2012年2月

  •  先日、小楠鋳材店(小楠達司 様)から寄贈していただきました「焼印」を会社ごとに押していきました。
     子どもたちは、真剣な表情で一つ一つの商品に焼印を押していきました。
     商品が一段とグレードアップしてきました。小楠 様、ありがとうございました。









    販売日まで あと 6日

    販売日   平成24年2月27日(月)
            午前10時から午後2時まで(売り切れ次第、終了となります。)
    販売会場  ザザシティ浜松 西館 地下一階 フードワールド前

  • 2月21日の献立

    2012年2月21日
      カリフラワーやブロッコリーは、植物のどの部分を食べているか知っていますか?
      私たちが食べているのは、つぼみの部分で、花が咲く前に収穫したものです。
      収穫せず、そのままおいておくと、ぐんぐんのびて黄色の花が咲きます。
    • 外国語活動(6年)

      2012年2月20日
        今日も楽しく外国語活動!

      • 2月20日の献立

        2012年2月20日
          レバーは動物の肝臓という部分のことで、ビタミンAと鉄を多く含んでいます。
          ビタミンAは目のはたらきを助けたり、病気から体を守るはたらきがあります。
          鉄は、健康な血液を作るために必要な栄養です。
          今日は、食べやすいように甘辛く煮ました。
          残さず食べましょう。
        •  国語の授業で「やまなし」を学習した子どもたち。一人一人が宮沢賢治の作品を読み、今日は自分の感想を伝えたり、友達との話し合いで自分の考えが広がったことを発表したりしました。
          ぜひ御家庭で、宮沢賢治の作品を親子で読んでみてください。



        • 音楽部の6年生は今日が小学校生活最後の部活でした。4・5年生が企画し、6年生と最後の演奏をしたり、ゲームを楽しんだりしました。
          最後には下級生からはメッセージカードのプレゼントを、6年生からは楽器の引き渡しを行いました。



        • 中央図書館で読み聞かせをしていただきました。
          その後、本を借りました。学校の図書室にはない本を借りたり、一度にたくさんの本を借りたりすることができました。


        • 2月17日の献立

          2012年2月17日
            今日のサラダにはレッドキャベツが使われています。
            レッドキャベツは浜松市で多く作られている野菜のひとつで、葉の部分が赤紫色をしています。
            今日のように甘酢に漬けると、とてもきれいな紫色になります。
            野菜スープの中のセロリーやチンゲンサイも、浜松市で作られています。
          • 2度目の荏油塗りを行いました。前回、豊岡クラフトの山﨑会長からの御指導を受けながら経験が生き、今回は大変スムーズに、そして丁寧に仕上げることが出来ました。







            2月27日(月) 10:00~14:00まで(売り切れ次第終了)
            ザザシティ浜松 西館 地下1階 フードコート前


            ぜひ御購入を
          •  「ちいさなおなべの会」の方によるたっぷりストーリーテリングが行われました。子どもたちは、集中して聞き、お話の世界を楽しんでいました。