2024年

  • 先日の幼小中体育祭の写真第2弾です。
    お楽しみください。
    今回の写真は以上です。
  • 健康の日

    2024年5月28日
      体育祭明け、1日目はあいにくの雨でした。
      今日は月に一回の健康の日。子供たちは自分の生活を振り返り、健康に関するめあてを決めました。
      早寝早起きの時刻や苦手なものも食べるなど、自分にとってのめあてを決めていました。
      めあてを守れるように、気を付けて生活したいですね。
    • 水窪幼小中体育祭

      2024年5月25日
        今日は、水窪幼小中体育祭でした。水窪幼稚園、小学校、中学校のみんなが欠席なく、元気に参加しました。
        今回のブログは、写真をたくさんアップします。
        詳しい様子は後日、ブログにアップします。
         
        今回はここまでです。次回をお楽しみに。
      • 5月24日の給食

        2024年5月24日
          今日の給食は、ご飯、牛乳、照り焼きチキン、スパイシーポテト、ミネストローネです。トマトとパプリカ、チリパウダーの赤が鮮やかな給食です。新じゃがと枝豆は、さわやかな色合いに仕上がりました。今日は、豪華に鶏のもも肉使用です。
          子ども達の食べもよかったです。
        • 応援練習

          2024年5月23日
            運動場で応援練習を行いました。
            お互いの応援、ダンスパフォーマンスを運動場で見合うのは初めてで、
            とても気合が入った練習となりました。
            ダンスの様子は、当日のお楽しみです。
            幼稚園の子と1、3年生で行う僥倖種目の練習も行いました。
            その後、教室に移動して、3年生が読み聞かせをしました。
            幼稚園、1年生の子のお兄さんとして、立派な姿を見せてくれました。
            体育祭でも、リードしてくれると思います。
          • 5月23日の給食

            2024年5月23日
              今日の給食は、麦ご飯、牛乳、親子煮、おひたし、みそ汁、甘夏みかん(缶)です。じゃがいものおかずと麦ごはんでお腹がいっぱいになったようです。ご飯の残食が目立ちました。皮をむいて食べる甘夏は、人気がありませんが、缶詰の甘夏は、好評でした。
            • 体育祭総練習

              2024年5月22日
                25日(土)に行われる水窪幼小中体育祭の総練習を行いました。
                幼稚園児、中学生も一緒に開閉会式の練習をしました。
                 
                閉会式、結果発表の練習まで行いました。
                結果発表に、各組とも本番さながらに喜んでいました。

                その後、綱引きと大玉転がしの練習も行いました。
                体育祭本番が楽しみですね。

                また、体育祭のために、朝から民生委員の方々が、運動場の周囲の草取りを行ってくださいました。
                とてもきれいになりました。ありがとうございました。

                当日も、地域の方々の、たくさんの応援をお待ちしております。
              • 5月22日の給食

                2024年5月22日
                  今日の献立は、黒砂糖入りロールパン、牛乳、メルルーサのアーモンドあえ、大麦のスープ、キウイフルーツです。たっぷりのアーモンドでこんがりと揚げたメルルーサとじゃがいもをあえました。さわやかなキウイフルーツで口の中がさっぱりしました。残食も少なくうれしい日でした。
                • ボート教室

                  2024年5月21日
                    天竜ボート場で、ボート教室を行いました。
                    ボート場のスタッフの方や天竜楽漕クラブのみなさんから、
                    ボートの漕ぎ方を学んで、4人グループでボートを漕ぐのを楽しみました。
                    ダム湖に出る前に、ローイングマシーンでウォームアップ兼フォームのチェックをします。
                    経験のある高学年が、未経験の子やフォームが崩れている子にアドバイスを送りました。
                    ダム湖に出て、協力してボートを漕ぎました。
                    とても良い天気で、気持ち良く漕ぐことができました。
                    今日は、みんなぐっすり眠れそうです。
                    御協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
                  • さつまいものつるさしに続き、1年生は野菜の苗植えもしました。
                    地域サポーターの皆様も続けての参加です。
                    ナス、オクラ、キュウリ、ピーマンの苗を植えました。
                    前日に準備した畝に、苗を植えていきます。
                    水かけもして、作業を終えることができました。
                    夏に野菜を収穫できるのが楽しみですね。
                    地域サポーターの皆様、ありがとうございました。