• 朝夕と冷え込む季節になりました・・・
    日中は太陽の日差しが暖かく
    戸外で元気よく遊ぶ子供たちsad
    山の向こうに・・・
    子供たちがいつも見ている景色の変化にも目を向けています・・・frown
    赤や黄色の木が見える・・・laugh
    気付いたことを園長先生にも報告です・・・blush
    景色が変化するように・・・
    子供たちの「遊び」「人間関係」「環境」「言葉」「表情」も変化をもたらしていきますindecision
    「気の合う友達」の存在が変化したり・・・
    鼻水が出て・・
    自分でティッシュで拭ってみたり・・・
    自分の「健康」についての変化ですね
    いっぱい遊んだ後は
    みんなの大好きな「給食です

    いただきます
  • 紅葉

    2025年11月19日
      今朝のみさと幼稚園の気温は5℃・・
      少しずつ日差しが差し込み・・
      気温もあがり、心地良い1日になりました・・
      園庭の木々も紅葉しはじめ・・
      ♪ごろごろにゃ~ん
       ♪ごろごろにゃ~ん・・・と
       飛行機は飛んでいきます
      次は北から南へ・・
      ♪ごろごろにゃ~ん
       ごろごろにゃ~ん と
       飛行機は飛んでいきます
      赤や黄色に色づいた落ち葉は
      秋の終わりを告げ、冬支度への合図なのでしょうか・・??
      紅葉のように・・・
      黄緑・・
      赤・・桃色・・
      黄色・・・と
      園庭では
      いろいろな帽子のカラーが混じり合い
      関わり合いながら・・
      様々な「紅葉」が見られる今日この頃です・・・laugh
    • WA・DA・I・KO⑤

      2025年11月18日
        ドン
        和太鼓の先生が来てくれ、日々の「和太鼓」の成果を見ていただきました
        本日は個別にご指導もしていただきました
        バチの持ち方・・
        姿勢・・
         
        太鼓を叩く場所・・
        手首を使うこと・・
         
        子供の「発達」に合ったご指導をいただき・・
        子供たちから・・
        「先生・・和太鼓の成果を発表会でみんなに見せるから・・laugh
         
        「先生・・・発表会見に来てよっ
        生活発表会
        11月29日(土)
        「和太鼓」も演目に決まりましたドドン
        本日も「秋空」の下
        子供たちの「笑顔」と「笑い声」が園庭に響き渡ります・・
        「おーい・・ここだよsad
        二十日大根の収穫
        「大きくなったんだよsad
        へーんしん
        ぼくは大好きな「ウルトラマン」に変身blush
        ※今日の引佐学校給食

        デザートの「ラ・フランスゼリーsad
        1つだけ何か違うんだって・・
         
        子供たちの「気づき」「発見」「つぶやき」「視点」って

        耳を傾けてみると おもしろい・・laugh
      • もうすぐ「発表会」

        2025年11月17日
          暖かな日差しが差し込み
          11月とは思えない気温
          育てている野菜も「勘違い・・・」してしまいそうな日差し
          二十日大根が収穫できました・・sad
          まだまだいっぱいある・・frown
          発表会に向けて・・
          子供たちが「必要」だと思うものを製作indecision
          4マス鬼・・
          同じマスに入ったら鬼になるんだよlaugh
          子供が遊ぶ「どんぐりマン」・・
           
          給食の時間に園長先生がsad
          みんながいつも遊んでいる
          「どんぐりマン」がいっぱいの絵本が届いたよ
           
          嬉しい報告に
          みんな笑顔smileysmileysmiley
          給食の後
          和太鼓の音が響く舞台の上
          徐々に「音」も「気持ち」も一緒になってきましたね
          今日はこんなところを頑張ってみた・・
          自分たちの演目を振り返りました
          引佐北部小中学校の教頭先生も
          ちょうど見てくれて・・いっぱい褒めてくれました
          11月29日(土)
          この幕の向こうで・・
          子供たちが楽しく歌ったり踊ったりする姿を見ていただきたいです
        • 先日行われた「引佐地区幼保交流会」
          本日は「年長児の姿」をお知らせいたします・・laugh
          年長さんは「トモダチと協力」「力を合わせて」

          チーム戦で「しっぽ取り
          個の力だけでなく・・
          協力し合っていきます・・
          みんなで食べるお弁当
          「おいしいね・・
          ・・また来ます
          また会おうね
        • 先日行われた「引佐地区幼保交流会」の様子をお届けいたします。
          今日は「年中児編」ですlaugh
          引佐幼稚園の広い園庭で「転がしドッジボール」を行いましたsad
          「にげろ~wink」・・
          転がす方も・・
          逃げる方も・・
          どちらも楽しいwink
          気の合う友達の存在もできて・・・
          手をつないだら・・もうトモダチsmiley
          いろいろな友達と手をつないで・・laugh
          少しずつ「心」が通っていってほしいなあ
          引佐幼稚園の子がつくった「どんぐり転がし」

