暑い日の続く 本日の都田小学校

2025年6月30日
     今日で6月が終わります。
     今日も暑い一日でした。
     本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
     2時間目です。
     理科室では4年生が「閉じ込めた空気の押し返す力」の実験を行おうとしていました。
     注射器を使っての実験のようでした。
     みんな、真剣にやり方を聞いていました。
     2年生の教室では、算数「1000までの数」の練習問題に取り組んでいました。
    「370は10が□こあつまったかずです」や「1000より10小さなかずは□です」
     というような問題に挑戦していました。
     6年生も算数の授業でした。
    「4分の3mで5分の2kgの鉄の棒、1mの重さは何kgでしょう」という問題に挑戦していました。
    「2mで6kgの鉄の棒、1mの重さは何kgでしょう」と、数字を簡単にすると立式しやすくなりますね。
     1年生は朝顔の花で色水を作っていました。
     しぼんだ朝顔の花を集めてつぶし、水を注いで作るようでした。
     プールから元気な声が聞こえてきました。
     今日は、3、5年生が水泳の授業に取り組んでいました。
     3年生は背浮きに挑戦していました。仰向けに浮いて胸を張ることがポイントです。
     5年生はクロールに挑戦していました。25mを泳ぎきることができるよう、頑張っていました。
     
     明日は7月1日、市制記念日です。
     引佐郡都田村立都田小学校が浜松市立都田小学校に改称したのは、昭和30年3月31日です。

     明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な一日となりますように。