2014年

  • 今日の給食

    2014年2月10日
      (献立)ごはん 牛乳 鶏肉とナッツの炒め物 卵スープ オレンジ

      (ひとくちメモ)
       鶏肉とナッツの炒め物は、中華料理です。同じ米を主食にする日本人にとって中華料理は、幅の広い年齢層に好まれています。今日の料理は、にんにくやしょうが・たけのこ・にんじんを炒めて作った野菜のあんで、揚げた鶏肉と炒ったカシューナッツを組み合わせました。香ばしい科シューナッツやにんにく・しょうがの薬味が食欲をそそる一品です。

    • 2月の朝会

      2014年2月10日
        校長先生のお話では、ソチオリンピックが開催されている紹介がありました。浜松では、スケートやスキーのできるところが少ないのですが、「やったことのあるは?」と子どもたちに投げかけました。
        オリンピックに向けて、目標をもってそれぞれの選手が努力していたことが分かり、感動しますねと、話されました。

        ところで、先生方も学級で目標に向かって頑張ってほしいと思っていることがあります。先生方に聞いてみたいと思います。
        4年1組の谷野先生に質問し、「自分で進んで行動してほしい。」ということを話しました。3年1組の増田先生は「目標を口に出し、実行しましょう。サッカーの本田選手もAKBの篠田さんも口に出して努力しています。」と話しました。みなさんの学級でも目標に向かって努力していきましょうと伝えました。

        先週の出来事で、よかったことを紹介されました。一つめは、中部中学校入学説明会で6年生は、立ち止まって相手を見て挨拶する姿がとても、すばらしかったと中部中の藤谷校長先生にほめられたことを伝え、元城小のよい伝統にしたいですねと話されました。
        二つ目は、木曜日に中央図書館近くでバスのナイスパスを拾って学校へ届けてくれた2人の紹介がありました。お礼の手紙が学校に届きました。うれしかったことが続くといいですね。



      • 5年生が、2月23日(日)に行われるシティマラソンの横断幕に、応援メッセージをかきました。



      • 今日の給食

        2014年2月7日
          (献立)うどん 牛乳 カレーうどん 二色揚げ アーモンドあえ

          (ひとくちメモ)
           みなさんは、花豆を知っていますか。花豆は、赤や白の大きな花を咲かせるのが特徴で、それが名前の由来にもなっています。白い花のものは、実も白色をしていて白花豆と呼ばれています。今日は白花豆とじゃがいもを揚げたものを二色揚げにしました。やさしい白花豆の食感を味わって食べましょう。

        • 5・6年生を対象にお茶教室が「夢を育む推進事業」の一つとして行われました。講師の先生は、茶道連盟理事長の岡本宗宏様他7名の方からご指導していただきました。茶の歴史、お辞儀の仕方、お抹茶の飲み方などを2時間ずつ実施しました。







        • 今日の給食

          2014年2月5日
            (献立)ごはん 牛乳 合わせ酢 いわしの天ぷら なめこ汁 福豆

            (ひとくちメモ)
            今日は「節分」の行事食です。節分は、立春の前の日を言い、冬から春になる1年の境目と考えられてきました。「鬼は外」の鬼は、寒さや病気、災難など悪いことを表しています。豆を炒って鬼に投げたり、いわしの臭いで鬼を追い払ったりする行事です。

          • 延期となっていた給食記念週間の集会が体育館で行われました。給食委員会のみなさんの劇やクイズで全校児童が給食に対する関心が高まりました。



          • (献立)ごはん 牛乳 野菜の中華炒め うずら卵スープ いちご

            本日の献立は、2月5日のメニューと入れ替わっています。また、果物は、「でこぽん」から「いちご」となりました。

          •  クリエイトで浜松市こどもの市展が開かれています。元城小は歩いて見学に行けるので、どの学年も図画工作の時間を使って実施しています。来週の月曜日まで開催しています。ぜひ、親子で見学してみてください。幼稚園や中学校の作品も展示されていますので、ぜひご覧ください。










          • 教の給食

            2014年1月31日
              (献立)みかん入りパン 牛乳 しらす入りオムレツ セロリのサラダ さつまいものシチュー

              (ひとくちメモ)
               今日は「ふるさと浜松たっぷり献立」です。浜松市は海から山まであり温暖な気候や豊かな土に恵まれ、多くの種類の作物がとれます。今日の献立には、浜松市で多くとれる食べ物の中から、みかん・しらす・だいこん・セロリーさつまいも・たまねぎ・チンゲンサイを使いました。「ふるさと浜松」の食べ物を味わいましょう。