• 雨だって遊ぶ場所はたくさんあるよね・・・smiley

    今日はみんなで遊戯室であそぼう~
    まずはみんなで「♪きんにくマッチョ」体操~

    きんにくマッチョになあれ~wink
    ふんっ
    ムキムキ
    てやあっ
    ムキムキ
    てへへ・・・frown
    幼児教育では、子供たちに経験させたい動き・・・
    身についてほしい動きを「あそび」を通して行っています・・・laugh
    「しゃがむ」「くぐる」「はう」「たつ」・・・laugh
    「なげる」「あてる」「ねらう」「ひろう」・・・
    「はしる」「とぶ」「はねる」・・・
    「バランス」「わたる」・・・など
    遊びの中で、いろいろな動きを楽しめる援助ができたらいいと思っています・・・laugh
    そこだけに視点を合わせず・・・
    子供たちが「楽しんでsmiley」身体を動かす心地良さが感じられることを心掛けていきたいと思っています・・・smiley
    最後はみんなで「玉入れ大会」blush
    またみんなで身体を動かして遊ぼうね・・・laugh
  • あいにくの雨模様・・・
    室内では、さっそく子供たちが昨日の「お茶摘み」体験の再現遊びを楽しんでいました・・・sad
    戸外でも思い思いの遊びを楽しんでいます・・・laugh
    砂場ではトンネル掘り・・・
    ん?・・・あっ
    トンネルの中で
    キミと僕の手がつながった喜び・・・・
    土山では何をしているのかな・・・laugh
    「ちょこれーと こうじょうです
    日に日に子供たちの遊びが広がっていますね・・・laugh
  • 青い空・・・
    白い雲・・・
    壮大なお茶畑・・・laugh
    今日の「みさと探検隊」は・・・
    渋川にある「丸十製茶」さんにて、お茶摘みを体験させていただきました・・・
    お茶摘みのいろはを教えていただき・・・
    ご丁寧なレクチャーをしていただきました・・・laugh
    静かなお茶畑・・・
    小鳥のさえずりが聞こえる中・・・
    ゆっくりとした時間が流れていきます・・・
    なんか飛んできた・・・
    バッタか・・・
    せんせいといっしょ・・・
    ・・・「おーい。ここだよ
    ・・・「どこでしょう・・」
    休憩時間、お茶を入れて下さりました・・・laugh
    急須から流れ出るきれいな黄緑色・・・
    「まずは匂いから・・・laugh
    「・・・おかわりくださいblush
    「おいしいね・・・
    みさと幼稚園での「特色化推進事業」にてお世話になりました「丸十製茶さん・・・laugh

    こんな大自然の中で
    とても貴重な体験をさせていただきありがとうございましたlaugh
    みなさまも・・・お近くのスーパー、お店で手に取って飲んでみてはいかがでしょうか?
  • みさと建設株式会社

    2025年5月27日
      ♪どどどど がががが
      ♪どどどど がががが
      ♪ドリルとシャベルでほりおこせ♪
      ♪おっと こっちにゃ すなの山
       おっと そっちにゃ じゃりの山♪
      ♪おいしい おたから ほりおこせ♪
      ♪たのしい ばしょの うわさをきけば♪
      ♪にしへ ひがしへ
       よばれなくても さんじょういたす♪
      ♪すなすな ばばば 
       すな ばばば♪
      ♪おれたちゃはたらく 
      みさとけんせつかぶしきかいしゃ・・・♪



       
      ・・・おつかれさまっ
      本日は「特色化推進事業」
      「お話てくてく」さんによる素話でした・・・sad
      手遊びから・・・ぬいぐるみを使った小さなお話
      「おおきなカブ」の素話では、お話の世界に引き込まれましたね・・・laugh
      初めてのお話会・・・
      いい耳でお話が聞けましたね・・・sad

      遊びにきてね[PDF:619.8KB]

    • 先日お散歩に行ったときのことです・・・
      園庭で大きなカエルが飛び跳ね、子供たちの目はまんまるとし、驚きの様子を見せていました。
      もうすぐ梅雨の訪れ・・・
      身近な生き物との小さな出会いもあるでしょうか・・・
      今日は引佐北部小学校の1年生と
      「サツマイモのつるさし」交流ですlaugh

