2012年2月

  • 2月27日の献立

    2012年2月27日
      じゃがいもには、みかんと同じくらいの量のビタミンCが含まれています。
      ビタミンCは熱に弱く、加熱すると半分くらいが壊れてしまいます。
      しかし、じゃがいもなどのいも類に含まれるビタミンCは、でん粉に包まれているため熱に強く、加熱しても壊れずにいることができます。
      ビタミンCたっぷりの、じゃがいもの土佐煮を残さずいただきましょう。
    • 本日、浜松シティマラソンが開催されます。
      元城小学校は、ウォームアップ会場・男子更衣室として、協力しています。すでに、たくさんのランナーが、ウォームアップを始めています。




      中部中学校の生徒約60名が、ボランティアスタッフとして働いています。「おはようございます。」と元気な声を出しています。
      参加者の「中学生の声は、気持ちいいよね。」という声が聞かれました。
    • いよいよ月曜日が、販売当日となりました。

      PTAの皆様から、当日ちらし配りのときに使用する「のぼり」も届きました。ありがとうございました。

      多くの皆様に、子どもたちの頑張る姿を御覧いただけたらと思っています。





      販売日まで あと 3日

      販売日   平成24年2月27日(月)
              午前10時から午後2時まで(売り切れ次第、終了となります。)
      販売会場  ザザシティ浜松 西館 地下一階 フードワールド前

      ぜひ 御購入を!
    • 2月24日の献立

      2012年2月24日
        今日のソフトめんのソースはビーンズソースです。
        ビーンズとは豆という意味で、レンズ豆と大豆が入っています。
        大豆は「畑の肉」と呼ばれていて、血や筋肉になる「たんぱく質」、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」を多く含んでいます。
      • 4年生児童が、遠鉄百貨店で開催された「伝統工芸品製作体験講座」の漆器作りに参加しました。職人さんから作り方を聞いた後、みんな真剣に作っていました。それぞれの作品を大切に持ち帰りました。


      • 2月23日の献立

        2012年2月23日
          今日はふるさと給食の日です。
          浜名湖は海水と淡水が混ざっている湖で、遠州灘と接しており、魚の種類が豊富です。
          今日の「あげはん」は、遠州灘でとれた魚のうち、そのままでは食べられないような小さな魚をすり身にして作ったものです。
          魚を骨ごと使っているので、成長期のみなさんにとって大切なカルシウムがたっぷり含まれています。
        • 今日も、焼印押しをしました。うまく押すことは、難しいですが、一つ一つ丁寧に押しています。



          販売日まで あと 5日

          販売日   平成24年2月27日(月)
                  午前10時から午後2時まで(売り切れ次第、終了となります。)
          販売会場  ザザシティ浜松 西館 地下一階 フードワールド前

          ぜひ 御購入を!
        • ザザシティ浜松のホームページの「イベントカレンダー」に本校のキッズチャレンジビジネスについて掲載されています。
          ザザシティ浜松
        • 2月22日の献立

          2012年2月22日
            今日の献立は、
            ごはん、牛乳、
            わかさぎのたつたあげ、
            はくさいのたまごとじ、
            ごじる、
            ヨーグルトです。

            呉汁は滋賀県を中心とした地域でよく食べられています。
            水に浸した大豆をすりつぶしたものを「呉」と呼び、この呉をみそ仕立ての汁に入れたものが呉汁です。
            今日の呉汁にはだいこん、にんじん、こんにゃくなどたくさんの食材が入っています。
            栄養たっぷりの料理です。
          • 先日受賞した「文部科学大臣表彰」について、キッズチャレンジビジネスに御協力いただいている豊岡クラフト 様のホームページにアップされていました。ぜひ御覧ください。

            豊岡クラフト