• 今日の様子

    2024年10月16日
      ますます体を動かして遊ぶことが楽しくなってきました。
      巧技台・跳び箱・しっぽとり…等をして遊んでいますwink
      みんなで楽しく踊っています
      リズムに合わせて
       
      「こんなポーズはどう?」
      笑顔いっぱいです
      ミニ運動会を終えて、ますます自信がついた子供たちです。
      「ジャングルジムの上で写真撮りたいな」子供たち発信です
      今日は、みんなでかけっこ
    • ミニ運動会

      2024年10月11日
        今日はミニ運動会
        普段の園生活の一部を皆さんに見ていただきました。
        みんなで体を動かす楽しさを味わいました
        応援ありがとうございましたlaugh
        開会式
        頑張りたいことや楽しみにしていることを伝えました
        徒競走
        子供たちが対戦相手を決めかけっこをしました
        子供たちも笑顔が多く見られました
        ゴールに向かって一生懸命走ります
        みんな仲良し あめとりじゃんけん
        勝っても負けても笑顔いっぱい
        多くの人と仲良くなれたようですwink
        リズム表現
        腕がピッと伸びています
        力を合わせて ツミツミ合戦
         
        今までで一番高く積みあがりましたね
        玉入れ ポンポン
        小さい子さんと一緒に競い合いました
        ようこそかわいいおきゃくさま
        ひよこ学級のお友達も笑顔でかわいかったですね
        ひよこさんが来てくれて嬉しかったねwink
        リレー
        子供も大人も頑張りました
        閉会式ではおうちの方からメダルとプレゼントをいただきました

        ミニ運動会を通して、なんでも一生懸命頑張ること・最後まであきらめないこと・友達と協力すること…等様々な力が育ちましたlaugh

        今日初めて梯子を渡ることができた子もいました。普段の保育の積み重ねを大切にしていきたいと思います。
      • 今日の様子

        2024年10月10日
          明日はいよいよミニ運動会
          子供たちはとっても楽しみにしていますsad
          動きの最終確認です。
          もっと踊りたいと意欲があります
          大きな掛け声も出ましたwink
          ひよこ学級のお友達と玉入れをします
          「もっと高くしていいよ」と張り切っています
          ひよこ組さんには負けないぞ
          自分たちで作った万国旗を飾りました
          どこに飾ろうか…とっても悩みましたが「ここが一番いいんじゃない?」と子供たち自ら飾りましたよ
          自分たちで飾り、自分たちでどこがよく見えるか確認し・・・こんないい場所がありましたsad
          自分たちで作り上げるミニ運動会
          すべてに子供たちの思いが込められています
           
          明日も頑張るぞ
          給食はモリモリ食べましたsmiley
          明日はパワー全開のことと思います
           
        • 今日の様子

          2024年10月9日
            あいにくの雨
            今日は、室内ですご過ごしました
            ミニ運動会で披露する踊りの一部を紹介しますlaugh
            「もっと 踊りたい」と意欲が高まってきました
            勝てるようにとリレーの作戦会議も力が入ります
             
            「がんばれー」友達を応援する姿が素敵です
            いろいろな障害物にチャレンジです
            障害物競走の一部であるパン食い競争
            今日はハンカチで行ってみました。
            口で取るのは難しいなぁ・・・
            早くミニ運動会をしたいな。
            子供たちの気持ちは準備万端
          • 今日の様子

            2024年10月8日
              今日は、折り紙で柿を作りました
              年長児が優しく年中児に教えてくれました。
              宝探しゲーム
              自分たちでルールを決めてどこまで行くのかな?
              子供対先生リレー
              子供たちは念入りに作戦会議をします
              今日は、勝ったり負けたりの白熱した戦いでしたsad
            • 今日の様子

              2024年10月7日
                幼稚園のお米の脱穀
                一本一本大切に脱穀をしました。
                お米の大切さやありがたさを実感laugh
                遊戯室では、段ボールツミツミ合戦
                今日は、子供対先生 対決ですsad
                みんなで協力して高く積み上げました。
                ミニ運動会では、保護者の方と一緒に力を合わせて高く積み上げていきます
                作戦会議を念入りにお願いしますlaugh
              • 今日の様子

                2024年10月3日
                  今日は奥山幼稚園で4園交流会がありました
                  いろいろな友達との関わりを楽しみながら過ごしました
                   
                • 今日の様子

                  2024年10月2日
                    今日も元気いっぱいの子供たちは、園庭や保育室で元気よく過ごしましたsad
                    子供たちも先生たちも体を動かし心地良さを味わっていますlaugh
                  • 今日の様子

                    2024年10月1日
                      今日は地域の方のご厚意で「栗拾い」をさせていただきましたwink
                      「大きな栗だね」「ピカピカしてる」「イガに守られているんだね」…子供たちは感じたことを言葉にしながら楽しんでいました。
                      ♪大きな栗の木の下で♪の歌も自然と歌っていた子供たちです。

                       
                      「たくさん拾えたよ。 おじさんも持てる?」と積極的に関わる姿も見られましたfrown
                      たくさん拾わせていただいた後は、皆で「イガ集め」
                      「イガ集め 楽しいね」と笑顔で畑をきれいにする姿が見られましたfrown
                      園に到着すると、さっそく栗を広げ栗の数を数えます
                      地域の方の支えられ、体験を通し五感を働かせますます成長していく「みさとっ子」です
                    • 今日の様子

                      2024年9月30日
                        先生対子供たちのリレー対決をしたり巧技台を使っての借り物競争をしたりして体を動かして遊びました。
                        毎日、遊ぶことで梯子もバランスよく渡れるようになっています。

                        室内では、お化け屋敷づくりや万国旗づくりを楽しんでいます
                        友達とのやりとりが増えてきています。

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