2025年

  • 2時間目に避難訓練を、5時間目には引き渡し訓練を行いました。

    避難訓練では、新しい学年となり、教室から外へ逃げる避難経路の確認を主に行いました。
    放送が入るとともに、すぐに机の下に入り頭を守る行動をすることができました。
    その後、外へ出て、安全に避難することができました。
    校長先生から、静岡県から出ている「いのちのパスポート」から、地震が起きて一番始めにしないといけないことは、「落ち着くこと」と教えていただきました。
    教室に戻ってから各教室で、今日の避難の振り返りや、地震が起きた時にはどうしたらよいのか、それぞれの教室で考えました。
    5時間目には、引き渡し訓練を行いました。保護者のみなさんに実際にお迎えに来ていただくことで、本当に引き渡しが必要になった時の流れの確認を行いました。
    もし地震や土砂崩れなどが起きた時、どこに避難するかなど、お家でも話し合ってみてください。
  • 4月11日の給食

    2025年4月11日
      今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークとチンゲンサイのカレー、大豆と小煮干しの揚げ煮、ヨーグルトです。子供たちお待ちかねのカレーです。野菜嫌いの子も食べやすかったようで、ほぼ完食できました。
    • 4月10日の給食

      2025年4月10日
        今日は、入学・進級のお祝い給食です。献立は、赤飯、牛乳、鶏肉のヵら揚げ、菜の花のおひたし、澄まし汁、お祝いクレープです。赤飯も年に3回給食に登場するので、食べ慣れたようです。残す子も少なかったです。お祝いクレープのおかわりジャンケンが盛り上がりました。
      • 今日から、どの学年も体育の学習が始まりました。
        5・6年生は、外で楽しく体をたくさん使った体ほぐし運動を行いました。

        昨年度の卒業生たちが作ってくれた水筒掛けが活躍しています。これからどんどん暑くなっていくと思いますが、運動場で活動したり、遊んだりする時、水筒を水筒掛けにかけて遊ぶと、水分補給がしやすくて良いですね。
      • 今日から給食がスタートしました。1年生の子にとっては、初めての給食でしたね。
        2年生のお姉さんから、給食の配膳の仕方を教えてもらい、自分で準備をすることができていました。
        今日は、フランクフルトとロールパンが出ました。ロールパンに穴をあけて、フランクフルトを入れて、ホットドックにして食べている子も多くいました。

        早くしいのみグループが決まって、グループで食べられるようになるとよいですね。
      • 4月9日の給食

        2025年4月9日
          今日の給食は、ロールパン、牛乳、フランクフルトのトマトソースかけ、うずら卵のスープ、バナナです。令和7年度初めての給食です。食べやすい献立だったようで、みんなほぼ時間内に食べ終わりました。思い思いのホットドックを作ってほおばっていました。
        • 入学式

          2025年4月8日
            令和7年度の入学式を行い、1名の新入生を、お迎えしました。
            新1年生は少し緊張した面持ちでしたが、担任の先生から名前を呼ばれて、立派に返事をすることができました。
            校長先生からは、国からいただいた新しい教科書を渡していただきました。
            担任の先生と一緒に、笑顔で退場しました。
            今日から、水窪小学校の一員です。
            いろいろなことにチャレンジしていきましょう
          • 新任式・始業式

            2025年4月8日
              7日には新任式を行いました。
              3人の新しい先生方をお迎えし、令和7年度のスタートとなりました。
              6年生の代表児童がお迎えの言葉を言いました。
              今年も水窪小学校に新しい風が吹き込んでくれることと思います。
              また、始業式では、子供たちが待ちに待っていた担任発表を行いました。
              新しい担任の先生と一緒に、どんな一年になるか楽しみですね。
            • 送別式

              2025年3月25日
                今日は、3月末で異動する先生方とのお別れの会、送別式でした。
                お一人お一人、御紹介させていただきました。
                6年生がお世話になった先生方へ、お礼の言葉を述べました。
                水窪小学校PTAから花束をいただき、関わりのあった児童が先生方へお渡しました。
                先生方からは「みんなのことを大好きだよ。」「何事にも、チャレンジを。」「健康な生活を。」とそれぞれお言葉をいただました。
                寂しさから、涙ぐむ子たちもいました。

                最後は、先生方とハイタッチをして、お別れをしました。
                御栄転される先生方の、新天地での一層の御活躍を期待しております。
                今まで、ありがとうございました。
              • 卒業証書授与式

                2025年3月17日
                  本日は卒業証書授与式が行われました。
                  卒業生の家族、在校生全員、地域の皆さんが参加しての式です。
                  全員に校長先生から卒業証書が渡されました。
                  校長先生からの祝辞、来賓代表のPTA会長さんからのお祝いの言葉を頂きました。
                  その後、はばたきの言葉を在校生とともに言いました。
                  これまでの6年間の思い出、お世話になった皆さんへの感謝の言葉を連ね、校歌、「変わらないもの」の斉唱も行いました。
                  7人全員がとても立派な姿で式を終えました。来賓の皆様からも、とても素晴らしい式だったと、
                  卒業生にお褒めの言葉を頂きました。
                  卒業生の皆さん、御家族の皆様、御卒業おめでとうございます。
                  中学校でも、今まで以上の活躍を願っています。