2013年

  • 本日の給食

    2013年3月12日
      <献立>
      パン、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のアーモンドあえ、いんげん豆のサラダ、
      大麦のスープ、ヨーグルト

      <ひとくちメモ>
       スープの中をよく見ると、ご飯のようなつぶつぶがありますね。これは、大麦です。大麦は、ご飯に比べて食物繊維が多く入っています。食物繊維は、お腹の中をきれいにして、お腹の調子をよくする働きがあります。プチプチした触感を楽しみながらいただきましょう。

    • 1・2年生は、3月11日ということで東日本大震災2年目の今日、「自分の命は自分で守る」という話を先生から行いました。避難場所の確認をしておくことが大切だというお話でした。


      3・4年生は4年生から来年になると「クラブ活動や部活動が始まること、林間学校が1学期に行われること、運動会では組み体操に向けて練習すること」など4年生が紹介しました。



      5・6年生は、東日本大震災2年目の今日、東海地方での地震や津波が起きたら、どのようにしたらよいかという話が先生からありました。新聞でも地震についての予想が出ていて最大級の地震の場合を紹介しています。
    • 今日の給食

      2013年3月11日
        (献立)赤飯 牛乳 ごま塩 赤魚のから揚げ のっぺい汁 キャベツの浅漬け いちご

        (ひとくちメモ)
         6年生は、いよいよ卒業式が近づいてきましたね。今日は、卒業祝いの献立です。昔からお祝いごとに欠かせない赤飯を、献立に取り入れました。日本では、お祝いのときに赤飯と魚を食べる食文化があります。周りを海に囲まれ新鮮な魚が手に入りやすく、主食のお米と魚料理がよく合うためのものです。

      •  社会科の学習で、地域に受け継がれる行事やお祭りについて調べる学習をしています。
         今日は地域の横山秀誠さんにお越しいただき、お話をしていただきました。元城の地域の町の由来や徳川家康にゆかりのある町や行事、遠州大念仏や浜松まつりなどについて、分かりやすく教えていただきました。



      • 今日の給食

        2013年3月7日
          (献立)ごはん 牛乳 豚肉のバーベキューソース きのこスープ ココアプ゜リン

          (ひとくちメモ)
           ココアブリンのココアは、カカオ豆から作られ、チョコレートりもとになる材料にもなっていて、とてもよい香りがします。食物せんいや、ポリフェノールなど体によい成分が含まれています。また、このプリンには脱脂粉乳が入っていて、成長期のみなさんにとって大切なカルシウムをとることができます。給食室で手作りしたプリンです。手作りのおいしさを味わいましょう。

        •  2学期から進めてきた「浜松城公園改善計画」。芝生公園の周辺を中心に、自然やトイレ、ごみ箱や段差など、それぞれのテーマごとにグループを作り、未来の浜松城公園を考えました。今まで調べたことを模造紙にまとめ、グループごとに発表をしました。2学期に「公園のできるまで」をお話してくださった、市役所公園課の方にもお話を聞いていただき、感想を述べていただきました。







        • 本日の給食

          2013年3月5日
            <献立>
            黒砂糖入りパン、牛乳、シルバーのフライ、カレースープ、キウイフルーツ

            <ひとくちメモ>
             今日のスープは、カレースープです。カレースープの中には、豚肉の他に、玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・キャベツ・ぶなしめじが入っています。たくさんの野菜が入っているので、いろいろな野菜のうまみが出て、とてもおいしいスープです。残さずに食べましょう。

          •  音楽部でも、5名の6年生を送る会を行いました。
             ゲームやメッセージカードのプレゼント、全員での合奏を行いました。
             最後に6年生の楽器を5年生が引き継ぎました。6年生は3年間の部活動を振り返り、4、5年生は来年度への決意を新たにしました。









          • 6年生を送る会

            2013年2月28日
               5時間目に6年生を送る会が体育館で行われました。どの学年も心のこもった内容でした。

               2年生は「負けないで」の替え歌で感謝の気持ちを伝えました。
               3年生は、6年生へ向けたクイズでした。
               4年生は、感謝の言葉、リコーダーの演奏、いしがきグループの寄せ書き色紙のプレゼントでした。
               1年生は、一緒に活動した思い出を伝えました。
               5年生は、劇と全体の運営を行いました。
               6年生からお礼の言葉と歌のプレゼントがありました。














            • 今日の給食

              2013年2月28日
                (献立)ごはん 牛乳 酢豚 ひじきのサラダ ネーブル

                (ひとくちメモ)
                 酢豚は、中華料理です。中華料理は広い国土と長い歴史によって作られたことから「生きた文化遺産」と言われています。中華料理の種類は地域によって大きく4つに分かれていて、北は北京料理、東は上海料理、西は四川料理、南は広東料理と呼ばれています。酢豚は広東料理です。酢豚は、給食の定番メニューと言えます。