暑い日の続く 本日の都田小学校

2025年6月20日
     今週は、ずっと暑い日が続いていました。
     2年生が育てている野菜の生長がよく、キュウリに小さいながらも実がついていました。
     本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
     朝、南門で登校指導をしていました。
     横断歩道を渡り終えた子供たちが、運転手さんに頭を下げていました。
    「運転手さん、止まってくださりありがとうございました。」
     8:00からは天白班ごとの清掃が行われました。
     どの班も静かに一生懸命に取り組んでいました。
     午前中、4年生は都田浄水場を訪れ、天竜川や都田川の水が飲料用になるまでの工程を見学しました。
     水がきれいになる仕組みを実験で確かめたり、実際に施設を回ってその大きさを体感したりすることができました。
     
     5時間目です。
     3年生は算数の授業でした。69÷3のような計算に挑戦していました。
     かけ算九九をうまく使ってください。
     5年生は社会科の授業でした。
     米作り、米そのものについてこれからの学習課題を考えていました。
     6年生は算数で逆数について理解を深めていました。
    「1の逆数は。」「0に逆数はあるの。」など疑問があふれていました。
     教室の後ろには くるくるクランク の作品が並べられていました。
     1年生の教室からは元気な歌声が聞こえてきました。
    「かたつむり」をカスタネットでリズムをとりながら歌っていました。
     週間天気では、来週は今週ほど暑くはないそうです。
     ただし、熱中症対策には万全を期していきます。

     来週という一週間が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日々となりますように。