2013年

  • 今日の給食

    2013年5月22日
      (献立)ごはん 牛乳 いわしフライ 五目落花生 すまし汁 オレンジ

      (ひとくちメモ)
       今日は、生の落花生を使った五目落花生です。浜松てせは昔、落花生がたくさん作られていました。今では、落花生を作る農家は少ないですが、生の落花生を食べる習慣が続いています。生の落花生は、とても甘くてクリーミーです。ぜひ、生の落花生を味わってください。

    • 朝会

      2013年5月20日
         5月の朝会です。
         校長先生から「元城かるた」にあることばの紹介がありました。ぜひ平成25年の元城かるたを作ってみましょうと投げかけると、4年生の3人の子どもたちが早速「校長先生あのねボックス」へいれてくれました。
        卒業制作の作品 2階踊り場にあります。

        今日、投稿された作品です。




        また、金管バンド部が校歌の伴奏をしました。
      • 今日の給食

        2013年5月20日
          (献立)ごはん 牛乳 浜名湖のり かつおのごま揚げ もやしとチンゲンサイのおかか炒め みそ汁

          (ひとくちメモ)
           今日は「ふるさと給食の日」です。浜名湖焼き海苔は、名前の通り、浜名湖で摘み取られたのりです。磯の香りが強く、舌触りがなめらかで深い緑色をしています。今日ののりは、緑色をした青のりと黒のりを混ぜて作ってあり「ぶちのり」と呼ばれています。おでんや焼きそばなどにかける青のりとは違う種類です。浜名湖は、現在日本に存在する中で一番古いのりの養殖場と言われています。

        • 鑑賞教室

          2013年5月17日
             鑑賞教室として、劇団たんぽぽの方をお招きして「ゆきと鬼んべ」の劇を鑑賞しました。
             間近で迫力あるお芝居を見ることができました。





          •  6年になって家庭科で3色野菜の炒め物の調理実習をしました。キャベツ・人参の2種類とピーマンかもやしを選択しました。昨年の反省を生かして.どの子も関わることができるように分担をはっきりしてから実習しました。春キャベツの甘味がおいしい炒め物となりました。



          • 2時間目に1年生がアサガオの種を植えました。植え方をアサガオ博士から丁寧に教えていただきました。植えた後は、「早く大きくなあれ」と声をかけながら.水をあげました。





          • 今日の給食

            2013年5月16日
              (献立)ごはん 牛乳 ハヤシ 三色サラダ パインアップル

              (ひとくちメモ)
               ハヤシは、英語の「ハッシュ」からできた言葉で「肉などをこまぎれにする」という意味があります。牛肉と玉ねぎをじっくり炒め.ブラウンソースで煮込む料理です。三色サラダはキャベツ.きゅうり.コーンを使ったいろどりのきれいなサラダです。ドレッシングをかけていただきましょう。

            •  二泊三日の林間学校は、晴天に恵まれ.計画していた活動をすべて終え.無事帰校しました。この三日間で学んだことを生かして.これからの生活に生かしてほしいと思います。
              正門から帰ってきた子どもたちの様子

              帰着式の様子を職員室から撮りました。
            • 今日の給食

              2013年5月15日
                (献立)ごはん 牛乳 さけのから揚げ きんぴらごぼう 若竹汁 夏みかん

                (ひとくちメモ)
                 きんぴらごぼうには、ごぼうやこんにゃくなど、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維を多く含む食べ物がたくさん入っています。また、若竹汁のようなすまし汁は、だしを味わう料理です。若竹汁は、春の柔らかな生わかめと今が旬のたけのこのおいしさが味わえる汁ものです。

              • 今日の給食

                2013年5月13日
                  (献立)ごはん 牛乳 ソースかつ ボイルキャベツ みそけんちん汁

                  (ひとくちメモ)
                   今日のソースかつは、ひれかつを手作りのソースにくぐらせて作りました。ひれかつのひれとは.肉の部位を表していて脂肪が少なく.柔らかいのが特徴です。ソースは、ウスターソース.中濃ソースの2種類のソースを混ぜて作りました。付け合わせのキャベツとも.よく合う味ですね。