2025年

  • 運動会に向けて

    2025年5月21日
      5/21(水) 団体演技の練習も本番さながらです。
      衣装を身に着けると、迫力が増します。
    • 5/20(火) 5年生は「新体力テスト」を行いました。
      「50m走」「ボール投げ」です。
       
      昼休みはリレーの練習です。
    • 5/19(月) 今週末の運動会に向けて、団体演技の練習に熱が入ります。
      どの学年も、仕上げです。
       
      眼科疾病の発見と、早期の治療のために、全学年の子供たちが眼科検診をしました。
    •  5/16(金) 6年生が卒業アルバム用の個人写真の撮影をしました。
       
       来週末の運動会に向けて、練習をしています。
       幼稚園、1年生、2年生のダンスは、かわいいです。
       途中に玉入れもします。
    •  5/15(木) 今日の歯科検診は1年生と3年生です。


       1年生がアサガオの観察をしました。
       もう双葉が出始めています。
       
       昼休みにリレーのバトンパスの練習をしました。
       
    •  5/14(水) 1年生と4年生を対象に、心電図検査をします。
       静岡県予防医学協会から2名のスタッフが来校しました。
       
       
       5、6年生の団体演技の練習です。
       フラッグの風を切る音がそろっています。
    • 5/13(火) 3、4年生が運動会に向けて団体演技の練習をしました。
       
      1、4年生は耳鼻科検診です。
      耳、鼻、咽喉疾患の発見と早期治療を促すためのものです。
    •  5/12(月) 3年生が、総合的な学習の時間「南の星の自慢をアピールしよう」と社会科「学校の周り」の学習で、学区探検をしました。
       「五島津波避難マウンド」「沢木地蔵」「神崇寺」「松林寺」「貴舩神社」「平左衛門地蔵」に行きました。
       
       給食は、郷土料理:大阪府です。
       大阪万博にちなんで、たこ焼きが出ました。
    • スローガン発表

      2025年5月9日
         5/9(金) 全校朝会でのスローガン発表です。
         4月から1か月間かけて、今年度のスローガンを考えました。
         各学級の代表者が、みんなの前で発表しました。
      •  5/8(木) 歯科検診が始まりました。
         初日は2年生、4年生、星の子学級の皆さんです。
         
         5年1組の国語です。
         「きいて、きいて、きいてみよう」で、「聞き手」の役割について学習しました。