2011年

  • 学校給食週間

    2011年1月19日

      今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・いりどり・そくせき漬け・ぜんざいです。
      今日は鏡開きの行事食でした。
      柔らかい白玉だんごとあたたかくて甘いあずきが、とてもおいしかったです。


       
       
      昼休みには、給食クイズラリーを体育館で行いました。
    • 学校給食週間

      2011年1月18日
        給食の献立は、パン・牛乳・チーズ・ビーフシチュー・ブロッコリー・ミックスフルーツでした。今日は、縦割り班給食!1年生から6年生のみんなで給食を楽しく食べていました。
         
        昼休みには、縦割り班ごとに豆つかみ競争や食育カルタ、食べ物バスケットをして遊びました。
         
         
      • 学校給食週間

        2011年1月17日

          今日から21日(金)まで学校給食週間です。「給食のひみつ~献立のひみつを探れ~」をテーマに、縦割り班給食や給食クイズなどを計画しています。

          今日の給食の献立は、持参米飯・牛乳・お茶とんかつ・みそ汁・だいこんの浅漬け・いちごです。
          昇降口にいちごの鉢が置いてあります。
          おいしそうな真っ赤ないちごに、子どもたちは興味津々でした。
        • 雪遊び

          2011年1月17日
            今朝の校庭は、浜松では珍しく雪が積もっていました。予定していた給食集会を学級タイムに変更しました。子どもたちは、雪を投げたり、雪だるまを作ったりと楽しそうに遊んでいました。
          • 本日の昼休みに、オンステージ3日目を行いました。得意なことや日ごろの練習の成果を、みんな堂々と発表してくれました。
          • だいこん収穫

            2011年1月14日
              2年生の生活科の様子です。スナップエンドウの苗を畑に植え替えました。
               
              また、10月に種を蒔いてから、約3か月の間に大きく育っただいこんを収穫しました。だいこんを揺らして回りの土をほぐしてから力いっぱい抜いていました。
               
               
            • 今日の給食

              2011年1月14日
                今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・菜めし・だいこんとツナの煮物・かきたま汁・ぽんかんです。
                旬のだいこんをふんだんに使った献立でした。菜めしに使っただいこんの葉っぱには、カロテンなどの栄養がたくさん詰まっています。
              • 本日の昼休みにオンステージ2日目を行いました。今日からは、文化的な発表です。
              • 今日の昼休みに、オンステージを開催しました。

                オンステージは3日間を予定しています。明日は、ピアノやリコーダーの演奏を披露してくれます。
              • 今日の給食

                2011年1月12日
                  今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・秋刀魚の蒲焼き・七草汁・キャベツの塩もみでした。

                  1月7日には、春の七草を入れたおかゆを食べる習慣があります。春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。