          ほんとに楽しかったなぁ・・blush
          お弁当・・・
          みんなで食べるとおいしいねblush
          ・・また逢う日までlaugh
          ・・さようなら
          ・・さようなら‘‘
        • 楽器に親しんで・・♪

          2025年11月14日
            遊びの中から自然と出てくる「言葉」sad
            遊びの中から見える子供たちの「表現」laugh
            子供たちが主体的に遊びに目を向けられるような「環境」sad
            異年齢児でかかわる中で見えた「人間関係」wink
            子供たちがのびのびと「遊び」にかかわれるためにlaugh
            年中・年長さん
            今日は楽器に親しんで・・
            一人より二人・・
            二人より三人・・
            みんなで
            「音」を奏でて・・
            「音」を楽しみ・・・音楽になる
            「音」を合わせて・・合奏になる
            いろいろな楽器
            いろいろな音

            楽器に親しんだね・・smiley
          • 先日の「芋ほり」から
            サツマイモのツルでクリスマスリース作り・・
            そして・・
            玄関先に置かれた1本の「クリスマスツリー
            今日、朝幼稚園に来たら
            「置いてあったんだよ・・laugh
            「サンタさんが届けてくれたのかな・・??」
            「サンタさんどこかで見ているかな・・??」
            「サンタさんどこかな・・」
            「どこかで見ているのかなあ~」
            みんなで「双眼鏡」を手に・・sad
             
            「サンタさんどこだろう・・・」
            と、みんなでサンタさん探し(^^)
            子供が考える「発想」はとてもおもしろい・・laugh
            そして、身近な「秋の自然」を使っての製作あそびblush
            先生と一緒・・
            場面変わりまして・・・
            今日もドングリやまつぼっくりが転がるコロガル・・('◇')
            「ん?・・やってるよ
            「大盛況なラーメン屋です・・
            今日も幼稚園楽しかった人~??
            また明日・・laugh
          • 子供たちの「遊び」は
            毎日つながっていて・・smiley
            昨日の「おいも」焼けたかな・・(笑)
             
            「やったやった~wink
            「焼けた焼けた・・」
            こんなにいっぱい「焼き芋」焼けましたよblush
            お兄ちゃんに・・
            おすそ分けblush
            こちらのお兄ちゃんにも・・
            おすそわけ・・laugh
            昨日の「いもほり」から
            さつまいもの絵を描く年中児さんlaugh
            年長児さんの絵
            大きなさつまいも
            さつまいものつるで
            「綱引き」ですかあ・・sad
            「しっぽ取り」・・
            いや。。「つる取り」ですねsmiley
            秋をいっぱい感じていますね
            毎日の遊びはつながっていて・・
            決して、ぶつ切りにすることはできない・・blush
            キミたちの笑顔のために・・laugh
            ねっ・・
          • 今日は6月に「つるさし」をした・・
            さつまいもの収穫・・「いもほり」ですsad
            引佐北部小中学校の1年生と一緒に「つるさし」もしたよね・・sad覚えてる??
            さつまいもの先生も
            いつも幼稚園のさつまいもを気にかけてくれていました(__)
             
            小学生のお兄さん・・お姉さんと一緒にlaugh
            力を合わせて・・laugh
            ♪うんとこしょ
             どっこどっこいしょ
            ♪でてくるおいもは
             どろんこおいも
            ♪でっかいぞ
            さつまいもの先生も・・
            引佐北部小中学校の教頭先生も
            力を貸して下さいました・・
            さつまいもの先生・・1年生のお兄さん、お姉さん

            一緒に「いもほり」ができて嬉しかったよblushありがとう
            いもほりが終わるころ・・
            満3歳児さんが登場
             
            本物の「おいも」に触れることができました・・sad
            おおううえーい
            「・・いいなあ。ちょうだい・・blush
            「本物・・??」
            実は・・
            「いもほり」に行く前に・・
            幼稚園で「いもほりごっこ」をしたんだよねsad
            ピース(笑)
            おおううえーい
            ・・・こんなにいっぱい
            おいも掘ったんですよlaugh
            もちろん・・
            さつまいものツルだって・・
            子供たちにとったら・・「遊び道具
            楽しい時間が過ごせましたね・・laugh