2025年

  • 5月24日(土)に幼、小、中合同の体育祭があります。
    今日から、いよいよ応援練習が始まりました。
    昼休みに、紅白別れて応援のダンスの練習をしました。今日は、6年生が、ダンスの踊り方の見本を見せたり、みんなで少しずつ踊ってみたりしました。少し難しかった所は、相談しながら踊り方を変えたりもしていました。
    本番まで後1ヶ月ですね。
  • 4月25日の給食

    2025年4月25日
      今日の給食は、麦ごはん、牛乳、レモンチキン、甘夏サラダ、ミネストローネです。久しぶりの鶏のもも肉です。焼いて小さくなって残念です。子どもたちは、大事に味わって食べていました。甘夏サラダは、甘夏の苦みとサラダに果物を入れるのを気にする子がいて少し残りました。
    • 朝読書

      2025年4月25日
        今日は木曜日ということで、朝の時間は朝読書でした。
        1~4年生は読み聞かせを、5、6年生は読書をしました。
        木曜日の朝は朝読書となります。好きな本や気になる本をゆったりと読んだり、読み聞かせをしていただいたりできる時間ですね。
      • 4月24日の給食

        2025年4月24日
          今日の給食は、ふるさと給食・浜松パワーフード給食です。献立は、ごはん、牛乳、黒はんぺんフライ、いりどうふ、スナップエンドウです。静岡の特産品「黒はんぺん」は、好みが分かれ苦手な子が何人かいました。スナップえんどうは、熟した大きな房でしたが、数は少なく寂しかったです。これから、たくさん収穫される季節になります。「マヨネーズがほしいな?」という声もありましたが、さっぱりと塩味で野菜本来の味を味わってもらいました。
        • 4月23日の給食

          2025年4月23日
            今日の給食は、黒砂糖入りパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ、オレンジです。コクのあるポークビーンズは、ボリュームがありました。豆が苦手な子もトマト味で食べやすかったようです。よく食べてありました。
          • 4月22日の給食

            2025年4月22日
              今日は、世界の料理「中華人民共和国」です。献立は、ごはん、牛乳、中華飯の具、春巻き、手作り杏仁豆腐です。野菜がたっぷりと摂れる給食でした。杏仁豆腐は、杏仁の独特の風味があるので、抵抗がある子も何人かいました。
            • 4月21日の給食

              2025年4月21日
                今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのごまみそかけ、たけのこの土佐煮、そうめん汁です。汁物の出来上がりが少なくなってしまいました。配膳が大変だったようです。量の調整に気をつけます。たけのこの土佐煮は、季節感を味わえました。佐久間・水窪地区では、イノシシがたけのこを掘ってしまって、人の口には入らないようです。恒例のたけのこ堀ができるか心配です。
              • 4月18日の給食

                2025年4月18日
                  今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さわらのみそマヨネーズ焼き、もやしのからし和え、のっぺい汁です。さわらのみそマヨネーズ焼きは、臭みもなくごはんのおかずになりました。のっぺい汁は、ごぼうの色素と鉄釜が反応してきれいな色に仕上がらず残念でした。でも、子どもたちは、よく食べてくれて残食が少なかったです。
                • 今日からしいのみグループに分かれての給食でした。
                  一緒に食事をすると、一層仲良くなれますね。
                   
                  給食後には、健康委員会によるイベントがありました。
                  今回は、給食エプロンのたたみ方を紹介してくれました。
                  委員会の子たちが見本を見せてくれ、その後、しいのみグループに分かれて練習しました。
                  一年生も先生方と一緒に頑張ってたたみました。
                  きれいにたためると、着るときに気持ちがよいですね。
                  たたむ習慣を付けていきたいですね。
                • 4月17日の給食

                  2025年4月17日
                    今日の給食は、ミートソース、牛乳、ミックス揚げ、ジューシーフルーツです。子どもたちが大好きなミートソースです。ミックス揚げは、歯ごたえよく仕上がりました。全員完食できました!!