• 朝の様子

    2025年5月2日
       5月1日(木)の朝の様子です。4月28日(月)~5月2日(金)の朝は、生徒会の挨拶運動で一日が始まっています。ゴールデンウィーク中にもかかわらず朝早くから気持ちの良い学校生活のスタートを演出してくれた生徒のみなさん、御協力ありがとうございました。
    •  先週79期生の修学旅行中は、80期生が79期生のいない学校を支えてくれました。部活動はもちろん、委員会活動でも80期生が中心となって活動に取り組みました。また、日本の学校を体験したいという聴講生も受け入れるなど、80期生が都田中の顔となって活躍してくれました。
    • 情報モラル講座

      2025年4月30日
         4月28日(月)は、全校生徒を対象に情報モラル講座を開催しました。現在の社会においてICTリテラシーは年代を問わず不可欠なものです。インターネットやSNSを安心・安全に利用するために、今回の講座で学んだことを忘れないようにしましょう。
      • 授業の様子

        2025年4月29日
           令和7年度のALTはジャクソン先生です。英語を母国語とするジャクソン先生との授業は、生徒の英会話によるコミュニケーション力の向上を促しています。大変明るい先生ですので、生徒には授業時間だけでなく、休み時間等にもジャクソン先生とたくさん関わって、英語力の向上を図って欲しいと願っています。
        •  4月25日(金)に修学旅行の帰着式を行いました。交通状況や天候による予定変更もなく、奈良・京都で計画していた活動を行うことができました。「memory of the best friends ~過去と今、仲間と思い出つかみとれ~」のスローガンのもと学びと成長のある二泊三日の修学旅行となりました。
        • 1日のスタート

          2025年4月25日
             都田中の1日のスタートは読書から始まります。本を読むことで得られる様々な知識や論理的な思考力、集中力、想像力や表現力などは、生徒の将来をより豊かにしてくれるものです。良い本との出会いは自分の生き方や人生にまで影響することがあります。中学校3年間でたくさんの良い本との出会いがあることを期待しています。
          • 修学旅行3日目(嵐山散策)の様子です。
          •  4月24日(木)は79期生の修学旅行最終日です。2泊3日の修学旅行最終日は伝統工芸体験と天龍寺拝観、嵐山散策を予定しています。
            昨日の能楽鑑賞と夕食の様子です。
            本日、修学旅行3日目(伝統工芸体験)の様子です。
          •  4月23日(水)は79期生の修学旅行2日目です。2日目は京都市内班別研修から清水寺周辺の散策、伝統芸能の一つである能舞台の見学を予定しています。
          •  4月22日(火)~24日(木)は、79期生の2泊3日での修学旅行です。初日は奈良県にある法隆寺、薬師寺、東大寺を拝観する予定です。奈良公園での散策を楽しみにしている生徒も多いようです。