• ☆今日の様子☆

    2025年7月15日
      今日は雨降りです。「プールやりたかった」と残念がる声が聞こえました。
      遊戯室に集まって♪リズム♪を始めると「ブリッジやりたい」「カメできる」と張り切る声が聞かれました。
      仔馬になってハイハイ歩き。膝をついて足の親指も使って・・・意識をすると動きがぎこちなくなってきます
      メダカさんみたいに素早く走れ~
      さすが年長さん。バタバタ足音を立てずに、つま先立って走れているね
      両生類みたいに動いてみよう。
      手の力で進めるかな?
      カメ~
      顎をあげて背中をそって・・・
      ブリッジが上がるようになってきたね
      最後はリズムに乗ってスキップ
      年少から年長まで、体が動くようになっていく過程が分かりますsad



      リズムで体を動かした後は、部屋でゆっくり遊ぼう
      年少さんは魚の製作を楽しみました。

       
      何色の魚にしようかな?
      魚さんをかわいくしてあげよう
      指にダンゴムシくらいのノリを取って・・・うろこにヌリヌリsad
      きれいな魚ができました。
    • 新原幼稚園との交流

      2025年7月15日
        7月14日には、新原幼稚園の年中・年長さんが、遊びに来てくれました。
        触れ合い遊びやプールでも一緒に遊び、一日通して仲良くなりました。
        ザリガニとカブトムシを見せてあげる
        僕たちがつくったので遊んでいいよ
        カエルの折り方教えてあげるね
        カプラで一緒にお家をつくろう!
        キャットタワーに乗ってもいいよ
        学年ごとに分かれて一緒にプールにも入りました
        ロケット発射!
        新原の友達泳げるんだねsad
         宮口だって泳げるようになったんだよ
        お互いに顔付けや泳ぎを見せ合ったりしてよい刺激になりました
        帽子みたいにできてるかな?
        いつもより空気が抜けないねsmiley
        猛獣狩りで人数合わせゲーム
        人数が多いから集団ゲームやバルーンがいつもより面白かったね
        一緒にご飯年長さんは収穫したトマトやキュウリも食べましたsad
         2学期も新原幼稚園との交流があります。次に会えるのが楽しみですね
      • 今日はPTAボランティアさんが絵本整理をしてくれました。
        貸し出しや普段の読み聞かせで壊れてしまったり、違う場所に返却されたりして見当たらなくなった本がきれいになりました。
        次に子供たちが夏休み用の絵本を選ぶときにも選びやすくなりました。
        ありがとうございました。
        絵本は遊戯室にあります。
        暑い中、背表紙番号を整理してくれました。
        絵本の種類ごとたくさんの番号があって大変
        絵本の破損個所の確認も丁寧にしてくれました。
      • 昨日・今日とプール参観で保護者の方が幼稚園に参観に来てくれました。「ママ来るかな?ばぁば来るかな?・・・」と子供たちは参観に来てくれるのを楽しみにしていました。みんな保護者の方に、良い所を見てもらえたかな?
        お水のかけっこ!!
        背中なら平気だよwink  顔はやめてねangel
        お水の合体!!もっとバケツをつなげてみよう
        クルクル~
        年少さんは、まったりプールタイムでした。
        今週は天気も良く、毎日プールを楽しむことができました。年中・年長児のプールも、大きな日よけシートを張り日陰を作ったため、毎日入水できています。
        週末は少しゆっくりして、元気に登園してくれるのを待っています。
        来週月曜日は新原幼稚園のお友達が遊びに来てくれます。楽しみですね
      • 幼稚園のクヌギの木にカブトムシが来ていました!!
        園務員さんが発見し、つき組さんに教えてくれました
        「さわったことある!」と見ていた子も、気に入る虫を捕まえるのは少し怖かったかな?
        先生がつかまえてから、子供の手のひらに載せてあげると「かっこいい~」ととても嬉しそうでしたsad
        カブトムシのオスとメス見つけた!
        蝉の抜け殻もあったよ
        飼育用の土と昆虫ゼリーを入れて観察
        「穴ほりほりしてるしてるね」
        もも組さんもカブトムシを見に来たよ
        何を食べるのかな?強いのはどれかな?育てるには何が欲しいかな?図鑑と見比べたり、他のクラスにいるカブトムシと比べっこしたりして興味津々です。
      • ☆今日の様子☆

        2025年7月9日
          今日は年中・年長が合同でプールに入りました。
          年長さんと一緒に行うと、流れるプールの水がグルグルと、とても速くなり、年中さんは大喜びです。
          水のかけっこや鬼ごっこをしたり、浮き輪を引いてもらったりして交流を楽しみました。
           
