2011年


  • 先日行った募金活動で集まった3万8596円を、17日に中日新聞社社会事業団に「東日本大震災義援金」としてお渡ししました。18日付け中日新聞朝刊の19面に本校の児童会の写真が載っています。

    全校児童88名という少人数ですが、たくさんの気持ちが詰まった義援金が集まりました。ありがとうございました。
  • 修了式

    2011年3月17日
      平成22年度修了式を行いました。
       
      6年生がいないととてもさびしく感じます。     修了証書の授与
       
           進級祝い品の授与             児童代表の言葉

      校長先生からは、先週の震災についてと、始業式でお願いした3つのことについてのお話がありました。夢を持つこと、その夢にむかって努力すること、「7つの自慢」を本当の自慢にすることをお願いしてありました。「7つの自慢」の評価についての問いかけに対して、力強く手が挙がる児童が増えてきました。
    • 給食終了

      2011年3月16日

        今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ビビンバ・卵とコーンのスープ・キウイフルーツです。
        「ビビンバ」は韓国の料理です。野菜とお肉をごはんに混ぜておいしく食べました。

         
         
         
        今年度の給食が今日で終了しました。給食の後には、白衣やストロー入れ、牛乳パック入れ、バケツを給食室に返しました。「おいしい給食をありがとうございました」とお礼を言って返していました。
        6年生にとっては、小学校で食べる最後の給食でした。
      • 始業前やチャレンジタイムを利用して校庭を走る活動を行っています。各学年の目標枚数を達成した児童に完走証を渡しました。達成感と自信を胸に、笑顔で完走証を受け取っていました。
         
         

        目標枚数を目指して、今もがんばって走っている子がいると思います。今年度中に達成目指してがんばれ
      • 募金活動2日目

        2011年3月16日
           
           
        • 2年生が、1年間生活科で野菜作りを教えてくださった古賀先生に感謝する会を開きました。
          贈り物をした後は、野菜バスケットをして一緒に遊びました。
           

          「3年生になると生活科がないからさびしいです。」
          「たくさん野菜のことを教えてくれてありがとうございました!!」
        • 夢会議

          2011年3月15日
            来年度の5月に予定している夢イベントⅠについて話し合いを行いました。今回から6先生は参加せず、来年度のメンバーで夢会議を行いました。子どもたちの張り切った表情が輝いています。

            縦割り班で楽しく交流するためには、どこに行こうか?どんな活動をしようか?とたくさん意見を出し合っていました。
          • 募金活動

            2011年3月15日
              先週11日(金)に起きた「東北地方太平洋沖地震」のために、自分たちに何かできることはないか、と6年生と企画委員会が自主的に義援金を集める活動を行いました。昨日、放送で呼び掛けたところ、たくさんの子どもたちが活動に協力してくれました。
              負担にならない範囲で、協力できると良いですね。明日も行う予定です。
               
               
            • 歌声集会

              2011年3月14日
                今朝の歌声集会では、卒業式に向けて「校歌」、「君が代」、「旅立ちの日に」などを練習しました。歌うときの姿勢、声の大きさなどを確認し、6年生をきれいな歌声で送り出せるように練習をしました。
                 
                また、歌声集会の後、表彰を行いました。文集はままつ、読書感想画、天文台宇宙の絵、体力アップコンテスト、サッカー、交通安全優秀校とたくさんの表彰がありました。
                 
              • 今日の給食

                2011年3月11日
                  今日の給食の献立は、赤飯・牛乳・ごま塩・赤魚の唐揚げ・ボイルキャベツ・のっぺい汁・いちごです。
                  今日は、「卒業祝いの献立」です。昔からお祝い事には欠かせない赤飯が献立に取り入れられています。
                  日本では、お祝いのときに、赤飯と魚を食べる食文化があります。周りを海に囲まれ、新鮮な魚が手に入りやすく、主食のお米と魚料理がよく合うためです。