• 1日のスタート

    2025年4月25日
       都田中の1日のスタートは読書から始まります。本を読むことで得られる様々な知識や論理的な思考力、集中力、想像力や表現力などは、生徒の将来をより豊かにしてくれるものです。良い本との出会いは自分の生き方や人生にまで影響することがあります。中学校3年間でたくさんの良い本との出会いがあることを期待しています。
    • 修学旅行3日目(嵐山散策)の様子です。
    •  4月24日(木)は79期生の修学旅行最終日です。2泊3日の修学旅行最終日は伝統工芸体験と天龍寺拝観、嵐山散策を予定しています。
      昨日の能楽鑑賞と夕食の様子です。
      本日、修学旅行3日目(伝統工芸体験)の様子です。
    •  4月23日(水)は79期生の修学旅行2日目です。2日目は京都市内班別研修から清水寺周辺の散策、伝統芸能の一つである能舞台の見学を予定しています。
    •  4月22日(火)~24日(木)は、79期生の2泊3日での修学旅行です。初日は奈良県にある法隆寺、薬師寺、東大寺を拝観する予定です。奈良公園での散策を楽しみにしている生徒も多いようです。
    • 交通教室

      2025年4月21日
         4月17日(木)に、81期生が交通教室を行いました。交通教室では、警察の方々からの講義や路上での走行練習を行いました。まだまだ自転車に乗り慣れておらず、不安そうに走行する生徒もいました。生徒のみなさん、スピードの出し過ぎ等危険な走行がないように安全第一での自転車走行を常に心がけてくださいね。
      •  4月16日(水)に、81期生の令和7年度前期学級委員の任命を行いました。都田中学校は生徒が主役です。「改善、前進の81期生」を体現できるよう、中学校最初の学級のリーダーとして、都中らしい学級集団作りを目指してください。
      •  4月16日(水)に、80期生の令和7年度前期学級委員の任命を行いました。「お互いをリスペクトし合える80期生」を体現できるよう、都田中の中堅学年として、より良い集団作りの牽引役をお願いします。
      • 授業の様子

        2025年4月16日
           4月15日(火)の授業の様子です。それぞれの教室では各教科担任による授業が始まっています。学力定着には学習内容の復習が大切です。家庭での学習習慣をつけることで、授業で学んだ内容を確実に身に付けていきましょう。
        •  4月11日(金)に、79期生の令和7年度前期学級委員の任命を行いました。「自分を大切にし周りも思いやる79期生」を体現できるよう、新しい学級のリーダーとして、より良い集団作りの牽引役をお願いします。