2022年10月

  • ここまで元気で過ごせているようで何よりですsmiley
    今日はここまで。続きは明日更新します
  • やってきました夢の国
    存分に夢の世界に浸ってもらいましょう
    キャストのホスピタリティについても十分味わってきてくださいね
  • お昼はバイキングバランスよく食べてね「デザートだけとかダメですよ」という心配はどこへやら。みんな結構バランスよく食べられているようです。家や家庭科での学びのおかげですねsmiley
    夢のような時間ですそして次は夢の国へ・・・・
  • まずは、日本科学未来館へGO
    科学の不思議を全身で味わいますsurprise
  • 東へ向かうバスの中の様子をお届け
    バスの中では、先生似顔絵コンテスト開催
    いつの間にか窓の外には・・・
  • 修学旅行~出発式~

    2022年10月19日
      元気に出発しました!

      19日(水)6年生にとっては待ちに待った修学旅行初日
      「ねぼうする夢見た。」
      「寝られなかった。」
      朝、学校に集まった子たちから、こんな声が聞かれました。
      出発式を終えて、予定通りの時刻に学校を出発していきました。
      たくさんの思い出を抱えて戻ってくるのでしょうね。

      保護者のみなさまの協力のおかげです。
      この場を借りてお礼申し上げます。

      出発式では、校長先生の話をはじめ、川本先生から話がなされました。
      また、実行委員長の児童から
      「楽しい思い出をたくさん作ってきます。」
      そんな言葉が述べられました。
      バスに乗り込んだ後の様子です。
      わくわく感が子供たちの表情からうかがえますね。
      たくさんの先生たちの見送りに手を振って出発です。
      行ってらっしゃい!
    • 3年生 社会科見学

      2022年10月18日
        星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        今日は、3年生の社会科見学がありました
        午後から太陽が顔を出し、温かい日差しを受けながら見学に向かうことができましたsad

        社会科「お店で働く人」の学習で、スーパーマーケットについて学んでいます
        「お客さんのために、どのような工夫をしているのか」という課題をもち、子供たちは、様々な予想をして学習を進めてきました
        「駐車場はどうなっているのか」や、「新鮮なものが置かれているのか」など、多くの疑問をもとに予想を立てることができましたfrown
        スーパーマーケットでは、デジタルカメラを持ちながら、商品棚や掲示されてるチラシ、施設などを撮影し、資料を集めました
        お店の方の話を聞いたり、デジカメで撮影したりする姿は、真剣そのものでしたwink

        集まった情報をもとに、さらに学びを深めていきたいと思います
      • 星の子のミライは キャリア教育から
        【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
        南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
        先週の金曜日から日中は汗ばむほどの天気が続いていました
        今日もあいにくの天気となってしまいましたが、温かな日となっています
        しかし、エアコン(冷房機能)をつけると冷えるし・・・ つけないとジメジメ&ムシムシしてくるし・・・
        なんだかビミョーな天候ですdevil天候不順が続くと、気温や気圧の変動で体調不良を感じる人が増えます
        天候は私たちの生活にあわせてくれることはありませんenlightened
        しかし、そのまま体調不良を(仕方のないもの)とするわけにもいかないので・・・
        やっぱり、私たち(人間)があわせるしかない(地球上で生かされている感覚です何だかスケールの大きな話になってしまったぞangel
        で、つまり「基本的な生活習慣を心がけ、天候にあわせた衣服調節ができるといいな」ということですねlaugh
        早寝早起き・朝ご飯・手洗い・うがい・咳エチケット・3密回避・水分補給

