2024年

  • 1年生と6年生が校外学習で中央区の東小学校へ出かけ、それぞれ同じ学年の子供たちと交流をしてきました。

    6年生は東小学校の学校紹介を聞き、その後、水窪小学校のことを一人一人紹介しました。
    校歌もきれいな声で、堂々と歌うことができました。
    グループで校舎内を案内してもらいながらクイズラリーを行ったり、体育館でドッジボールをしたりしました。
    大人数のドッジボールは楽しかったようです。
    1年生は、学級に入って国語と音楽の授業を受けてきました。
    自己紹介もはっきりと話すことができ、友達と一緒にひらがなプリントに取り組みました。
    先生のところへ出しに行き、花丸をもらいました。
    友達と一緒に踊ったり歌ったりもしました。
    たくさんの友達の作品を見ることができました。
    たくさんの友達と仲良くなりました。
    アーチを作って見送りをしてもらいました。

    人数は少ないけれど、水窪小学校の子供たちは、堂々とみんなの前で発表したり、友達と接したりすることができていてとても立派でした。

    歓迎し、受け入れていただいた東小学校の皆さん、ありがとうございました。
  • 5月31日の給食

    2024年5月31日
      今日は、1年生、6年生が校外学習に出かけていたので、5年生の提案で輪になっての食事でした。献立は、カレーごはん、牛乳、太刀魚フライ、キャベツとアスパラガスのサラダ、コーンクリームスープです。カレーごはんは、カレー粉・コンソメ・塩・胡椒で味付けした簡単なごはんですが、子供たちには、人気のあるごはんです。いつもより残食が少なかったです。輪になって食べた効果でしょうか?
      並び方はこんな感じです。
    • 5月30日の給食

      2024年5月30日
        今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまのかぼす煮、切り干し大根のあえもの、豚汁です。純和食献立です。骨までおいしく食べられるさんまのかぼす煮は、好評です。切り干し大根のあえものは、かみ応えがありました。量もたっぷりだったので、食べ具合を心配しましたが、よく食べてありました。
      • 5月29日の給食

        2024年5月29日
          今日の給食は、ご飯、牛乳、ポークビーンズ、マカロサラダ、オレンジです。ドレッシングであえたマカロニサラダは、あっさりとして、ボリュームのあるポークビーンズに合いました。すっきりとした香りのよいオレンジもデザートにぴったりでした。
        • 先日の幼小中体育祭の写真第2弾です。
          お楽しみください。
          今回の写真は以上です。
        • 健康の日

          2024年5月28日
            体育祭明け、1日目はあいにくの雨でした。
            今日は月に一回の健康の日。子供たちは自分の生活を振り返り、健康に関するめあてを決めました。
            早寝早起きの時刻や苦手なものも食べるなど、自分にとってのめあてを決めていました。
            めあてを守れるように、気を付けて生活したいですね。
          • 水窪幼小中体育祭

            2024年5月25日
              今日は、水窪幼小中体育祭でした。水窪幼稚園、小学校、中学校のみんなが欠席なく、元気に参加しました。
              今回のブログは、写真をたくさんアップします。
              詳しい様子は後日、ブログにアップします。
               
              今回はここまでです。次回をお楽しみに。
            • 5月24日の給食

              2024年5月24日
                今日の給食は、ご飯、牛乳、照り焼きチキン、スパイシーポテト、ミネストローネです。トマトとパプリカ、チリパウダーの赤が鮮やかな給食です。新じゃがと枝豆は、さわやかな色合いに仕上がりました。今日は、豪華に鶏のもも肉使用です。
                子ども達の食べもよかったです。
              • 応援練習

                2024年5月23日
                  運動場で応援練習を行いました。
                  お互いの応援、ダンスパフォーマンスを運動場で見合うのは初めてで、
                  とても気合が入った練習となりました。
                  ダンスの様子は、当日のお楽しみです。
                  幼稚園の子と1、3年生で行う僥倖種目の練習も行いました。
                  その後、教室に移動して、3年生が読み聞かせをしました。
                  幼稚園、1年生の子のお兄さんとして、立派な姿を見せてくれました。
                  体育祭でも、リードしてくれると思います。
                • 5月23日の給食

                  2024年5月23日
                    今日の給食は、麦ご飯、牛乳、親子煮、おひたし、みそ汁、甘夏みかん(缶)です。じゃがいものおかずと麦ごはんでお腹がいっぱいになったようです。ご飯の残食が目立ちました。皮をむいて食べる甘夏は、人気がありませんが、缶詰の甘夏は、好評でした。