2012年

  • 全校おにごっこ

    2012年3月8日
       今日の昼休みには、全校でおにごっこをやりました。卒業を前にみんなと遊びたいと、6年生が企画しました。始めは6年生全員、次は各学年2人などいろいろなパターンで遊びました。最後は、先生たちも鬼になりました。
       
       
      全校で楽しく遊ぶことができました。
    •  今週から3年生の委員会活動が始まりました。3年生は、新しい活動にとてもわくわくしながら取り組んでいます。今日、文化委員会、健康委員会は昼の放送をしていました。ゆっくりと聞き取りやすい声だったと好評でした。企画委員会の旗揚げ・旗下げ、体育委員会の窓開けやチャレンジタイムの進行、環境委員会のアルミ缶フラワーカードの回収など、さっそくがんばっている姿が見られます。
       慣れるまで5・6年生が手伝ってくれるので、一緒にがんばりましょう!
       
      献立の紹介(健康委員会)        昼の放送(文化委員会)
    • 今日の給食

      2012年3月8日
         今日の給食の献立は、パン・牛乳・ブルーベリージャム・鶏肉のアーモンドあえ・いんげん豆のサラダ・大麦のスープでした。
         スープの中をよく見ると、ごはんのようなつぶつぶがあります。これは、大麦です。大麦は、ごはんに比べて食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維は、おなかの中をきれいにして、おなかの調子をよくするはたらきがあります。プチプチした食感を楽しみにしながら食べましょう。
      • 今日の給食

        2012年3月7日
           今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ビビンバ・卵とコーンのスープ・甘夏みかんでした。
           「ビビンバ」は韓国の料理です。韓国の冬はとても寒いので、体を温めるために唐辛子を使った料理がたくさんあります。今日の「ビビンバ」にも豆板醤という辛い調味料が入っています。韓国語で「ビビン」は混ぜる、「バ」がごはんという意味で、韓国の混ぜごはんを「ビビンバ」といいます。野菜とお肉をごはんに混ぜておいしくいただきました。
        • 読み聞かせ

          2012年3月7日

             今朝の活動は、保護者のボランティアさんによる読み聞かせでした。
             今日は、本年度最終と言うことで、子どもたちからお礼の言葉と手紙を渡しました。「いつも、楽しいお話を読んでくれてありがとうございました!」

             
             
          • 今日の給食

            2012年3月6日
               今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・合わせ酢・かにちらし・筑前煮・すまし汁・桃ゼリーでした。
               今日は、「ひな祭り」の行事食でした。3月3日は、「桃の節句」といい、ひな人形を飾り、甘酒やひなあられを食べてお祝いする女の子のお祝いです。女の子が健康に育ちますように、幸せな結婚ができますようにと、願いを込めて、ちらし寿司や、はまぐりのすまし汁を食べてお祝いをします。ごはんパックの学級は、合わせ酢とかにちらしをごはんにまぜていただきました。
               
               6年生は特別に、きれいに盛りつけてある給食を家庭科室で食べました。卒業まで、あと登校するのも残すところ9日となりました。南庄内小学校での思い出をもっともっと増やしていきたいですね。
            • 委員会活動

              2012年3月6日
                 今日の6時間目には、委員か活動を行いました。6年生を送る会も終わり、今日から新委員会で活動をします。前半では今までの委員会での活動反省を行いました。後半では、新しい委員会でこの委員会を希望した理由やがんばりたいことを発表し、当番活動の計画などを行いました。
                企画委員会
                文化委員会
                環境委員会
                健康委員会
                体育委員会
                 3月は、6年生が新しい委員会の手助けをしてくれます。また、3年生もいよいよ委員会活動がスタートしました。とてもやる気があふれていて、これからの活躍が楽しみですね!
              • 今日の給食

                2012年3月5日
                   今日の給食の献立は、玄米入りパン・牛乳・セルフサンド・大根サラダ・ベジタブルカレースープでした。
                   セルフサンドなので、ウインナー・厚焼き卵・チーズを自分の好きな組み合わせでパンにはさんでいただきました。大根サラダのドレッシングは、給食室で手作りしました。酢・しょうゆ・砂糖・油のほかに、ごま油も入っています。
                • 歌声集会

                  2012年3月5日
                     
                     今日の朝の活動は、歌声集会でした。卒業式に向けて、「旅立ちの日に」などの曲を練習していきます。この1年間で、全校での絆を深めた子どもたちは、気持ちを一つにしてきれいな歌声を響かせていました。
                  •  「親子ふれあいドッジボール大会」が行われました。4つのチームに分かれて、総当たり戦で行いました。久しぶりにお父さんやお母さんたちと一緒に遊んだ子どもたち。6年生が投げたボールを低学年が必死に取ったり、高学年同士が向きになってボールを投げ合ったりして、どの子も力一杯頑張っていました。
                        
                     最後は、子どもたちだけで2チームに分かれて行いました。とても和やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごしていました。