6年生 総合的な学習の時間

2022年11月7日
    星の子のミライは キャリア教育から
    【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
    南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
    6年生総合的な学習の時間『わたしの「未来設計図」を創ろう』
    今回、バルセロナオリンピアン(オリンピック選手)の漢人陽子さん(現:藤本陽子さん)と指導者の石川龍三さんが講師として来てくださりました。

    漢人さんからは、御自身の生い立ち(夢を持ち、夢を実現させるまでの様子)や成功と挫折の経験談など、大会(日本選手権水泳競技大会)の様子が分かる貴重な映像と共にお話しくださりましたlaugh

    当時、水泳選手がオリンピックに出場するには【日本選手権水泳競技大会の決勝で2位以内に入ること&標準記録を突破していること】が条件だったそうです
    水泳選手として、どのようなキャリアがあっても本番一発勝負の日本選手権
    当時の映像を見せていただきながら、日本選手権時における漢人さんの挫折と栄光を教えていただきました
    そして、漢人さん自身が大切にされている気持ち【夢や目標を持つ大切さ】&【やらない後悔よりやる後悔】&【うまくいかない時こそ学ぶ気持ちを大切にする】についても教えていただきましたlaugh

    漢人さんを指導されていた石川さんからは、選手が1試合1試合ベストのパフォーマンスがとれるための指導内容やサポート内容など詳しく教えてくださりました
    今回の講演では、選手自身にスポットを当てるだけでなく、指導者から見た選手についてや指導者としての仕事などにもスポットを当てられました
    常に選手のそばで技術面やメンタル面で支えた指導者、練習や試合会場への送迎や食事面など様々な場面でサポートしてくれた家族についての思いなどを話される漢人さん
    御自身が親となったことで気付かれたこともあるようです
    何年も前のことですが、瞬時に当時の様子が思い起こされるようです
    サポートしてくださった家族の話題になった時は、漢人さんだけでなく石川さんも思わず目頭が熱くなる瞬間がありました
    漢人さんと石川さんとの深く築かれた師弟関係の様子もうかがわれましたlaugh

    なんと講演の終わりには、子供からのリクエストで急遽サイン会が開催されました
    突然の子供からの無茶ぶりにも笑顔で受け入れてくださった漢人さんと石川さん
    希望する子全員にサインを書いてくださりました
    様々な角度(視点)からのお話を聴けたことは6年生にとって、幅広く考える良い機会となりました
    本当にありがとうございました

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