2025年

  • 学区探検

    2025年6月2日
       6/2(月) 3年生が学区探検に出掛けました。
       今回は福島町、江之島町方面です。
       「神明神社」「観音寺」「大昌寺」「白山神社」「新羅神社」「忠魂碑」の6か所を見学しました。
    •  5/30(金) 昼休みに「読み聞かせ」がありました。
       図書ボランティア「いちばん星」の皆さん、ありがとうございました。
       
       4年生が国語「聞き取りメモの工夫」で、インタビューして聞き取ったことをノートに記録しました。
    • 五島海岸

      2025年5月29日
         5/29(木) 5年生が五島海岸に出掛けました。
         自然や環境について観察しました。
         ハマゴウ(砂浜に生育する海浜植物)が群生していて、葉からとても良い香りがしました。
      • 図画工作科

        2025年5月28日
           5/28(水) 1年生は、砂場で「すなや つちと なかよし」の造形遊びです。
           2年生は、運動会で心に残っている場面を描きます。
           5年生は、校内のある場所を画像にし、想像を膨らませて手を加えて自分好みにつくり替える学習です。
        •  5/27(火) 6年生の「租税教室」です。
           東税務署の方が講師です。
           「何のために税金が集められているのか」「税金がどのようなことに使われているか」を教わりました。
           
           「浜松パワーフード給食」は「新じゃがの姿揚げ」です。
           三方原の新ジャガイモを食べて、パワーをつけます。
           
           運動会が終わって、久しぶりの昼休みです。
          のびのびと遊んでいました。
        • 星の子運動会

          2025年5月24日
             5/24(土) 幼稚園、小学校が一緒に行う「星の子運動会」です。
             今までの練習の成果を発揮することができました。
             一人一人がキラキラと輝いていました。
          • 5/23(金) 6年生の調理実習です。
            生卵から「スクランブルエッグ」を作りました。
             
            午後は運動会準備です。
            5年生、6年生が力を合わせて会場の準備をしました。
          • 5/22(木) 歯科検診最終日は5年生と6年生です。
             
            1年生がアサガオの観察をしました。
            いつの間にか、双葉の間から本葉が出ています。
             
            ふるさと給食です。
            アジの磯部揚げの「青のり」、チンゲンサイのおかか炒めの「チンゲンサイ」、みそ汁の「ネギ」が浜松産の食材です。
          • 運動会に向けて

            2025年5月21日
              5/21(水) 団体演技の練習も本番さながらです。
              衣装を身に着けると、迫力が増します。
            • 5/20(火) 5年生は「新体力テスト」を行いました。
              「50m走」「ボール投げ」です。
               
              昼休みはリレーの練習です。