を提供していただける方を募集しています。









  • 8の字跳び

    2015年6月19日
       6年生も、8の字跳びを頑張っています。



       1年2組は、記録が更新され、銅賞のシールが貼られました。






    •  月曜日から校内読書週間が始まります。
       読書集会やイベント、スタンプラリーなどを計画しています。
       ボランティアの皆さんが、読書週間の案内を作成してくださいました。



       図書室も、ボランティアの皆さんが図書館補助員さんと一緒に
      整備をしてくださっています。














    •   献立
         パン  牛乳  トマト煮込みハンバーグ  じゃがいものバター煮
         小松菜のスープ

         今日19日は、食育の日」です。
         そして、「おいしさ探検ふるさとの味」をテーマとしたふるさと給食週間1日目です。

         浜松市の南部に広がる平野は、温暖な気候のため、多くの作物が栽培されています。
         今日は、じゃがいも・小松菜・トマトを取り入れました。本来トマトは夏の野菜ですが、
         浜松市は暖かいため、今収穫されるトマトは、甘くてとてもおいしいです。

         
         
    •   献立
         ごはん  牛乳  焼きのり  鶏肉の梅風味揚げ  みそ汁  とうもろこし

         とうもろこしは、甘味を逃さないように、一本一本ていねいに、皮やひげを
         とりました。とうもろこしに付いているひげは、粒と同じ数だけあります。
         生のとうもろこしを買うときは、ひげがたくさんあるものを選ぶと、
         粒がたくさんつまったとうもろこしを食べることができます。

         
         
    • 4年生を対象にした「子供のためのストレスマネジメント教室」
      が開催されました。
      精神保健福祉センターの保健師、深田先生から「ストレスとは何か」
      「どんなことがストレスになるのか」『簡単なストレス解消法」などについて
      分かりやすく教えていただきました。






      目を閉じて瞑想したり、背伸びして脱力したりして体の緊張をほぐしました。
    • 今日は、参観会・懇談会が開催されました。
      日頃の授業の様子が分かっていただけたと思います。
      子供たちは積極的に発表し、楽しい授業が行われました。
      そのあと、各学級で懇談会が開かれました。




      6年生は、中部中学校の説明会が行われました。
      昨年まで、本校校長の原田中部中学校長に
      中学校の楽しさや新設される中部学園の校舎などについて
      話していただきました。


    •   献立
         ごはん  牛乳  肉じゃが  きゅうりの浅漬け  親子豆  さくらんぼ

         今日の果物は、さくらんぼです。赤くぴかぴか光っていますね。
         さくらんぼは、とても雨に弱い果物です。そのため、農家の方は、
         さくらんぼの木の上にビニールの屋根を作り、雨からさくらんぼを
         守っているそうです。また、小鳥に食べられやすいので、ネットを張って
         小鳥などの侵入を防いでいます。一つ一つ大切に作られた、さくらんぼです。
         よく味わって食べましょう。

         
    •  今年度は、4・5年生101人が浜松市音楽科研究発表会に参加します。
       おりぼん作詞、松井孝夫作曲の「かけがえのない仲間」を、合唱する予定です。
       今日は、講師として初村則子先生に来ていただき、発声の仕方等を
      教えていただきました。




    • 2015年6月16日
         明日は参観会です。
         13:35~14:20は参観会、14:30~15:30は各教室で懇談会があります。
         PTA交流委員の皆様、司会と記録をお願いします。
         6年生は、音楽室で中部中の説明会があります。

         お子様の様子とともに、掲示物や林間学校の写真(北校舎1階少人数教室1)、
        子供たちが育てているアサガオや野菜、校内の花等も、是非御覧ください。























         お子様の預かりの事前申し込みをされた方は、
        懇談会終了時刻の15時30分になりましたら、
        速やかに、南校舎3階の図書室までお迎えに来てください。