• みんなで大掃除

    2024年12月17日
       日中は日差しがあり、子供たちは薄着になって戸外遊びを楽しみました。
       今日、外の玩具をすべて出し、みんなで大掃除をしました。大掃除前におもちゃで遊んじゃおうsmiley!三輪車・キックボード・ままごと道具・ボール・縄跳び・・・次々出てくる玩具にみんな大喜びです
      三輪車楽しい~
      もも組さんは足が届かないから・・・そら組のお姉さんが押してくれたね
      お団子?ケーキ?なにつくる?
      思い切り遊んでからは、一年の感謝の気持ちを込めてきれいに洗おう!
      年少さんは自分のぽっくりをピカピカに磨いたよ
      年中さんは砂場の玩具をお湯で洗い上げ。
      玩具がお風呂に入っているみたいで面白かったね
      力持ちの年長さんは、砂場の整理や大物の玩具を、きれいに拭いてくれましたfrown
      倉庫の中がピカピカになりました!
      みんなありがとうsad 幼稚園では、少しずつ大掃除をすすめ、新年を迎える準備をしています。


      お正月の前にクリスマスがあったんだった!!
      19日(木)はクリスマス会です。サンタさんが来てくれるように、年長さんが手紙を書きました。
      サンタさん手紙を送るからクリスマス会に来てね!
      手紙を封筒に入れて、みんなで宛名もかきました
      クリスマス会にサンタさんが遊びに来てくれますように
    • 大根収穫

      2024年12月16日
        つき組さんが育てていた大根が大きく育ち、冬休み前に収穫することになりましたsad
        大きいのあった~smiley
        葉っぱは大きいのに・・・あれれ?
        大根がたくさん育ったので、つき組だけでは収穫が大変
        「もも組さんに手伝ってもらおう
        年少・年中で力を合わせて収穫頑張りましたwink
         
        どの大根抜こうかな?
        お兄さんと一緒に抜いたぞ~
        今日収穫した分は家庭に持ち帰るということになり、園児分の34本を抜きました。
        食後に『つき組だいこん屋』を開店
        お店屋さんにお金を払って・・・
        「これください」「ど~ぞsad
        指さすとお店の人が大根を手渡してくれます。
        最後は包装コーナー。「こちらでお待ちください」とお店の人が案内してくれます。
        年長さんも買いに来ました。
        お店が終わったらみんなでお掃除。
        最後まで自分たちで頑張ります。
        お店屋さんにあこがれていた年中さんです。お客さんがたくさん来てくれて楽しかったね。
        大根は大小の差がありますが、みそ汁や葉っぱの炒め物などアレンジして、ぜひ食べて見て下さい。
        感想をいただけるのを楽しみにしています。
      • 金柑食べたよ

        2024年12月13日
          プールわきの金柑の木を「これ食べれるかな?」と観察していた年少さん。
          朝の支度が終わったら、2個ずつ収穫してみました。
          今年は大きな金柑の実ができました
          茹でて…ゆず風呂みたいsmiley
          刻んで、砂糖とレモン果汁と金柑果汁で煮込みます。
          ジャムが完成!!
          楽しみにしていた年少さんが一番先に試食しました
          「おいしい?」「みかんの味・・・かな?」
          お友達が食べるのをよ~く観察してからジャムを貰う子もいました。
          「みかんのジャムだ!おいしいwink
          ジャムだけの試食になりましたが、どのクラスでも金柑ジャムは大人気でした。
          風邪の時期、のどにも優しい冬の味覚を味わいましたfrown
        • 12月生まれの誕生会

          2024年12月13日
            12月生まれの誕生会です。
            4人の誕生児が誕生日ハウスから出てきました
            お誕生日の子が出てきたよ!
            司会の年長さん
            お誕生カードを貰いました
            お楽しみはブラックシアターでしたwink
            12月生まれのお友達、誕生日おめでとう
          • おもち美味しかったね

            2024年12月12日
              11日(水)は宮口幼稚園のお餅つき会がありました。
              地域の方や保護者のボランティアさんが、たくさん手伝いに来てくれましたsad
              今回は新原幼稚園さんも招待して大勢で餅つき会を楽しみました
              まずはボランティアのおじいちゃんたちが、餅つきのお手本を見せてくれました
              杵がドンッ!!と力強く振り下ろされます
              お母さん達が職人さんのようにおもちを丸めます!
              さすがの手際の良さでした
              「おもちの上に、あんこを乗せてクルクル丸めるよ」
              お母さんが直ぐ近くで、あんこ餅作りを見せてくれました!
              ボランティアさんと一緒に餅つき開始!!
              杵がとても重いので、大人に支えられながら行います。
              「よいしょ~」
              周りのみんなも応援してくれますsad
              重いぞ~
              出来立てをすぐに食べました。
              あんこ餅・黄な粉もち・磯部もち、3種類です。
              一番人気は磯部もちかな?黄な粉もちかな?「おかわり」コールが止まりません。
              10回以上おかわりする子もたくさんいましたsad
              「おいしい
              「めっちゃうまい!!」「フワフワだねwink
              「おいし~sad
              美味しいお餅をたくさん食べて、おなかも満福laugh笑顔でいっぱいになりました。
              ボランティアの皆さん、御協力ありがとうございましたlaugh
            • もちつき準備