      特色化推進事業の一つ「環境教育の推進」で行いました。
      サツマイモのつるのさしかたを、1年生が丁寧に絵を描いて教えてくれました・・・sad
      「こうかな・・・blush
      穴を掘って挿していきます・・・laugh
      お姉さんが優しく、手を添えて教えてくれたね・・・
      地域の「畑の先生」にいろいろと教えていただきながら、サツマイモのつるさし・・・完了です
      ありがとうございました・・・(._.)
      サツマイモができたら、どんなふうにして食べようかな・・・blush
      楽しみだね

      ひよこ学級遊びに来てね[PDF:619.8KB]

    • 週末になっても、子供たちは疲れ知らず・・・
       
      今日は、地域の建設会社さんがトラックで「砂・砕石等」をもってきてくれ・・・
      「わーいwink
      目が輝いています・・・
      高いね・・・smiley
      ふわふわだね・・・sad
      工事ごっこをする子供たち・・・sad
       
      んっ・・・?
      工事現場をよそに
      砂場では、・・・


      年長児と先生たちの「大相撲みさと場所」が行われていました
      いろいろな先生たちと砂場で相撲をとりましたsad
      負けた気持ちも・・・勝った喜びも
      いろいろな気持ちを味わったね・・・
      その流れから・・・
      土俵に、いや、砂場にも新しい砂が入りました・・・laugh
      もうすぐ暑い夏がやってくるね・・・
      この砂場がどんな遊び場になるのか・・・楽しみだねsad

      ひよこ学級(未就園児の会)[PDF:619.8KB]

    • 田んぼ遊び

      2025年5月22日
        ♪きょうはどこであそぼうか?
         
        ♪たんぼや かわが おもしろい♪
        ♪ざぶざぶ ぴちゃぴちゃ わいわいわい♪
        ♪みずや さかなも おもしろい♪
        ♪みんな げんきな みさとっこ♪
        引佐北部小学校1,2年生と一緒に交流
        仲良く遊んでくれてありがとう・・・
        ※本日「内科検診」を実施しました。
        ご家庭でも幼稚園での様子、聞いてみて下さいねsmiley

        遊びに来てね♪[PDF:619.8KB]

      • 今日のみさと幼稚園の気温は30度超え・・・
        どろんこ遊び・・・はじめましたlaugh
        身近な自然事象に触れ・・・
        泥の感触を肌で感じ・・・思わず笑顔sad
        身近な環境に好奇心をもち・・・親しみ・・・smiley
         
        繰り返し「ひと・もの・こと」とかかわる中で、一層興味をもって、遊びが面白くなっていきますように・・・sad
        ※今日は歯科検診を行いましたsmiley

        ご家庭でも、子供たちの「仕上げ磨き」の確認を引き続きお願いします

        ひよこ学級 遊びに来てね[PDF:619.8KB]

      • さてみなさん・・・
        この花知っていますか?



        「渋川ツツジ」
        えっ…普通のツツジとは何がちがうのでしょうか?

        よく見てみてください・・・smiley


        「渋川ツツジ」の特徴は、葉が3枚、花も3輪ずつ開花するのが特徴なんですって・・・laugh
        今日はそんな「渋川ツツジ」を見に、探検スタイルで
        バスに乗って出発~しんこう

        バスにのってゆられてる~GO GO
        さあ、「渋川ツツジ」公園を散策ですよ~smiley
        ここまで登ってきたよ
        ・・・見ている先は・・・
        smileyあんな高い場所にも
        くんくん・・・「すこーし甘いにおいがする」
        「え、そうなの?どれどれlaugh
        「やっほー」…「やっほー」…「やっほー
        ひとやすみ・ひとやすみ・・・
        こんなきれいな場所をずっと大切に・・・
        みんなでごみ拾いをしたよlaugh
        このツツジ公園がいつまでも、ぼくたちが大人になっても・・・
        ずっときれいで大切な場所であってほしいな・・・
        帰りのバスに乗る前に、近くの親水公園でひと休みblush
        今日はいっぱい歩いて、いっぱいツツジを見て、自然に触れて。
        大満足の日となりました