2025年10月

  • 10月15日の給食

    2025年10月15日
      今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さわらのもみじ蒸し、ほうれんそうとコーンのサラダ、キムチ入りみそ汁です。さわらのもみじ焼きでしたが、オーブン故障中のため蒸して調理しました。ていねいに1個ずつホイルに包んで、きれいに蒸しあがりました。残さず食べて欲しい一品です。ピリ辛のみそ汁と中華ドレッシングで味付けしたサラダは、ごはんが進むおかずです。
    • 健康の日・薬学講座

      2025年10月15日
        今日は健康の日ということで、朝の時間に、健康について学びました。
        1・2年生は、「楽しく食べよう」の学習を行いました。
        元気な体を作るためには、好き嫌いせずに、色々な物を食べるようにすると良いことや、食物アレルギーについて学びました。
        4年生は、「がんについて知ろう」の学習を行いました。
        がんは、日本人の半分の人がかかる病気であることや、早く見つかれば治すことができる病気であることを知りました。
        5・6年生は、「エイズについて知ろう」の学習を行いました。
        エイズがどんな病気かや、感染しないための対策について学びました。
        5時間目には、5,6年生を対象に、薬学講座を行いました。
        前半は、たばこやアルコールの害について教えて頂きました。
        後半は、薬剤師の仕事について教えて頂きました。
        薬包紙の折り方や軟膏を容器に入れる体験をしました。
        明日は、5時間目に4~6年生対象に学校保健委員会を行います。
        健康について、みんなで考えていきましょう。
      • 10月14日の給食

        2025年10月14日
          今日は、中華料理でまとめました。献立は、ごはん、牛乳、野菜あんかけごはんの具、蒸しぎょうざ、春雨スープです。不足しがちな野菜がたっぷり摂れる給食です。涼しくなり食欲の秋、モリモリ食べてほしいです。
        • 6年生 修学旅行⑦

          2025年10月10日
            東京スカイツリーに着きました
            定番の1枚
            展望デッキからの眺めは最高ですね
            ガラス床の上にも、恐る恐る乗ってみます
            割れて落ちたらどうしようbroken heart
            僕は全然平気
            東京での最後の食事、ソラマチフードコートで昼食です。
            東京駅に着きました。新幹線ひかりに乗って浜松に帰ります。
            エスカレーターも長~い
            少し寂しいような、早く帰りたいような複雑な気持でしょうか。
             
            新幹線ホームでブルガリアの船乗りの方にインタビュー
            最後まで挑戦してます
            新幹線でも、全然元気いっぱい、おしゃべりが止まりませんwink
            学校に到着 「おかえりなさ~い
            保護者の方々が、迎えに来てくれました。
            全員が一言、感想を話しました。いい経験してきたことがわかりました
            解散式を終えて、1~5年生の「おかえりなさいメッセージ」の前で1枚

            今日はゆっくり体を休めてくださいね。
            おうちの方々に、沢山のお土産話も忘れずに
            14日(火)には、1~5年生にも楽しかったお話をしてあげてください

            保護者の皆様、お忙しい中、子供たちのお迎えありがとうございました。
          • 頑張ったよ1~5年生

            2025年10月10日
              6年生が2泊3日の修学旅行の間、1~5年生もいろいろと頑張っています。
              朝の登校や帰りの下校では、5年生が中心となって、安全に気を付けて登下校することができました。
              給食では、残さずに最後まで食べようと、皆とても頑張りました。3日間とも、残食がとても少なかったです。
              昼休みには、5年生がみんなで楽しく過ごせるようにと、8日(水)はストラックアウトを、10日(金)はモルックを行う計画を立て、みんなで楽しく遊ぶことができました。
              9日(木)は、全校掃除でした。2つのグループに分け、5年生がリーダーを務め、みんなで教室や廊下をきれいにすることができました。
              5年生を中心に、みんなで楽しいことをたくさんできましたね。
              今日、6年生が修学旅行から戻ってきます。来週からも皆で楽しい学校生活にしていきましょう。
            • 10月10日の給食

              2025年10月10日
                今日の給食は、ごはん、牛乳、二色そぼろ、豚肉と大根の炒め煮、じゃがいものみそ汁です。しっとりと仕上がったそぼろは、彩もよく子供たちも喜んで食べていました。三色にせず、二色に止めておくのがポイントかもしれません。ごはんが進む献立でした。
              • 6年生 修学旅行⑥

                2025年10月10日
                  昨日はホテルに戻って、職員さんにインタビューを行いました。
                  少し疲れた顔も見られますが、今朝も皆元気です
                  昨日より出発は早く、浅草に到着しました
                  それでも、雷門の前には、すでに写真撮影の列が
                  並んでいる途中に、外国に方にインタビューをしました
                   
                  まずは参拝です。手水やで手を清めてから、お参りしました。

                  その後は、仲見世商店街を散策しました。
                  お土産品や美味しそうな食べ物がたくさんあって、どれにしようか迷ってしまいますね。
                  香炉の煙で身を清め
                  いざ、おみくじ大吉願う
                  結果はmail
                  浅草を満喫し、最後の目的地、東京スカイツリーへ向かいます
                • 6年生 修学旅行⑤

                  2025年10月9日
                    上野動物園はグループに分かれて巡りました。
                    ワニをバックにハイチーズ
                    キリンはどこだ~❓
                    ゴリラになり切って、足跡を辿ります
                    地図を片手に巡ります。広すぎる
                    途中、案内のボランティアさんにインタビュー
                    昼食はバードソングでそれぞれ食べました。
                    念願の「カワウソまん」を食べた子もwink
                    上野駅で変顔wink
                    上野公園では、大道芸が行われていました。
                    ついつい立ち止まって、見てしまいます
                    国立科学博物館前のクジラ像の前で記念撮影


                    そして、上野を出発して東京ドームシティアトラクションズに到着
                    いろんな遊具に乗るぞ~
                     
                    さあ明日で最後、存分に楽しめるよう、今日もゆっくり休んでね
                  • 4年生 UDみつけ

                    2025年10月9日
                      4年生は、かしのき(総合的な学習の時間)の学習で、「福祉」について学んでいます。今は、ユニバーサルデザインやバリアフリーについて調べています。
                      今日は、水窪支所と水窪文化会館へ「ユニバーサルデザイン」と「バリアフリー」を探しに行きました。
                      バリアフリーも、ユニバーサルデザインも、たくさん見付けることができました。見付けたものを写真で撮ったり、メモをしたりしてきました。
                      次回のかしのきの時間に、見付けてきたことをまとめていきます。
                      分かりやすくまとめられるように4年生みんなで頑張ります。
                    • 10月9日の給食

                      2025年10月9日
                        今日に給食は、ごはん、牛乳、さんまの蒲焼、五目豆、実だくさん汁です。季節の魚「さんま」の登場です。今年は豊漁で、食卓にも上がっています。給食では、でん粉を付けて油で揚げて甘辛いたれをかけました。ごはんが進むおかずです。野菜がたっぷり摂れる献立でした。