              2024年12月10日
                明日は餅つき会です。
                年長さんがもち米を洗って準備をしてくれました
                もち米をバケツの中でザブザブ洗おうsmiley
                お米って白いね 洗っていると手に付いてきたねwink
                下からすくって、全体を混ぜて洗おうね
                明日は新原幼稚園の友達も来園予定です。楽しみですね
              •  「すごいの、できるようになったよsmiley」とピカピカ笑顔の年中さんが呼びに来ました。
                鉄棒につかまってぶら下がり!豚のまるやき!前回り…
                年長さんが逆上がりや足抜けまわりをしているのを見て、年中さんも真似っこ魂に火が付いたのかな?
                自分なりに鉄棒に挑戦して見せてくれましたsad
                30秒もぶら下がれたよsmiley
                年少さんは、ぽっくりに乗って散歩します。線の上をゴールまで歩けるかな?
                「海に落ちちゃった…」
                ぽっくり散歩をしていたら金柑を発見!!「これ、食べれる?」「食べたいな~」とすぐに職員室に走りこむ年少さんですangel
                「食べれるようにして」「いいにおいがするよsad
                「皮をむいたら、そのまま食べれる?」
                どうやって食べようかな?


                年長さんはクリスマスに向けて、リースづくりを始めました。
                好きな色のリボンを選んで。
                難しいところは友達に手伝ってもらいながらつくりますsad
                人気のピンクリボンは順番に使おうね
                「リボン絡まっちゃったの?直してあげるね!」
                 いろいろな冬を楽しんでいます
              • 今日の宮口幼稚園

                2024年12月6日
                    年中さんが年少さんをおたまじゃくしごっこに招待してくれましたsad
                  大事な衣装も「これ着てもいいよ」と優しく着せてくれました。
                   
                  「タガメはカマなんだよ!こうやるのsmiley
                  お姉さんがお手本を見せてくれます!頼もしい
                  「俺たちはザリガニだ~」
                  ザリガニチームはノリノリです
                  「ザリガニとタガメが倒れてる。ハサミ取っちゃおう!」
                  おたまじゃくしにハサミを取られないように、倒れている子たちの抵抗がすごい!!
                  このやり取りが楽しいね
                   


                  午後にはクリスマスツリーを飾りました
                  年長さんが代表で素敵に飾り付けをしてくれました
                  「ジングルベルってこれのこと?」金色のベルを見て閃いていました
                  キラキラモールは2人で巻こうねsad
                  一番上の星はじゃんけんに勝った子が飾りました
                  ピッカピカで素敵
                  年中さんはもみの木から手作りするようです 出来上がりが楽しみですね
                • 今日の宮口幼稚園

                  2024年12月5日
                    急に寒くなりましたね。今日から幼稚園でもマラソンタイムをスタートしました。全速力で走る子もいるので、今日は短めに3~4周走って終了です。同じくらいのペースで長く走るマラソンの仕方を、伝えていきたいと思います。
                    マラソンだ~
                    走れ~!先生に負けないぞsmiley!!
                    久しぶりの触れ合いタイムは♪ジングルベル♪をグループで楽しみました。
                    この歌は初めてだね~sad
                    小さいもも組さんに合わせて、優しくタッチ!
                    未就園児のりす組があったので、年長の歌、年中の劇、年少のダンスを披露しました
                    年長さんの歌はさすがだね
                    りす組さんが劇に
                    一緒におたまじゃくしごっこ
                    発表会の緊張も取れ、のびのびとした様子がありました
                    りす組さんに、成長した姿を見てもらえて嬉しかったですsad
                  •  もも組さんがプランターで育てていたミニ人参を収穫しました!
                    「先生お料理してsmiley」と笑顔で職員室に持ってきてくれましたsad
                    塩茹でニンジン!色がきれいだね
                    葉っぱは茹でてお浸しにしました
                    人参の味おいしい
                    甘い味するねおいしいねsad
                    塩茹でニンジンも葉っぱお浸しも「おかわりwink」あっという間になくなりました。
                    自分たちで育てるとおいしいね