          水の掛け合い!
          年中さんは顔にかからないように背中を向けて水をかけていったけど・・・年長さんさすがだね、すごい勢いで水を掛けてきたね
          年長さんが浮き輪を引っ張ってくれたよsad
          面白い
          速すぎて浮き輪から落ちちゃうよ~
          引っ張ってもらって嬉しかったので、年中さんからもお返しをしました。
          引っ張ってあげるね・・・思っていたより大変だ
          「もっとはやくする?頑張るね
          お兄ちゃんが真ん中を替わってくれたよ
          年長さんは潜ったり泳いだりする姿を見せてくれたため、年中さんにとって良い刺激になりました。
          年長さんにとっても、「すごいね」の声がやる気につながります。また一緒に遊べるといいですね
        • ☆今日の様子☆

          2025年7月8日
            今日はプールに浮き輪が登場!!浮き輪にしがみついたら、体がプカプカ浮いて楽しく水遊びできちゃうね。
             
            わ~い!プカプカ浮いちゃうよ
            かばさんの浮き輪だよ
            2人でプカ~。
            これなら怖くないよ!!
            今日は暑かったから、水が気持ち良かったね
            年中さんの部屋ではお寿司屋さんとプリンセスショータイムが開催されていました
            どのお寿司食べますか?
            マグロどうぞ!
            一緒に踊ろう
            年長さんの部屋では集まってネコの部屋…。キャットタワー…?
            みんなの遊び場をつくり始めたようです
            段ボール持ってて!
            順番に切ろうよ
            あれ?みんなネコ?
            飼い主のお父さん役と小学生のお姉さんもいたはずなのにな…angel
            マルチパネルでキャットタワーができてきたよ!!
            年長児は考えを出し合って協力して遊び場をつくっています。
            自分の意見が100%通るわけではないため、急に言い合いになることもありますが、もめても一緒につくる方が楽しいと気持ちを切り替えて遊ぶ姿が見られます。ねこちゃんハウスは終業式までに完成するのかな?楽しみですsad
          • りす組・こりす組

            2025年7月8日
              今日は”りす組・こりす組”があり、未就園のお友達が遊びに来てくれました。
              保護者の側にピタッと寄りそっていた子も、少しずつ気になるおもちゃを見つけて遊びだしました。
              今日は水遊びと室内ではままごとやブロックなどの玩具で遊びました。
               
              ご飯を作るよ!お鍋に食べ物を入れちゃおう
              子供だけでなく、同じくらいの子供をもつ保護者さんたちの交流の場となる未就園児の会です。
              9月も行いますので、興味のある方はぜひご参加ください。
              お待ちしています
            • ☆今日の様子☆

              2025年7月7日
                今日は七夕です。
                宮口幼稚園でも、みんなで集まって七夕集会をしました。
                七夕の由来を聞いたよ!
                織姫様と彦星様は「やる時はやる!!」って神様に叱られちゃったんだね
                7月7日に会えるといいね
                 
                七夕飾りづくりの頑張ったところを発表!
                園内☆探しゲーム!!
                年少はもも組、年中は遊戯室、年長は幼稚園内のどこかに隠された、☆探しをしました
                つき組には・・・ないかな~?
                職員室?トイレ?靴箱?年長さんは探す範囲が広いから大変
                見つけたよ~
                発見した子が帰ってきたsad
                年少さんも、みんな1枚ずつ見つけたよ
                良かった!
                年長さんも全員が無事に星を発見することができました
                見つけた星は職員室で園務員さんに御褒美と交換してもらおう
                自分で「いいものください!」「交換してください」が言えたかな?
                赤い星はリンゴ味のジュース!
                「やった~!これ好き
                ぶどう・ミカン・りんご、見つけた星の色でご褒美のジュースの味が変わるんだね
                同じ味だねsad
                かんぱ~い
                みんな星が見つかってよかったねsad
                ジュース嬉しいね
                午後からは曇りになってしまいましたが、雲の上では織姫様と彦星様が出会えているかもしれません。
                今日持ち帰った笹を飾り、御家庭でも七夕を楽しんでくださいね。
                みんなのお願いが叶いますように
                七夕会の後はみんなプールを楽しみました。
                年長さんは「七夕にお願いしたし…」と水に顔を付けたり、潜ったり頑張る姿がありました。
                すごい!
                潜って目もあけられたね
              •  年長さんは当番がザリガニの世話をしています。
                ザリガニのリンダは、ハサミを振り上げて威嚇してくるので捕まえるのが難しい
                捕まえるのが得意な友達に、手伝ってもらいながら世話しています。
                水が臭くなってる・・・かわいそうだよね
                夏野菜にも水掛けをして、収穫できるくらい大きくなっているかチェックします。
                友達とペアで育てているため、2人の目で見て収穫OK!にならないと採れません。
                こっちのピーマンは採っていいよね?
                遊戯室ではバルーンで遊びました
                「前のそら組さんは、こんな技やった!」と子供たちから出てきた、憧れの『かくれんぼ』にも挑戦してみました
                みんな隠れて・・・隠れてるかな?
                ピタッと揃って登場
                気球は・・・上がら・・・ないか~broken heart

                次、頑張ってみよう
                年中さんも誘って、バルーンに入れてあげたよ
                暑いので休憩をしながら、元気いっぱい遊んでいました