2025年

  • 5月29日の給食

    2025年5月29日
      今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごのごまだれかけ、高野豆腐の煮物、みそ汁です。きびなごは、小さな魚なので一人6本ありました。甘じょっぱいごまだれがかかってごはんが進むおかずです。噛み応えもバッチリありました。みそ汁は、キャベツと玉ねぎの甘味が出て優しい味に仕上がりました。
    • 体育祭の様子、第3弾です。
      恒例の紅白にわかれての応援合戦。お互いへのエールや応援パフォーマンスを披露しました。
      6年生は3月からダンスを考え、4月から下級生へ教えながら練習に励んできました。
      各組、堂々とした発表ができました。
      これも恒例、地域の方々と一緒に水窪音頭を踊りました。
      水窪の人なら老若男女、誰もが踊れる水窪音頭、たくさんの方々が一緒に踊ってくださいました。
      僥倖種目「借り人競争」です。物を借りる借り物ではなく、人を連れてくる借り人です。
      箱からお題をひいて、それに合った人を呼びに行き、一緒にゴールを目指します
      幼稚園の子は4年生のお兄さんと一緒に走りました。
       
      「赤白対抗綱引き」です。今年は接戦となり、4回戦も行いました。
      最後には、2対1で赤組が勝ち切りました。
      最後は、「赤白対抗リレー」です。
      どのチームも最後まで力いっぱい走り抜きました。
      中学生の「赤白対抗リレー」「水中ソーラン」はどちらも圧巻のパフォーマンスでした。
      中学生の本気の走りや切れのあるソーランの踊りに、小学生の子供たちは「かっこよかった。」と口をそろえて話していました。
      高学年などは、自分も中学生になったらこうなりたいという気持ちが高まったと思います。
      赤白対抗戦の結果は、競技の部は白組が、応援の部は赤組が勝利しました。
      最後に、全員で記念撮影。みんな笑顔が輝いています
      保護者の皆様を初め、多くの地域の方々に御参観、御参加いただき、水窪幼小中体育祭を無事執り行うことができました。
      子供たちの全力で取り組む姿、笑顔が輝く姿を通して、地域の方々へ少しでも元気を届けられたかと思っております。
      たくさんの御声援ありがとうございました。

      また、体育祭後の片付けにも多くの方に残っていただき、お手伝いいただきました。ありがとうございました。
    • 5月28日の給食

      2025年5月28日
        今日のの給食は、玄米入りパン、牛乳、手作りハンバーグ、ファルファーレスープ、ジューシーフルーツです。ふんわり柔らかな手作りハンバーグは、いい香りで食欲をそそりました。さっぱりとしたスープ、ジューシーフルーツも組み合わせがよかく食べやすかったようです。
      • 体育祭最初の競技は、徒競走を行いました。
        幼、小、中の順に学年団ごとに走りました。
        走る前には、一人一人呼名を行い、元気よく「ハイ!」と返事をすることができました。
        一生懸命走り切る姿はとても素晴らしいものでした。
        走り終わった後には、等賞ごとに違う色のシールをもらいました。
        ダンシング玉入れでは、幼稚園から中学生まで全員で、「すすめ!だんごむし」の歌で踊りました。
        途中曲が止まると、玉入れを行いました。
        白チームは、かごがあふれそうなほど、玉を入れることができました。
      • 5月27日の給食

        2025年5月27日
          今日の給食は、五目うどん、牛乳、野菜かき揚げ、きなこ入り蒸しパンです。少し肌寒い日にぴったりの献立でした。楽しみにしていためん料理に子供たちも満足していたようです。
        • 幼小中体育祭

          2025年5月24日
            水窪幼稚園、小学校、中学校合同の体育祭を行いました。
            天気の心配がありましたが、雨も降らず曇り空で体育祭にとって、とても良い天気になりました。
            どの競技も精一杯頑張ることができました。
            (競技ごとの詳細は来週ブログにします。)
            開会式では、幼稚園の子が開会の言葉を元気よく話すことができました。
            選手宣誓では、小、中の各団長が格好良く行うことができました。
            一人一人が最後まで力を出し切った体育祭になりましたね。
            27日(火)に、今回良かったことや反省点など、キャリアパスポートに書きます。
            これからの生活に生かせると良いですね。
          • 体育祭準備

            2025年5月24日
              小学生、中学生で、体育祭の前日準備を行いました。

              テント張りやライン引き、グランドの整備など、一生懸命取り組みました。
              低学年は、体育館で玉入れの玉の数が同じになるよう数えました。
              明日は「輝く笑顔で最後まで」をスローガンに、水窪幼小中の子供たちが全力で競技や演技に取り組む姿を御覧ください。
              地域の皆様の、たくさんの応援をお待ちしております。
            • 5月23日の給食

              2025年5月23日
                今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、蒸しぎょうざ、もやしの中華あえです。ピリッと辛い麻婆豆腐はごはんのおかずになりました。もやしの中華あえは、あっさりしていて口直しになったようです。
              • 5月21日の給食

                2025年5月22日
                  今日の給食は、麦ごはん、牛乳、親子煮、ごまあえ、実だくさん汁です。実だくさん汁は、野菜・とうふ・ぶなしめじ・なると巻きと色々な食材が盛りだくさんでした。親子煮は新じゃがと新玉ねぎの甘味がでて優しい味に仕上がりました。じゃがいもと麦ごはんで、お腹がいっぱいになりましたが、よく食べてありました。
                • 体育祭に向けて

                  2025年5月21日
                    体育祭まであと3日となりました。
                    今日は、綱引きと応援合戦の練習を行いました。
                    演技にも熱が入ります。
                      
                    また、同じ時間帯に、民生委員の方々と地域サポーターの方々に、運動場の草取りを行っていただきました。
                    細かな草も取っていただき、校舎前の部分がすっきりとしました。
                    本番を気持ちよく迎えられそうです。民生委員の皆様、地域サポーターの皆様、ありがとうございました。