• 今日の様子

    2024年12月2日
      明日は、伊平幼稚園のお友達が来てくれます
       
      「ここにカバンをおいて・・・」と分かりやすいように、ロッカーや靴箱等に名前を付けました。
      「○○ちゃんは、ここがいいね!!」と自分たちで場所も考えました
      細かいところまでよく気がつく子供たちですlaugh
      さぁ これで安心
      明日が楽しみだなぁ
      一輪車にチャレンジ
      「やってみよう」の気持ちが強く表れるようになってきました。
      なかなか難しいのですが、繰り返しチャレンジしていました
      遊びたいことがいっぱい
    • 今日の様子

      2024年11月29日
        今日は小中学校の完走大会
        みんなで応援に行ってきました

        幼稚園でもマラソンを頑張っていますwink
        体がぽかぽかになり、いろいろな運動遊具にチャレンジです
        竹馬のコツもつかめてきましたよ
        何に対してもチャレンジです
        方形ドッジボールsad
        昨日、サンタクロースから手紙が届きました
        英語で書いてありましたが、手紙の横に書いてある絵をみて子供たちなりに訳していました
        「クリスマスの飾りを作った方がいいと思う」cheeky
        と、子供たちは主体的に飾りづくりが始まりました
        「ツリーも出さなきゃね」と子供たちでツリーを組み立て、飾りつけをして "点灯式"です
        12月3日には伊平幼稚園のお友達が遊びに来てくれます
        「何して遊ぶ?」と電話でお友達の思いを聞いていました。
        友達とのつながりが嬉しい子供たちです
      • 今日の様子

        2024年11月28日
          今日は『愛光園訪問』
          子供たちはおじいちゃんおばあちゃんに会うことを楽しみにしていましたlaugh
          『マツケンサンバ』で入場した時の、おじいちゃんおばあちゃんの表情は大変にこやかでした
          笑顔に包まれ、子供たちも次第に表情が緩んでいきました
          『楽しみにしていたよ』とたくさんの方に声をかけていただきましたwink
          まつぼっくりのクリスマスツリーを作りプレゼントしました
          「いい子だね」「歌も踊りも上手だったよ」たくさんのお褒めの言葉をいただきましたcheeky
          子供たちの心の成長に繋がりますlaugh
        • 今日の様子

          2024年11月27日
            今日も発表会ごっこを楽しんだり発表会の絵を描いたり、いろいろな遊具や縄跳びにチャレンジして過ごしましたwink
            個々に楽しかったことがあり、思いを膨らめながら描いていました。
            ロウソクを灯して始まるお話会
            子供たちはお話の世界を楽しんでいました

            『お話会』は、特色化推進事業で行っています。
          • 今日の様子

            2024年11月26日
              いろいろな役になり発表会ごっこを楽しみました
              役になりきっています
            • 今日の様子

              2024年11月23日
                今日は生活発表会
                みんなが主役の発表会
                「あと何日寝たらお客様来るの?」と今か今かと楽しみにしていました
                地域の方やご家族の皆様等、たくさんの方に子供たちの元気な様子を見ていただくことができましたwink

                子供たちの自信につながったことと思いますlaugh
                経験を今後の保育につなげていきたいと思います

                 
              • 今日の様子

                2024年11月22日
                  自転車に乗れるようになり、みんなでサイクリング

                  カラーコーンを信号機に見立て、なりきって楽しんでいます
                  何でもチャレンジしよう
                  意欲的に挑戦した成果です
                  本当はコロなし自転車にも乗れますが・・・台数の関係でこの自転車。
                  友達と譲り合ったり順番を守ったりして遊ぶことが楽しくなってきました。
                  明日は『生活発表会』
                  子供たちの気持ちは高まっています
                • 今日の様子

                  2024年11月21日
                    お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えよう!! と『ありがとうの会』を12月に開くことにしました。
                    今日は、近所の方に招待状を届けました
                    2グループに分かれてお手紙の配達です
                    「いつも畑をきれいにしてくれてありがとうございます」
                    としっかりと感謝の気持ちを伝えることができました
                    無事に手紙を渡すことができてニッコリwink
                    道路もしっかり渡ることができました
                    手紙を渡すことが嬉しくて気分もルンルン
                    会話も足も弾みます
                    畑の持ち主さんのお宅に到着!!
                    畑で何を育てているのか・どんな物が育ったのか…いろいろな話をすることができました

                    『ありがとうの会』の準備も進んでいますlaugh
                  • 今日の様子

                    2024年11月20日
                      今日は小学校の体育館で小学校の1、2年生と一緒に防災訓練(防災講座)を行いました。
                      ・様々な状況の中で、知識や経験をもとに、より適切に判断し、自分の身を守りながら迅速に行動できる力を身につけることをねらいに取組みました。
                       
                      ちょっぴり早く学校についたので学校探検
                      大好きなお兄さんお姉さんに出会いました
                      交流を重ねすっかり仲良しさんですlaugh
                      講座では、子供たちも真剣顔
                      講師の方の質問に対してもしっかり反応していた子供たち。
                      常の訓練の成果が感じられました。
                      地震の時の「ダンゴムシポーズ」
                      講師の方に素早くできたことやポーズの取り方などお褒めの言葉をいただきました。
                      津波のポーズ
                      火事の時・・・
                      雷は・・・
                      どんなことに気をつけてどんなポーズをとったらいいか等実践を通して学びました
                      『自分の命は自分で守る』と大切なことを教えていただきました。

                      万が一に備え、今後も園で繰り返し取り組んでいきたいと思います。
                      ご家庭でも防災講座を話題にし、確認してみてください。
                    • 今日の様子

                      2024年11月19日
                        何に対しても意欲的な子供たちです
                        縄を跳んだり回したり・・・楽しんでいます
                        自転車に乗れるようになりました

                      COUNTER

                       / 本日: 昨日:

                      カレンダー

                      最近の記事

                      タグ