2025年

  • 給食週間

    2025年1月20日
       1/20 今週は給食週間です。
       今日は「野菜を食べよう献立」です。
       五目あんかけ御飯には、白菜・玉ねぎ・もやし・人参・チンゲンサイ・生姜が使われています。ひじきの中華サラダには、スイートコーン・きゅうりが使われています。
       体の調子を整えるはたらきのある、さまざまな種類の野菜を、たくさん食べましょう。
    •  1/17 浜松市カーボンニュートラル推進事業本部より2名の講師をお招きし、5年生が地球温暖化についての学習をしました。
       最初に、地球温暖化における生活への影響について確認しました。
       次に、地球温暖化の仕組みについて教えていただきました。
       最後に、地球温暖化対策として、身近なことでできることを挙げて、各自で続けて取り組めることを考えました。
    • 「筝」に触れて

      2025年1月16日
        1/16 4年生が筝の学習をしました。
        講師は浜松市アクトシティ音楽院の6名です。
        講師の演奏を聴いた後、筝、三味線、尺八の説明をしていただきました。
        最後に「さくらさくら」を筝で弾く練習をしてから、全体で演奏しました。
        和の雰囲気に包まれた、穏やかなひとときでした。
      •  1/15 運動委員会のイベントで、「まとにあてろ!ストラックアウト!!」が始まりました。
         学年が上がるごとに、ボールを遠くから投げます。
         今日は5年生6年生の部です。
      •  1/14 図書室で今日から1月末まで「本のおみくじ」イベントを開催します。
         ① 図書室カウンターにある「本のおみくじ」を引く。
         ② そこに書かれた「今年の希望の本」を借りる。
         ③ 引いたおみくじを廊下の「絵馬」に貼る。
         今年も良い一年でありますように。(本が好きになりますように)と、図書館補助員さんの願いが込められています。
      • 行事食【鏡開き】

        2025年1月10日
           1/10 今日の給食は行事食【鏡開き】でした。
           小豆や白玉団子がたくさん入った「おしるこ」です。
           寒い日にぴったりの献立です。
        •  1/10 エシャレットの下の部分に土を入れました。
           土を入れた部分が白くなり、おいしいエシャレットになります。
           1か月後の収穫が楽しみです。
        • 避難訓練

          2025年1月9日
             1/9 今年度最後の避難訓練です。
             ① 地震発生で、机の下で身を守りました。
             ② 3階避難場所に移動中に、再び地震が発生し、その場で身を守りました。
             ③ 「津波警報」発令で、屋上への避難経路を確認しました。
             みんな真剣な態度で取り組みました。
          • 書き初め作品展示

            2025年1月8日
               1/8 昨日提出された「書き初め」作品が、教室や学習スペースに展示されています。
               気持ちが込められている、すばらしい作品です。
            • 3学期 始業式

              2025年1月7日
                 1/7 3学期の始業式です。
                 3年生の代表が「3学期に頑張ること」を発表しました。
                 みんなも、新たな気持ちで、目標をもって過ごそうという気持ちになりました。