今日も、とっても暑い日となりました。梅雨明け十日、を思わせるような晴天です。
3年生が育てているヒマワリが大きく育ってきました。
本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
3年生が育てているヒマワリが大きく育ってきました。
本日の都田小学校の様子をご紹介いたします。
8:00からは読書の時間でした。
思い思いの本を選んで、静かに読んでいました。
思い思いの本を選んで、静かに読んでいました。






2時間目、1年生は国語の授業でした。
「そ」を一生懸命に練習していました。三度の折れに悪戦苦闘していました。
「そ」を一生懸命に練習していました。三度の折れに悪戦苦闘していました。



3年生は外国語活動でした。
「How many apples?」「one、two、three・・・」と、絵を見てリンゴの数を数えていました。
「How many apples?」「one、two、three・・・」と、絵を見てリンゴの数を数えていました。



6年生は算数「分数のかけ算」の授業でした。
縦 1/7m、横 1/4mの長方形が15個集まった面積を求めていました。
この問題とは違いますが、分数って、割合をも分かりやすく簡単に表せる便利な数ですね。
縦 1/7m、横 1/4mの長方形が15個集まった面積を求めていました。
この問題とは違いますが、分数って、割合をも分かりやすく簡単に表せる便利な数ですね。



読書を通じて学ぶことは多々あります。
都田小学校のみんなが本を好きになってくれるといいなぁ、と思っています。
明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日となりますように。
都田小学校のみんなが本を好きになってくれるといいなぁ、と思っています。
明日という一日が、都田小学校のすべての子供たちにとって素敵な日となりますように。