• 今日は先週より少し深くなったプールで遊びました!
    年長さんは一人一人が自分なりに目標を決めて、入水しています。
    顔を洗う・鼻まで水につける・顔付け・潜ってみるなど
    蹴のびの練習!
    カエルさんみたいに壁を蹴ってみようsmiley
    すごい!
    みんな進んだね
    引っ張ってもらいながらバタ足~
    水の中で仲良し
    少しずつできることが増えて、プールが楽しくなっていくねsad

    プール後は七夕飾りの製作を始めました。
    画用紙を使って風鈴みたいな飾りを作りました。
    四つ折りにした画用紙を切って・・・
    友達と画用紙交換。
    「僕のオレンジと黄緑を交換して?」
    糊を使って風鈴の形に・・・。
    ロケットみたい!できてきた
    風鈴がカラフルなのは友達と交換できた証しです
    難しいところは友達に手伝ってもらいながら、作る子もいました。困った時に周囲に自分から聞ける子、またすぐ助けに動ける子の姿を大切に見守っています。
     
  •  プール遊びの時間は曇り空だったので、先に水を入れた温かいプールが大人気でした。
    プールを2か所用意したのに全員が同じ場所に集合・・・angel
    一緒にいるのが楽しいんだね
    プールの後はまったり休憩タイムです。
    段ボールのお家に入って遊びますsmiley
    みんなのお家
    お化けのお家なんだよ!
    窓から見ていいよ
    クレパスを使ってカタツムリの模様を描いてみよう
    でんでんむし~
    先生のて遊びにみんな興味津々sad
    何色の模様にしようかな?
    好きな色のカタツムリを選んだよsad
    カタツムリさんお散歩させよう!
    いっぱい遊んで楽しかったねsad
  •  朝からプールでチャレンジ!!
    顔付けしてどこまで行けるかな?
    先生、遠くまで引っ張って
    顔付けチャレンジ!
    自分なりの目標を決めて、頑張っています。

    ザリガニのリンダの絵をかきました。
    リンダの脚は細いハサミ。手は大きいハサミ~
    今回は墨汁を使ってかいてみました。
    分からなくなったらリンダを見に行こうsad
    いい感じ
    リンダの絵はクラスに掲示してあります。ぜひ見に来てください。
    僕のキュウリ大きくなったよsmiley
  • ☆りす・こりす組☆

    2025年6月19日
       りす・こりす組(未就園児)がスタートしましたsad
      初回は9名のお友達が遊びに来てくれました。外で遊びたかったのですが、暑すぎる・・・broken heart
      ほしの部屋の前の屋根の下で水遊び、室内でままごとをして遊びました。
       
      水が冷たくて気持ちいいね
      知らない場所、新しい友達にドキドキ
       
      冷蔵庫?何が入っているのかな?
       初めての場所なので、保護者の方に抱っこで離れられない子もいましたが、少しずつ降りて遊べるようになってきました。
      りす・こりす組は未就園の子の遊び場であり、保護者の仲間づくりの場でもあります。
      職員と、保護者同士で、気軽に情報交換しながら、一緒に子育てを楽しんでいきましょう
      宮口幼稚園では新しいお友達も募集中です。どなたもお気軽にご利用くださいfrown
    •  今日も朝から暑い日になりました
      もも組さんもミニプールでたくさん遊びましたsad
      冷た~いwink
      先生に水かけちゃうよsmiley
      クルクル回るかな?
      おもちゃ順番に変わってね
      お水掛けてもいいよ~
      水が冷たくて気持ち良かったね
      たくさん遊んでお腹がペコペコ。
      今日のパン給食はメロンパンとウインナーパン
      メロンパン・・・甘くておいしい
      お腹すいた~!おいしいよsad
      自分で食べれるよ
      牛乳も美味しいね
      みんなモリモリ食べることができました
    • 今日はプール日和

