2025年10月

  • 星の子発表会

    2025年10月31日
       10/31(金) 星の子発表会です。
       幼稚園から6年生まで、子供たちの成長が感じられる発表会でした。
       みんなキラキラ輝いていました。
      星の子  それも いいね!
      3年生  南の星の じまん
      2年生  パワーアップ 2年生!
      4年生  みんなに やさしく ~ユニバーサルデザインを見つけよう~
      幼稚園  ベイマックスのハッピーダンス☆
      1年生  みんなと キラキラ くじらぐも
      5年生  今を生きる。そして未来へ…。
      6年生  Together ~最高の仲間と共に~
    • 星の子発表会 前日

      2025年10月30日
         10/30(木) 星の子発表会前日です。
         1・2年生、3・5年生、4・6年生というように、2学年が互いに発表を観合います。
          
         6校時に5、6年生で会場を整えました。
      •  10/29(水) 4年生の国語科の授業です。
         「秋の楽しみツアー」のプランを考え、招待状を描く学習です。
         グループで考えを出し合い、まとめていきます。
         最後に、手紙を出す人を決めて、招待状を書きます。
      • 中学3年生の合唱

        2025年10月29日
          10/29(水) 昨日、江南中学校3年生が、保育体験で南の星幼稚園に来ました。
          その時に、遊戯室で合唱を披露してくれました。
          6年生も園児と一緒に聴くことができました。
          すばらしい合唱でした。
        • スポーツの秋

          2025年10月28日
             10/28(火) 体育科では、2年生が「鉄棒遊び」、6年生が「走り幅跳び」をしています。
          • 「重さ」の学習

            2025年10月28日
               10/28(火) 3年生が算数科で「重さ」の学習を進めています。
               意欲付けで、消しゴム・乾電池・スポンジ、それぞれを持って重さ比べをします。
            • 星の子発表会に向けて

              2025年10月27日
                 10/27(月) 星の子発表会の放送内容のチェックと、マイクを利用してアナウンスの練習をしました。
              • 学習の様子

                2025年10月24日
                   10/24(金) 1年生は、「生活科」でアサガオの片づけをして、つるを残します。
                   2年生は、「体育科」でボール遊びです。
                   3年生は、「道徳」で自分を支えてくれた相手に尊敬や感謝することについて考えます。
                • 合併記念献立

                  2025年10月23日
                     10/23(木) 天竜川・浜名湖地域の12の市町村が合併して20周年となりました。
                     浜松・浜名湖地域では、約170品目の農産物、約150品目の水産物がとれます。
                     ふるさと浜松の味を給食で楽しみましょう。
                    ・やら米か
                    ・お茶
                    ・三方原ばれいしょ
                  • 学級活動

                    2025年10月23日
                       10/23(木) 4年生の学級活動です。
                      「自分も相手も気持ちがいいコミュニケーションをとる」ために
                      ・やさしい言葉遣い
                      ・態度
                      ・しっかり聞く
                      に、気を付けることを学習しました。