2011年

  • 帰校式の様子です。

  • 春のたまねぎは、やわらかくて水分が多く、辛味の少ないのが特徴で、生でもおいしく食べられます。
    また、じっくり炒めると水がたくさん出てきます。
    今日のビーンズソースは、たまねぎをたっぷり使い、よく炒めて、たまねぎから出た水分も上手に使って煮込みました。
  • 6年生の校外学習として、浜松市博物館へ出掛けました。
    子どもたちは、遺跡や館内の展示見学と火おこし体験、勾玉作り体験をしました。



  • 北小の子と一緒に「ウォークラリー」をしている様子です。
  • 朝の食事の様子です。
  • 炊飯活動の様子です。

  • つづら上りと、炊飯活動の様子です。

  • 2時間目・3時間目に学校探検を行いました。
    音楽室で、グループの友達と自己紹介を行ってから、学校探検をスタートしました。
    2年生のお兄さんやお姉さんに、「多目的ルーム」や「図工室」などの教室の場所と使い方を教えてもらいました。





  • かわな野外活動センターに向けて元気よく出発しました。



  • ぎょうざは中国から伝わってきた料理です。
    日本では、皮が薄い「焼きぎょうざ」としてよく食べられていますが、中国では、皮の厚い「水餃子」が一般的です。
    浜松のお店でぎょうざを注文すると、一緒にもやしがついてくることがあります。
    ぎょうざにもやしを添えるのは、浜松独特のものです。
    今日のスープにも、もやしが入っています。