2025年7月

  • 1学期終業式

    2025年7月22日
       7月18日(金)は、1学期終業式でした。今回は熱中症対策のためオンラインによる終業式としました。終業式では、代表生徒が1学期を振り返り、個人として、集団として、都田中学校として着実な成長が見られたことを確認できました。保護者のみなさま、地域のみなさま、1学期の学校活動への御理解・御協力を誠にありがとうございました。
    • 表彰式

      2025年7月21日
         7月18日(金)に表彰式を行いました。今回は、陸上競技部と総合文化部の表彰でした。陸上競技部は過日のブログで紹介された選手が賞状を授与されました。総合文化部はPC入力検定2級:五月女さん、準1級:大石さん、1級:加藤さんが認定証を授与されました。努力が成果となって表れるのは本当に幸せなことです。表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。
      • 1学期給食終了

        2025年7月18日
           7月17日(木)は1学期最後の給食でした。1学期最後のメニューは「米飯、牛乳、夏野菜カレー、大豆と煮干しの甘辛あえ、ミックスフルーツ」でした。今学期も安心・安全な給食の提供ができました。御協力ありがとうございました。
        •  7月14日(月)に、都田中交通安全チームが下校する生徒に交通安全を呼び掛けました。運動に参加した生徒は、都田中生徒の自転車事故を減らすために集まった有志たちです。都田中の課題を自分事としてとらえ、昼の放送で呼びかけたり、下校前の生徒に注意喚起をしたりと主体的に活動に取り組んでくれています。
        • 授業の様子

          2025年7月16日
             毎日暑い日が続いていますが、現在の普通教室にはエアコンが入っており、授業に集中できる環境が整っています。特別教室にはエアコンはありませんが、扇風機や水分補給で熱中症対策をしています。また、プールサイドはテント、体育館はスポットクーラーを設置しました。
          •  ALTの授業の様子です。80期生の授業は二人組で、79期生の授業はグループで活動していました。ALTのJackson先生はいつも明るく積極的にコミュニケーションをとってくれるので、英語を話すことに対する苦手意識がなくなり、英語が生徒にとって身近なものとなっていきます。この日の授業でも、生徒は楽しそうに授業に参加していました。
          • 三者教育相談

            2025年7月14日
               7月10日(木)から三者教育相談が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中の御来校、誠にありがとうございます。お車でお越しの際は、正門を入って右側の体育館南側駐車場を御利用ください。また、面談では本人、保護者、学校それぞれの立場からお子さんの1学期を振り返り、今後の成長につなげられるような話合いができればと思っています。よろしくお願いいたします。
            • 夏季大会の様子

              2025年7月11日
                6月28日(土)、29日(日)、7月5日(土)、6日(日)に行われた夏季大会の結果を紹介します。
                【女子バレー部】決勝トーナメント2回戦:× 0-2 西遠女子学園
                【男子卓球部】予選リーグ:〇 3-2 東陽中、× 0-3 積志中、〇 3-2 江西中
                【女子卓球部】予選リーグ:× 1-3 開成中、× 0-3 積志中
                【男子ソフトテニス部】個人戦上位進出ならず
                【女子ソフトテニス部】個人戦上位進出ならず
                【剣道】個人戦上位進出ならず
                【陸上競技部:県選抜大会】円盤投げ第5位、砲丸投げ第8位:影山さん、
                【陸上競技部:市民スポーツ祭】砲丸投げ第4位:影山さん、800m第8位:谷野さん

                 
              • 生徒会長選挙

                2025年7月10日
                   7月4日(金)に生徒会長候補者による立会演説会(オンライン)および選挙が行われました。「生徒が主役」の都田中の新しいリーダー候補が堂々と決意表明をしました。それを受けての投票により会長は決定しますが、都田中をもっと良くしようという思いは同じですから、立候補者には今後様々な立場で活躍してほしいと思います。
                •  7月3日(木)に81期生が、長野県飯田市でりんご並木の世話を続けている飯田市立飯田東中学校とオンラインでの交流活動を行いました。りんご並木ボランティアの活動が飯田東中学校とのつながりをつくってくれました。世話をする場所は違いますが、お互いにりんご並木に込められた思いを受け継ぎ、美味しいりんごが収穫できるようにがんばりましょう。