4年生の算数の授業では、面積の求め方の学習をしていました。長方形ではない図形の面積を求めるにはどうしたらよいかを、仲間と話し合って考えました。協力して意見を出し合うことで、「2つの長方形に分けてから合わせる」、「2つの図形に分けた後に、片方を動かして長方形にする」、「欠けた部分を足して面積を出してから、欠けた長方形の面積を引く」などの求め方を見つけることができました。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。