•  11月22日(土)に、「第22回浜松市中学校総合文化祭」がサーラ音楽ホールで開催されました。本校からは、放歌踊倶楽部と音楽部が出演しました。多くの来場者を前に、都田中生が練習の成果を堂々と発表することができました。音楽部には有志の生徒も参加しました。参加した生徒のみなさん、ありがとうございました。
  • PTA役員選考委員会

    2025年11月25日
       都田中学校PTA活動への御協力をありがとうございます。2学期も朝の見守りボランティアや天白祭の会場ボランティア等、温かい御支援・御協力に感謝申し上げます。11月20日(木)には、令和8年度のPTA役員選考委員会を開催しました。PTA会員の皆様による投票で票の集まった方々に来校していただき、互選により役員を決定していきます。今後も子供たちのためにPTA活動への御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
    •   11月18日(火)の技術科の授業の様子です。81期生が板材を利用して本立てをつくっていました。切断面を整えたり、釘を打つ位置を考えて下穴をあけたりと、ものをつくりあげる過程には様々な作業があることを身をもって体験しています。ものづくりを通して思考力や想像力、指先の巧緻性など様々な力を身につけています。
    • 定期テストⅢ

      2025年11月21日
         11月20日(木)は定期テストⅢが全学年で行われました。1時間目から5時間目まで、すべての教室で緊張感が漂う空気の中、集中して問題に取り組む生徒の姿が見られました。点数だけに一喜一憂することなく、自分のテスト結果をしっかり分析して自己の学力向上に努めてください。79期生のみなさんはもう1日集中力を持続してがんばりましょう。
      •  11月18日(火)の放課後の様子です。間近に迫った定期テストに向けての学習相談日2日目です。短い時間ではありますが、自己の学力向上を目指し集中して学習に取り組む姿が見られました。教科担任の先生のアドバイスをもらってテスト対策は万全でしょうか。
      •  11月17日(月)の放課後の学習相談の様子です。生徒が定期テストに向けて家庭学習に取り組む中で、自分の力では解決できない問題を教科担任の先生に相談する時間です。学習相談の時間は少人数のためか、和やかな雰囲気で学習が進められていました。
      •  11月14日(金)に、81期生が臨海活動の帰着式を行いました。実行委員や先生方のお話から2日間の臨海活動を振り返り、自己の学びや集団の成長について確認できました。臨海活動の成功に向けて多大な力を発揮した実行委員のみなさん、本当にありがとうございました。
      •  11月11日(火)、朝の正門付近の様子です。この日は地域の方々や生徒の有志が参加し、登校する生徒に挨拶をしました。明るい笑顔と元気な挨拶で一日が気持ちよくスタートしました。御協力ありがとうございました。
      • 天白祭の振り返り

        2025年11月14日
           11月10日(月)に、各学級で天白祭の振り返りを行いました。11月7日(金)の天白祭はもちろん、それまでの過程を振り返り、数か月間にわたる貴重な体験を自己の学びにつなげることができました。改めて振り返るとあっという間の時間でしたが、天白祭を通して、個人として集団として大きく成長できたのではないでしょうか。
        •  11月13日(木)は、81期生の臨海活動2日目です。今日のメインの活動はピザづくりです。グループで協力して美味しいピザをつくります。昨日のキャンプファイヤーとピザづくりの写真です。