• ☆今日の様子☆

    2025年7月22日
      今日はプール納めです。
      今年は天気に恵まれて、たくさんプールに入ることができました。どの学年も無理なく水に親しむことができたのではないでしょうか?
      プール納めで頑張ったこと発表!!
      「潜って泳げるようになりましたwink
      満水プール!流れるプール♪みんなで流されようsad
      水が冷たくて気持ちがいいねsad
      ペットボトルをつないで水のピタゴラスイッチ?
      背中にお水掛けて!全然平気だよsmiley
      目標に向かってプールに取り組めた年長さんはクラスで表彰
      みんな頑張ったね
      たくさん潜れるようになったね!
      顔を付けて浮けるようになったねsad
      頑張ったみんなに御褒美タイム
      アイスでカンパ~イ
      冷たくて美味しい
      みんな水と仲良しになったね
    • 8月生まれの誕生会

      2025年7月18日
        もうじき夏休みです。
        少し早いですが8月の誕生会を行いました。
        お誕生日ハウスから2人の友達が飛び出してきましたsad
        司会の年長さん。少し緊張気味ですangel
        好きなアイスの味は何ですか?
        先生からのお楽しみ♪おべんとうばす♪面白かったねsad
        お誕生日おめでとう!
        夏休み明けにお誕生日バッチを付けて、クラスでもお祝いしようね
      • 年長さんが終業式に向けて、1学期に使った物をきれいに片付けしてくれています。
        そら組をほうきでピッカピカにしちゃおう!
        ロッカーの中も整理整頓
        キャットタワー解体
        昨日は玩具倉庫の中も掃除してくれました。
        畑に行くときに使ってるよね!
        大きいから一緒に運ぼう!
        もも組さんやつき組さんが使った三輪車も片付けてあげよう!
        毎日コツコツ少しずつ園内の大掃除をすすめています。
      • 7月生まれの誕生会

        2025年7月16日
          今日は7月の誕生会がありました
           
          ニコニコ笑顔で誕生児が登場!
          年少さんだって一人で出てこれたよ
          司会の年長さん!!
          二人とも上手に進行してくれましたlaugh
          みんなにお祝いされて、とても嬉しそうな2人でした。
           
          おたんじょうびおめでとう
        • ☆今日の様子☆

          2025年7月15日
            今日は雨降りです。「プールやりたかった」と残念がる声が聞こえました。
            遊戯室に集まって♪リズム♪を始めると「ブリッジやりたい」「カメできる」と張り切る声が聞かれました。
            仔馬になってハイハイ歩き。膝をついて足の親指も使って・・・意識をすると動きがぎこちなくなってきます
            メダカさんみたいに素早く走れ~
            さすが年長さん。バタバタ足音を立てずに、つま先立って走れているね
            両生類みたいに動いてみよう。
            手の力で進めるかな?
            カメ~
            顎をあげて背中をそって・・・
            ブリッジが上がるようになってきたね
            最後はリズムに乗ってスキップ
            年少から年長まで、体が動くようになっていく過程が分かりますsad



            リズムで体を動かした後は、部屋でゆっくり遊ぼう
            年少さんは魚の製作を楽しみました。

             
            何色の魚にしようかな?
            魚さんをかわいくしてあげよう
            指にダンゴムシくらいのノリを取って・・・うろこにヌリヌリsad
            きれいな魚ができました。
          • 新原幼稚園との交流

            2025年7月15日
              7月14日には、新原幼稚園の年中・年長さんが、遊びに来てくれました。
              触れ合い遊びやプールでも一緒に遊び、一日通して仲良くなりました。
              ザリガニとカブトムシを見せてあげる
              僕たちがつくったので遊んでいいよ
              カエルの折り方教えてあげるね
              カプラで一緒にお家をつくろう!
              キャットタワーに乗ってもいいよ
              学年ごとに分かれて一緒にプールにも入りました
              ロケット発射!
              新原の友達泳げるんだねsad
               宮口だって泳げるようになったんだよ
              お互いに顔付けや泳ぎを見せ合ったりしてよい刺激になりました
              帽子みたいにできてるかな?
              いつもより空気が抜けないねsmiley
              猛獣狩りで人数合わせゲーム
              人数が多いから集団ゲームやバルーンがいつもより面白かったね
              一緒にご飯年長さんは収穫したトマトやキュウリも食べましたsad
               2学期も新原幼稚園との交流があります。次に会えるのが楽しみですね
            • 今日はPTAボランティアさんが絵本整理をしてくれました。
              貸し出しや普段の読み聞かせで壊れてしまったり、違う場所に返却されたりして見当たらなくなった本がきれいになりました。
              次に子供たちが夏休み用の絵本を選ぶときにも選びやすくなりました。
              ありがとうございました。
              絵本は遊戯室にあります。
              暑い中、背表紙番号を整理してくれました。
              絵本の種類ごとたくさんの番号があって大変
              絵本の破損個所の確認も丁寧にしてくれました。
            • 昨日・今日とプール参観で保護者の方が幼稚園に参観に来てくれました。「ママ来るかな?ばぁば来るかな?・・・」と子供たちは参観に来てくれるのを楽しみにしていました。みんな保護者の方に、良い所を見てもらえたかな?
              お水のかけっこ!!
              背中なら平気だよwink  顔はやめてねangel
              お水の合体!!もっとバケツをつなげてみよう
              クルクル~
              年少さんは、まったりプールタイムでした。
              今週は天気も良く、毎日プールを楽しむことができました。年中・年長児のプールも、大きな日よけシートを張り日陰を作ったため、毎日入水できています。
              週末は少しゆっくりして、元気に登園してくれるのを待っています。
              来週月曜日は新原幼稚園のお友達が遊びに来てくれます。楽しみですね
            • 幼稚園のクヌギの木にカブトムシが来ていました!!
              園務員さんが発見し、つき組さんに教えてくれました
              「さわったことある!」と見ていた子も、気に入る虫を捕まえるのは少し怖かったかな?
              先生がつかまえてから、子供の手のひらに載せてあげると「かっこいい~」ととても嬉しそうでしたsad
              カブトムシのオスとメス見つけた!
              蝉の抜け殻もあったよ
              飼育用の土と昆虫ゼリーを入れて観察
              「穴ほりほりしてるしてるね」
              もも組さんもカブトムシを見に来たよ
              何を食べるのかな?強いのはどれかな?育てるには何が欲しいかな?図鑑と見比べたり、他のクラスにいるカブトムシと比べっこしたりして興味津々です。
            • ☆今日の様子☆

              2025年7月9日
                今日は年中・年長が合同でプールに入りました。
                年長さんと一緒に行うと、流れるプールの水がグルグルと、とても速くなり、年中さんは大喜びです。
                水のかけっこや鬼ごっこをしたり、浮き輪を引いてもらったりして交流を楽しみました。
                 
                水の掛け合い!
                年中さんは顔にかからないように背中を向けて水をかけていったけど・・・年長さんさすがだね、すごい勢いで水を掛けてきたね
                年長さんが浮き輪を引っ張ってくれたよsad
                面白い
                速すぎて浮き輪から落ちちゃうよ~
                引っ張ってもらって嬉しかったので、年中さんからもお返しをしました。
                引っ張ってあげるね・・・思っていたより大変だ
                「もっとはやくする?頑張るね
                お兄ちゃんが真ん中を替わってくれたよ
                年長さんは潜ったり泳いだりする姿を見せてくれたため、年中さんにとって良い刺激になりました。
                年長さんにとっても、「すごいね」の声がやる気につながります。また一緒に遊べるといいですね