      2025年6月17日
         今日はとってもいい天気になりました まさにプール日和です
        年長・年中さんは大きなプールでのびのびと楽しんでいましたsad
        雨を降らせちゃうぞ~smiley
        ワニ歩きでフープの中をくぐれるかな?
        足を伸ばしてバタ足
        先生に水をかけちゃうぞ~smiley
        年長さんは少しずつ顔付けにも挑戦中です!
        水の中に潜った時の顔を写真に撮ってもらおうと、手に水をすくい、顔洗いから頑張っています。
        潜れた!目もあいてるよwink
        早く写真撮って~
        潜れたよ~
         潜っているのに何故口を開いているのか・・・。「口に水が入ってくる…。咳出る…。angel
        「思い切り息を吸って、潜るよ!」「目は開けるけど、口は閉じるよ!」顔付けのやり方を再確認しましたangel
        明日もたくさん遊ぼうね!
      •  今日は年中さんの保育参加会がありました。お母さん方が子供たちと思い切り泥に触れて遊んでくれました。
        泥山滑りsmiley
        泥気持ちいいね! 付けてもいいよwink
        お母さんにも泥をのせちゃおう
        一緒に足洗い
        みんなドロドロ~
        泥んこプール・・・気持ちいいね
        お母さんたちが思い切り遊んでくれたため、子供たちも汚れを気にせず思い切り泥の感触を楽しむことができましたsmiley
        みんなで「ハイ、ポーズ!」
        どろんこ楽しかったね
      • ☆今日の様子☆

        2025年6月13日
           今日はカレーパーティーです。朝から年長さんとボランティアのお母さん達が、張り切ってカレーを作ってくれました
          年長さんが切りやすいように、ボランティアのお母さん達が準備してくれました
          年長さんはタマネギの皮むき!
          たまねぎが大きすぎて上手く持てないよdevil
          手を切らないように、ゆっくり切るよ
          ネコさんの手で、ゆっくり切ろうねsad
          お母さん達が手伝ってくれるから、安心安全だね
          今回のカレーは年長さんのリクエストで『ブナシメジ入りカレー』です。
          どんな味になるのかな?「シメジは食べたことあるけど・・・」少し不安な子もいたようですが、年長男子の一押しの具材!?だったそうです。きっとお家カレーに入っているんですねsad
          シメジは1本ずつバラバラにしよう
          具材が切れたら後はお母さん達に「よろしくお願いしますlaugh

          そしてカレールー投入は年長さんお楽しみの仕事でした。
          おいしくな~れ
          おいしくな~れsad
          カレーは美味しくできたかな?みんなで会食です
          カレーおいしいよ
          ボランティアのお母さん達も一緒に会食
          おいし~
          めっちゃ上出来
          おいしーwink
           育てて収穫して調理して、自分たちが関わると味も格別なようです。
          年長さんは会食の準備や片付けなどにも「先生?もも組さんの椅子もってきてあげる?」「つき組さんはできるかな?」と声を上げ自発的に動きだしました。今回の行事の中でも幼児期の終わりまでに育てたい10の姿へのつながりを感じました。
        • ☆今日の様子☆

          2025年6月12日
            昨日は雨天のプール開きでした。今日こそプール!!と楽しみに登園した子も多かったようです。曇り空でなかなか水温が上がらず心配でしたが、散歩でほてった体には水遊びがしたい!「太陽さんお願い!」子供の願いが通じて、ごはん前に少しだけ入水することができましたwink
            タライで腰洗い!
            一人ずつ順番に練習しようね!
            ペットボトルシャワーで遊んじゃおう
            最初は怖がっていた年少さんも、先生と一緒に手をつなぎながら水につかったり、浅いプールをさらに浅くしてもらったりすることで安心して水に入れましたsad

            年中さんは大きなプールデビューです 今日は年長さんと一緒に入水しプールの使い方を教えてもらいました
            先生に水を掛けちゃおうwink
            トンネルくぐりsmiley
            ワニさん歩きしないと通れないよ!できるかな?
            ラッコさんみたいにお腹を上に~
            今日は水が冷たかったので、ほんの少しだけのプールでした。
            明日はもっと遊べるといいね

             
          • ☆今日の様子☆

            2025年6月12日
              地域の方の畑にサツマイモを植えに出掛けました。
              穴を掘って埋める!
              むずかしいdevil
              年少さんも頑張るぞ!
              大きくな~れsad
              大きなサツマイモに育つかな?秋の収穫が楽しみですね