        10月14日(金)
        太陽の光がとても気持ちよく降り注がれる中低学年の新体力テストが行われました
        1年生
        ボール投げでは、ボールを持っていない方の手を空に向け、(高く遠くに投げるぞ)と気合いが入っていましたwink
        立ち幅跳びも少しでも遠くに跳ぶことができるよう、踏み切りの動作を何回も練習している子が多くいましたwink
        2年生
        新体力テストは2回目
        どの種目もスムーズに取り組めており、1年生の手本となっていました
      • 2022年10月14日
          星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
          9月の朝の様子です。
          星の子たちの登校を迎える校長先生と挨拶運動に来た6年生との穏やかな日常の風景です
          しかし、なんだか少し様子が・・・
           
          下の写真は、今年の5月に撮影した写真です
          鮮やかな緑色の葉が茂った元気な松です
          晴れの日も雨の日もどんなときも星の子たちを温かく見守ってくれていた松
          この松は、五島小学校から移植された松です
          五島小学校は明治6年31ヵ所村組合立富屋敷学校としてスタートした、127年もの歴史ある学校でした。
          (昭和26年に浜松市立五島小学校となりました。遠州浜小学校は児童数の増加により昭和46年に五島小学校から分離しました。)
          下の写真は移植当時の様子です
          今年の9月に撮影した松です
          葉の色が・・・茶色い・・・
          松食い虫の被害にあってしまいました
          木の枝の中に侵入したセンチュウによって枯れてしまっています。
          完治も難しく、他の樹木へのセンチュウの拡大被害を防ぐため、とても悲しいのですが、伐採することになりました。
          五島地区自治会連合会長や校長、園長、小学校PTA役員の代表の方に見守っていただきながら伐採しました。
          代表の方々による供養後、植木屋さんに伐採していただきました。
           
          星の子たちは大切な松とのお別れ週間を行いました。
          学級ごとに松と一緒に記念撮影後、松の葉を一部分けてもらい、一緒に掲示しました。
          個人的にお別れをしてる子もいたようです。
          長い間、五島小学校&南の星小学校の子供たちを見守り続けてくれ、本当にありがとうございました
          場所は違えど、これからも旅立った天高い空から見守っていてくださいね
          いつも【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けないを大切にし、元気&笑顔いっぱいに学校生活を送ります

           
        • 星の子のミライは キャリア教育から
          【聴こう 話そう】【振り返ろう】【一緒にやろう】【負けない
          南の星小は、4つの合い言葉で「自分らしく」「役割を果たす」星の子を育てます
          昨夜から朝方にかけて何度となく降っていた雨で、(今日の新体力テストはできるかなぁ)と思いながら出勤しましたが・・・
          なんと南の星小学校の運動場は乾くのが早いんですwink
          中学年が新体力テストを実施しました
          ちょっと諸事情により、体育館種目の撮影ができず・・・mail
          運動場種目の様子を
          『ボール投げがね、○○mだったよ
          『50mで△△秒だった・・・。もう1回走りたいなぁ・・・。』
          それぞれが決めた目標に向け頑張ってきました
          【負けない】な姿や【振り返ろう】な姿を様々なところで見ることができましたlaugh
          ブログ担当者のつぶやき・・・
          先日、上の子がそっと耳打ちしてきました。
          『同じクラスの女の子がね、「あなたの弟が図書室で大きい学年の子にいじめられてたに」って教えてくれたの。大丈夫かねぇ。』
          一瞬のうちに(なにぃ~)となり、上の子と一緒に確認です
          すると・・・
          『えっなんのこと?』何やらわけ分からんって感じの次男坊angel
          1つ1つ確認です
          『え~っ、いじめられてないよなんかねぇ、にいにの名前言ってきて、「○○の弟?」って聞かれたから「うん」って答えたよ。そしたらね、「やっぱり、似てるね~」って言ってたよ。』
          上の子と一緒にずっこけ状態ですangel

          本当の話は、ほっこり温かな雰囲気の話だったのですが・・・
          周囲からすると小さい子が大きい子に絡まれているように見えちゃうんですね

          事実確認の大切さや気にかけてくれる子が我が子の周りにいたことの有り難みを感じましたlaugh

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