2025年4月

  • 今日からしいのみグループに分かれての給食でした。
    一緒に食事をすると、一層仲良くなれますね。
     
    給食後には、健康委員会によるイベントがありました。
    今回は、給食エプロンのたたみ方を紹介してくれました。
    委員会の子たちが見本を見せてくれ、その後、しいのみグループに分かれて練習しました。
    一年生も先生方と一緒に頑張ってたたみました。
    きれいにたためると、着るときに気持ちがよいですね。
    たたむ習慣を付けていきたいですね。
  • 4月17日の給食

    2025年4月17日
      今日の給食は、ミートソース、牛乳、ミックス揚げ、ジューシーフルーツです。子どもたちが大好きなミートソースです。ミックス揚げは、歯ごたえよく仕上がりました。全員完食できました!!
    • 朝の時間に、通学班会を行いました。
      本校では、通学班が4つあります。それぞれの班長さんを中心に、登下校で危ない所や注意しないといけない場所を出し、どうしたら良いかを班のみんなで考えました。
      本日で事故無し「4564日」です。今後も事故0で過ごせるようにしたいですね。
      1時間目には、今年のしいのみ班の発表がありました。
      全校で体育館に集まり、6年生から、今年のそれぞれのチーム名と旗、チーム分けについて発表がありました。
      発表の後、チームごとに写真を撮り、自己紹介を行いました。
      最後にブラインドお絵描きをして楽しみました。
      5月には、水窪ハイクや体育祭があります。チームで頑張っていきましょう。
    • 4月15日の給食

      2025年4月15日
        今日の給食は、パン、牛乳、ボロニアカツ、ひよこ豆のサラダ、ほうれんそうのクリーム煮です。ほうれんそうのクリーム煮は、とろみがなかなか付かず出来上がり量が少なくなってしまいました。苦手な子が多いひよこ豆のサラダは、食べやすように少し濃い目の味に仕上げました。食べ具合はいかがでしょうか?
         
      • 4月14日の給食

        2025年4月14日
          今日の給食は、麦ごはん、牛乳、回鍋肉、スーミータン、ぶどうゼリーです。中国料理でまとめました。ピリッと辛い回鍋肉はごはんが進むおかずでした。残食も少なくうれしい日になりました。
        • しいたけの菌打ち

          2025年4月14日
            森林組合の方に来ていただき、しいたけの菌打ちを行いました。
            1~4年生5人で、50本ものコナラの木に菌打ちをしました。
            4年生が、森林組合の方に手伝ってもらいながら、木に穴を開け、みんなでしいたけの菌が入っているものを穴の中に入れ、トンカチで奥につめていきました。
            はじめのうちは、トンカチで叩くのが上手く当たらなかったのが、だんだんと上手になり、一回で当てて奥まで入れることができました。
            しいたけができるまで、2年ほどかかるとのことですが、今からおいしいしいたけが待ち遠しいですね。
          • 2時間目に避難訓練を、5時間目には引き渡し訓練を行いました。

            避難訓練では、新しい学年となり、教室から外へ逃げる避難経路の確認を主に行いました。
            放送が入るとともに、すぐに机の下に入り頭を守る行動をすることができました。
            その後、外へ出て、安全に避難することができました。
            校長先生から、静岡県から出ている「いのちのパスポート」から、地震が起きて一番始めにしないといけないことは、「落ち着くこと」と教えていただきました。
            教室に戻ってから各教室で、今日の避難の振り返りや、地震が起きた時にはどうしたらよいのか、それぞれの教室で考えました。
            5時間目には、引き渡し訓練を行いました。保護者のみなさんに実際にお迎えに来ていただくことで、本当に引き渡しが必要になった時の流れの確認を行いました。
            もし地震や土砂崩れなどが起きた時、どこに避難するかなど、お家でも話し合ってみてください。
          • 4月11日の給食

            2025年4月11日
              今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークとチンゲンサイのカレー、大豆と小煮干しの揚げ煮、ヨーグルトです。子供たちお待ちかねのカレーです。野菜嫌いの子も食べやすかったようで、ほぼ完食できました。
            • 4月10日の給食

              2025年4月10日
                今日は、入学・進級のお祝い給食です。献立は、赤飯、牛乳、鶏肉のヵら揚げ、菜の花のおひたし、澄まし汁、お祝いクレープです。赤飯も年に3回給食に登場するので、食べ慣れたようです。残す子も少なかったです。お祝いクレープのおかわりジャンケンが盛り上がりました。
              • 今日から、どの学年も体育の学習が始まりました。
                5・6年生は、外で楽しく体をたくさん使った体ほぐし運動を行いました。

                昨年度の卒業生たちが作ってくれた水筒掛けが活躍しています。これからどんどん暑くなっていくと思いますが、運動場で活動したり、遊んだりする時、水筒を水筒掛けにかけて遊ぶと、水分補給がしやすくて良いですね。